
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「ご家族様」のうち、「ご」は「家族」を丁寧にいうときの接頭語なので問題なし。
恐らく、「へんだ」といわれているのは「様」の方でしょう。
家族は1人ではない(両親[夫婦]がいて、子供がいてが普通ですから)ので、「様」ではなく「各位」ではないか、という理屈かもしれません。
確かに、間違った使い方かも知れませんが、今では十分に市民権を得ていると思いますよ。年賀状なんかの宛名でもよく見かけますし。
「ご家族の皆様」というのが本当の正解であって、これが縮まって「ご家族様」となったんじゃないかな、とも思います。
No.4
- 回答日時:
手紙や法事などで見かけるときもあると思いますが
家族は「ご一同様」と書くのが正式なようです。
手紙のあて名などは
代表者氏名・敬称
ご一同様
と書きます。
これと同じだと思われます。
No.3
- 回答日時:
「家族」に「様」をつけるのがなじまないのだと思います。
わたしも「間違い」とは思いませんが、「ちょっとヘン」と感じます。「ご家族のかた」や「ご家族のみなさま」という表現ならいいのではないでしょうか。

No.1
- 回答日時:
率直に言いますが、私もおかしいと思いますよ。
二重敬語ですよね?
二重敬語は、必ずしも誤りとは言えないけれど、丁寧すぎておかしいとされています。
丁寧に言う場合は「ご家族」でじゅうぶんだと思います。
反対に「ご」を取って「家族様」と言う表現もおかしいと思いますが・・・。
普通、音読みの名詞の前には「ご」を、訓読みの名詞の前には「お」をつけると丁寧な表現になると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
二重敬語
日本語
-
「御」「ご」の使い方
日本語
-
教えて下さい
日本語
-
4
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
利用者と利用者様 どっちが正しい?
日本語
-
6
家族皆に宛てたい手紙の宛名の書き方
その他(家事・生活情報)
-
7
コールセンターで働いています。 話言葉と二重敬語について教えてください。
日本語
-
8
「ご本人様」という表現は丁寧語として正しいか?
日本語
-
9
敬語の「ご」と「御(ご)」について
マナー・文例
-
10
「家族さん」って正しい言い方なのでしょうか?
マナー・文例
-
11
新入社員の親御さんに送る手紙の書き方
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
13
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
-
14
あて名の書き方
その他(家事・生活情報)
-
15
死亡した方の家族への宛先
マナー・文例
-
16
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
17
【手紙の書き方】 ○○家の呼称は??
日本語
-
18
病気の方へ書類を送付する際の送付状の文について
マナー・文例
-
19
敬称について
日本語
-
20
「わかりづらい」 と 「わかりずらい」
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
家族と友達どっちが大切ですか?
-
5
こんにちは。 以前、処方された...
-
6
家族人数の数え方
-
7
擬似家族って?
-
8
荷物を勝手に開けること
-
9
あなたにとって人生で一番楽し...
-
10
コストコの家族カードは もうす...
-
11
皆さんにとって家族とは何ですか?
-
12
你家有什么人? これはなんと訳...
-
13
家で1人でくつろいでる時に家族...
-
14
ICU入院の危篤の友人へのお見舞...
-
15
生活作文 書き方
-
16
皆様にとって家族とはどのよう...
-
17
家族と友達・・・結局、皆さん...
-
18
あなたの家に独自ルールってあ...
-
19
家族についての作文 冬休みの宿...
-
20
家族も含めて人の笑い声が怖いです
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter