プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2つほど疑問があります

(1)ドコモLTEの【Band1】の日本国内の周波数について

ドコモLTEの【Band1】の日本国内の周波数は2GHzであっていますか?
auやソフトバンクと同じ2.1GHzではないですよね?

LTE(FDD-LTE)の周波数
【Band1】2GHz or 2.1GHz

ドコモ:2GHz(日本) / 2.1GHz(海外用?)
au:2.1GHz
ソフトバンク:2.1GHz


(2)基地局とMHz幅(速度)の関係について
例えばauの2.1GHz帯の場合

【2.1GHz帯】37.5Mbps(5MHz幅)、75Mbps(10MHz幅)、112.5Mbps(15MHz幅) ※エリアによる

という具合で2.1GHz帯での最大速度は112.5Mbpsだと思いますが、
この意味は2.1GHzの電波を送信している1つの基地局から3種類同時に出していて、
端末の受信状態によって変化するといった感じでしょうか?

それとも、
基地局A→→37.5Mbps(5MHz幅)
基地局B→75Mbps(10MHz幅)
基地局C→112.5Mbps(15MHz幅)

といった具合で同じ2.1GHz帯でも基地局によって異なるという意味なのでしょうか?

A 回答 (2件)

http://www.mvno-navi.com/knowledge/summary-docom …

 これでいいのでは? ドコモの端末を買う際は、4バンド全部対応の機材(まだ少ない)が 必須だと思っています。 

 4バンド対応のルーターを 2台買いました・・
    • good
    • 0

LTE規格におけるBand(1)は2.1GHz帯と略称される事が多いです 文字数制限のある書面説明で2GHz帯と更に略される場面もあります そしてFDD形式をとるので当然、通信区分が上りと下り2つ確保されています wikiからの抜粋ですが 以下のようになってますね


 上り:1920~1980MHz
 下り:2110~2170MHz

> ドコモLTEの【Band1】の日本国内の周波数は2GHzであっていますか?
> auやソフトバンクと同じ2.1GHzではないですよね?
略称の語尾に着目しすぎでは?規格上 なんら問題ありませんよ
2GHzであっていますか?--> あってます
と同じ2.1GHzではないですよね? --> 同じ区分帯を示しています

> 1つの基地局から3種類同時に出していて、端末の受信状態によって変化するといった感じでしょうか?
凡そで正解です。基地局は常に単一種の電波を出しているのでは無く個別に複数の送信波を発信します
その中において「単一固体が受信できる送信波は1つだけ」ですから帯域幅の広い順で電波送信していきます そして端末から受信感度を示す値と共にレスポンスが逐次 基地局に送られ次の送信波をどの帯域幅で送受信するか基地局が判断し送信します

> 同じ2.1GHz帯でも基地局によって異なるという意味なのでしょうか?
先の説明で想像して欲しいのですが基地局にしろ「電波が有限である」という事実からは逃れられません。だから利用者の多い基地局は それだけ送受信できる電波が逼迫している状況となります その状況改善において取られる手段は15MHz幅で送受信している分を5MHz幅、ガードバンド、5MHz幅という組み合わせに分割して1つの端末接続リソースを確保するというのが定番です だから利用者の少ない基地局が近くにあれば そちらに接続が切り替わるよう向きを変えたり 少し歩いて空いている基地局に近付いたりする事で受信感度を上げる事が可能になるという話です

蛇足説明
Xperia Z3(docomo:SO-01G,au:SOL26,SoftBank:401SO)によるLTE実装の差を技適から抜粋し2.1GHz帯の上り帯域幅内(1920~1980MHz)だけに着目してみると以下のようになります

docomo:SO-01G
5M00 D1A,D1B,D1C,D1D,D1E,D1F,D1X,D7W,G1A,G1B,G1C,G1D,G1E,G1F,G1X,G7W
 1927.2~1977.5MHz(100kHz間隔504波) 200mW
10M0 D1A,D1B,D1C,D1D,D1E,D1F,D1X,D7W,G1A,G1B,G1C,G1D,G1E,G1F,G1X,G7W
 1934.7~1975.0MHz(100kHz間隔404波) 200mW
15M0 D1A,D1B,D1C,D1D,D1E,D1F,D1X,D7W,G1A,G1B,G1C,G1D,G1E,G1F,G1X,G7W
 1942.2~1972.5MHz(100kHz間隔304波) 200mW
20M0 D1A,D1B,D1C,D1D,D1E,D1F,D1X,D7W,G1A,G1B,G1C,G1D,G1E,G1F,G1X,G7W
 1949.7~1970.0MHz(100kHz間隔204波) 200mW

au:SOL26
5M00 D1A,D1B,D1C,D1D,D1F,D1X,D7W,G1A,G1B,G1C,G1D,G1F,G1X,G7W
 1927.2~1977.5MHz(100kHz間隔504波) 200mW
5M00 D1A,D1B,D1C,D1D,D1F,D1X,D7W,G1A,G1B,G1C,G1D,G1F,G1X,G7W
 1922.5~1927.1MHz(100kHz間隔47波) 25mW
10M0 D1A,D1B,D1C,D1D,D1F,D1X,D7W,G1A,G1B,G1C,G1D,G1F,G1X,G7W
 1934.7~1975.0MHz(100kHz間隔404波) 200mW
10M0 D1A,D1B,D1C,D1D,D1F,D1X,D7W,G1A,G1B,G1C,G1D,G1F,G1X,G7W
 1925.0~1934.6MHz(100kHz間隔97波) 10mW
15M0 D1A,D1B,D1C,D1D,D1F,D1X,D7W,G1A,G1B,G1C,G1D,G1F,G1X,G7W
 1942.2~1972.5MHz(100kHz間隔304波)
 1932.5MHz(1927.19MHz~1937.81MHzの内、連続した最大5.4MHz幅を送信する場合に限る) 200mW
15M0 D1A,D1B,D1C,D1D,D1F,D1X,D7W,G1A,G1B,G1C,G1D,G1F,G1X,G7W
 1927.5~1942.1MHz(100kHz間隔147波) 10mW
20M0 D1A,D1B,D1C,D1D,D1F,D1X,D7W,G1A,G1B,G1C,G1D,G1F,G1X,G7W
 1930.0MHz(1925.32MHz~1934.68MHzの内、連続した最大4.32MHz幅を送信する場合に限る)
 1949.7~1970.0MHz(100kHz間隔204波) 200mW
20M0 D1A,D1B,D1C,D1D,D1F,D1X,D7W,G1A,G1B,G1C,G1D,G1F,G1X,G7W
 1930.0~1949.6MHz(100kHz間隔197波) 16mW

401SO
5M00 D1A,D1B,D1C,D1D,D1E,D1F,D1X,D7W,G1A,G1B,G1C,G1D,G1E,G1F,G1X,G7W
 1927.2~1977.5MHz(100kHz間隔504波) 200mW
10M0 D1A,D1B,D1C,D1D,D1E,D1F,D1X,D7W,G1A,G1B,G1C,G1D,G1E,G1F,G1X,G7W
 1934.7~1975.0MHz(100kHz間隔404波) 200mW
15M0 D1A,D1B,D1C,D1D,D1E,D1F,D1X,D7W,G1A,G1B,G1C,G1D,G1E,G1F,G1X,G7W
 1942.2~1972.5MHz(100kHz間隔304波) 200mW
20M0 D1A,D1B,D1C,D1D,D1E,D1F,D1X,D7W,G1A,G1B,G1C,G1D,G1E,G1F,G1X,G7W
 1949.7~1970.0MHz(100kHz間隔204波) 200mW

これだけ見ても同じ機種なのに基地局に対する対応の差が簡単に見て取れます。
逆説的に考えればauは相当細かいセッティングでもって電波を届ける努力をしていると判断できますが 残念な事に これは真逆の2.1GHz帯基地局が3大キャリアの中で最も少ないから というのが実態です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!