プロが教えるわが家の防犯対策術!

婿に行った息子の長女の初節句について教えてください。
お雛さんを買う人?
お祝いを開催する人?
お雛さんを買わない祖父母の祝い金の相場

A 回答 (3件)

ひな人形に関しては、妻(嫁)の実家が贈る


ということが、昔から言われてはいますよね。
でも、これ縁起担ぎとかではないんですよ。

まずひな人形の道具の中に、嫁入り道具があります。段ものは付いていると思います。
そこから、嫁ぐ イメージで。どうやら「嫁いでいく」は一般的に女性が多いから
嫁サイド、ということらしいですが。(実際、嫁入り道具に自分のひな人形を持って行く人も
いますからね。そのイメージもあるらしい)
実は、昔、娘の嫁ぎ先に親が出向くなどとは滅多にないことだったかと。
それは江戸だろうと昭和でも夫の親と同居ならば、嫁の親が嫁ぎ先の家の敷居をまたぐのは
孫が生まれた祝いとか、誰かの葬儀とか、冠婚葬祭でも限られた場だったかと。
そこで、ひな人形を贈ることで、訪問回数を増やす目的があったらしいのです。
娘が嫁ぎ先で不自由ないかと心配する親心から生まれた発想らしいですよ。
あくまで、一つの話ですが。

となると、今回は、別にスレ主さんが贈られても大丈夫かとは思いますが。

昨今は、折半が多いらしく、または双方の意見を子供夫婦が上手く中に入ってまとめて・・・
見たいですね。
我が家の場合は、私の父が「習慣」にうるさい人で。それは婚約当初からあったので、
義父、母も「今時珍しい」(いい意味でです)と、付き合ってくださいまして。
まぁー義父も案外、「習慣」にうるさい人
よって、私の父が買いましたが、実は、我が子は息子もいるので、息子の時は主人の実家が
という話でいい感じで話は親の間でまとまっていたみたいです(笑)

祝いの席は、子供夫婦の役割です。
親が口をはさむことはないです。
ただ、同じ敷地に家に2軒での二世帯に嫁いだ友人は、案外義母が口を出す、そうで
別に強制的に「やれ」とは言わないが、「やらないの??」と聞かれるとイコールやることに
なるそうで、色々イベントをやってましたが。

祝いの品ですか・・・私の場合は、主人の実家が市内でして、頻繁に孫の顔を見せてはいましたので
訪問すると、「外食」代を払ってくださる、孫可愛さに洋服を買ってくださる。
頼んでもいないが、「孫がいつ来てもいいように」と結構あれこれ買いそろえてあったので
まぁーそんなもろもろがプレゼントと思えば、初節句だからと現金をいただいた記憶はないです。
確か、手ぶらで来た(笑)
息子である主人が「菓子ぐらい持って来いよ」と言っていましたが、
「だって、○○ちゃん(孫)はまだ食べられないでしょ」
まぁーそうだが、私たちに対して何かないのか!ってことよ。とは思いましたがね(笑)

まぁーお食事でも外食パターンもあるので、その際はその料理分ぐらいの祝儀?はお渡ししても
いいのかと思います。
私は、幼子が二人だったので、外食は控えておりまして、自宅でちらし寿司とかしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明をありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2015/03/12 21:08

お雛様は夫婦の両親が買うイメージですが、


どっちかというのは決まっていないみたいですね~

相談して決めてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
相談してみます。

お礼日時:2015/03/12 21:10

決まってはいないと思いますが、普通にというか私が考えるに…。



お雛さんを買う人? → 嫁の親
お祝いを開催する人? → 子供の両親、つまり息子と嫁
お雛さんを買わない祖父母の祝い金の相場 → お祝いの食事会の実費分プラスアルファ

って感じかなと思います。
普通はお雛様は妻の親が買うことが多いですし、婿入りしてるとのことなので。
内祝いの席を設けるのは通常は子供の親だと思いますが、婿に入ってるならその家の祖父母がということもあるでしょう。
と言う事でお呼ばれを受けるだけになるのでその分お祝いははずんではと思います。
たとえば1万円相当の食事なら夫婦二人で2万円ですから、ご祝儀としては最低でも3万円、奮発するなら5万でもいいのかなと思います。
あくまでも私の価値観です。ほんのご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい説明、ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2015/03/12 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!