アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、高齢の父(私から見て義父)が一人で住んでいる建物があります。
もともと義母の両親が地元の地主から借地権の権利を得て、家を建てて長年住んでおりました。

建物所有者→義父
借地権名義→義父
底地所有者→私。税務署に「借地権者の地位に変更がない旨の申出書」を提出済で「使用貸借」ではなく、私と義父は地主と借地権者の関係です。(地代はもらっていません)

私が底地を購入する際に、地元の信金から融資を受けました。義父の加入している火災保険が担保となっています。

もしもこの状態で、建物が火事になったとします。
その場合は私や義父の財産はどのようにかわるのでしょうか?
建物が全焼したら「借地権」は消えるのでしょうか?
私は信金から一括返済を求められるのでしょうか?建物の火災保険で信金に返済できるのでしょうか?

ふつうはどのようにするのが一般的なのでしょうか?
考えられる選択肢をいざと言うときに知っておきたいと思い、質問させていただきました。
よろしくお願いします

A 回答 (1件)

地震で家が倒壊したら貸し倒れになるから、そんな条件で融資してないと思うけど?



>建物が全焼したら「借地権」は消えるのでしょうか?
昔は、それを悪用して放火する事件がありましたね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!