
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ヨガではないのですが、ピラティスを習っています。
インストラクターは指導しながらいつも肩や首の力を抜いて歯をかみしめないよう注意をしてきます。
おなかや腕に力を入れると肩に力が入ってしまうのが普通で、それが原因で痛めてしまうケースはわりとあるとのことです。
腕やおなかには力を入れるけれど肩には力を入れない。これがポイントでしょうか。
今一番辛い!!というところで肩の力を抜く。
言うは簡単、実際はけっこう難しいです・・・
私は指導があるから出来ていますが、指導なしでやる場合は自分で常に意識してみてください。
肩の力を抜いたら今までのようなポーズが出来なくなるかもしれませんが、でもそれが本当の実力なんですよね。
今までは肩の力を借りて出来ていたというだけです。
そうやって力を入れるところと抜くところを分けられるようになれば、肩こりはすぐに解消します。
個人的には、ずっと自分でやるよりもたまには指導者のいるところで学んでみることをおすすめします。
無料体験もやっていますので、数か月に1度くらいは行かれてみてはどうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
ヨガはストレッチではなく筋トレよりの運動なので原因は色々考えられますが
①ヨガのポーズの難度負荷度に貴方が達していない。
②正しいポーズや呼吸ができていない。
③ヨガ以外に原因(たとえば合わない靴を履く、度のずれた眼鏡を使用しているなど)
無理せずまったりやりましょう( ・ω・)ノ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 ヨガのレッスン後、肩が凝ります。
- 2 ヨガ(ヨーガ)のポーズ(おすすめの本)
- 3 ヨガのポーズのひとつである牛面(牛皮・鏡)のポーズが出来ません。
- 4 最近ヨガを習い始めました。 自宅で10分程度 ヨガをおこないたいとおもいますが どんな ポーズがいい
- 5 ヨガのお勧めのポーズはどれをやればいいのですか?
- 6 妊娠中にやってはいけないヨガのポーズはありますか?
- 7 過労で自律神経が悪くなり、肩、首凝りがかなり酷いです。肩、首凝りが楽になる ヨガDVDをさがしてます
- 8 ヨガの綿本さんなどのDVDを検討しているのですが、最近ではYouTubeでもヨガがアップされてますが
- 9 ヨガのポーズ、コツを教えてください!!
- 10 ヨガのポーズ・・・体がかたいせい?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ヨガの最中のめまいについて
-
5
ヨガの後の湿疹・・・
-
6
ヨガ:横開脚が出来るのに合蹠...
-
7
ヨガをする人のことをなんとい...
-
8
ヨガについて。足が短い…
-
9
代謝があがってニキビ発生??
-
10
岩盤浴での暇潰し…
-
11
お金をかけないでヨガやフィッ...
-
12
ヨガによる足のしびれ
-
13
ティラピスとヨガ
-
14
妊娠中にやってはいけないヨガ...
-
15
ヨガ?ピラティス? どちらを選...
-
16
ヨガのネコのポーズは?
-
17
ヨガインストラクター養成コース
-
18
ヨガとピラティスどちらがダイ...
-
19
ヨガ教室行きたいけど・・・(...
-
20
ヨガ ゴツくなる!?
おすすめ情報
役にたたん、、。