アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

個人事業者(初心者)です、「やよいの青色申告 15」を使用しています。

オークションなどの取引の際に自動的に引かれた手数料を「販売手数料」の科目で仕訳したいのですが、その「販売手数料」がどこにも見当たりません。
元からないのであれば新たに勘定作成すればいいと思ったのですが、どこに作成すればいいかもわからず…

仕訳アドバイザーやネットでも調べてみたのですが解決できず、また弥生サポートも対象外のためサポートを受けることができず困っています。
もし詳しい方がいらっしゃいましたらご回答をよろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 先日に引き続き、こちらでもまた親切・丁寧なご回答をありがとうございます。
    今思えば入金日の仕訳が必要ないという考えに至ったのが恥ずかしいです、どうしてそんな考えになってしまったのか…きっと頭が疲れていたに違いない(と思いたいです)…

    > 損益科目 [販売管理費]の欄に「販売手数料」を設けてください
    とのことですが、「販売管理費」が見当たりませんでした。
    素人考えではありますが、[経費]欄に追加することはできるのでしょうか。

    何度も申し訳ありません、もしお時間ありましたらご回答いただけますと助かります。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/11 13:19
  • その後も[販売手数料]について調べていたところ、こちらに
    http://www1.m-net.ne.jp/k-web/keiri/manyuaru-hiy …

    勘定科目:支払手数料
    仕訳内容:販売手数料、リベート、振込手数料

    とあったのですが、これは[販売手数料]という科目を作成せず[支払手数料]で仕訳しても良いということなのでしょうか。

    [支払手数料]は金融機関などの振り込みの際にかかるお金を仕訳するために使用するものだと思っていたのですが、もし[販売手数料]の代わりに使用しても良いということであれば[支払手数料]を採用しようと思います。

      補足日時:2015/03/11 14:00
  • 初めまして、ご回答下さりありがとうございます。
    初心者の私でも理解できる親切・丁寧なご回答でとても感激しました、本当にありがとうございます。

    > 損益計算書の「営業費用(※)」の区分に「販売手数料」という新しい科目を…
    とのことですが、私が使用している「やよいの青色申告」には[営業費用]も[販管費及び一般管理費]も見当たりませんでした。
    大変申し訳ありませんが、下記のアドレスにある画像(※上記ソフトの損益科目を撮影した画像)をご覧いただき、どの区分に作成すれば良いか教えていただけませんでしょうか。
    http://www.fastpic.jp/images.php?file=0130874628 …

    お手数をおかけしますが、どうかよろしくお願いいたします。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/11 22:59

A 回答 (5件)

こんにちは。




>元からないのであれば新たに勘定作成すればいいと思ったのですが、どこに作成すればいいかもわからず…

損益計算書の「営業費用(※)」の区分に「販売手数料」という新しい科目を、作成して下さい。「営業費用」は、「販管費及び一般管理費」とも書きます。

「販売手数料」は販売費であり、売上原価に近い性格の支出ですから、一般管理費としての「支払手数料」とはまったく異なります。ですから「営業費用」(販管費及び一般管理費)の区分の初めの位置、または、なるべく初めの方の位置に作成して下さい。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答下さり本当にありがとうございました、お手数おかけして申し訳ありませんでした。

> 「経費」の区分に「販売手数料」を作成して下さい。場所は、お任せします。
No.4のご回答でも少し気になったのですが、科目を作成する位置も関係があるのですね。
今回はどこでも良いとのことなので適当な位置に作成しようと思います。



もしNo.4のご回答内容を参考にされる方がいらっしゃいましたらNo.5のご回答も併せてご確認下さいませ。

お礼日時:2015/03/12 13:42

No.4です。



>「やよいの青色申告」には[営業費用]も[販管費及び一般管理費]も見当たりませんでした。

確かにそうですね。では「経費」の区分に「販売手数料」を作成して下さい。場所は、お任せします。
    • good
    • 3

>もし[販売手数料]の代わりに使用しても良いということであれば[支払手数料]を採用しようと思います。



はい、税務上はまったく問題ありません。ただ、「支払手数料」は振込手数料その他非常に幅広く用いられますので、商品の販売に直接要した費用として区別したほうが好都合ではあります。
参考「販売手数料」
http://kanjokamoku.k-solution.info/2006/07/post_ …
「販売管理費」の区分が見当たらない、とのことですが、もし「(一般)管理費」と別れて「販売費」に区分されていたら「販売費(販売に直接要した費用)」の区分に「販売手数料」を設けてください。面倒であれば「支払手数料」でもかまいませんし、支払手数料の補助科目として「販売手数料」を設けるのも一案です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

他の方のご回答を参考に[経費]の区分に[販売手数料]を作成しました。

おかげさまでまた1つ悩みを解決することができました。
ご協力下さり本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/03/12 13:47

損益科目 [販売管理費]の欄に「販売手数料」を設けてください




(なお、前のご質問で「入金日の仕訳は不要なんですね」とお書きでしたが、これは少し誤解があります。「入金日の数日後に、年をまたがないで出荷した場合は、出荷日を入金日に合わせてまとめてしまっても大きな問題はない」ということです。入金日があっていないと帳簿がおかしくなってしまいます。可能であれば、後で回答したように、「入金日」「出荷日」を分けて処理する癖をつけておくことをお勧めします)
この回答への補足あり
    • good
    • 1

一番簡単な方法


売り上げを マイナスで建てる。備考に 手数料と記載。

これの、欠点は経営分析の折、手数料の合計が出ない。手で積算するようになる。

その為には、経費の中に 販売手数料を 追加する。(注意・税込かそうでないか確認)

販売経費も色々ありますが、あれも、細分化する必要はありません。1項目でもかまいません。分析の時、どの費用が多いか知るためにやっていること。
最低、税込か、非課税か 2個あれば、申告の折助かる・・・・

ぶっちゃけ、こんな程度の事です。が、纏めちゃうと、調査の回数が多くなるかも・・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています