アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

みなさん金魚など飼育されるときに藻の発生がかなりの問題とされていますが,
私は逆に藻を発生させたいのです.しかし水質が悪くなると金魚が死んでしまう
のでろ過装置は付けています.水質は透き通るほどキレイで藻が発生する様子も
ありません.あえて藻がついていた水草を入れてみたのですが,それでも繁殖し
ません.藻をなくすのは過去ログ読んで分かりましたが,ろ過装置付きで藻を
繁殖させる方法を教えてください.藻が必要なんです!
変な質問ですがおねがいいたします.

A 回答 (4件)

 私は藻の発生を敢えて試してみたことがないのでよく分かりませんが、水槽内への光の照射量を多くしてみるというのはいかがでしょうか。

20w蛍光灯1本なら2本にしてみるとか、光が多ければ多いほど藻が発生しやすくなるのではないかと思うんですが。あまりに安易すぎますかね。あと、光の増量と同時に水草用の液体肥料なんかを規定量より少し多めに添加してみるとか。本当は直射日光に当ててしまうなり、太陽の下に置いておけば結構期待できるんでしょうが、直射日光は下手をすると火事の原因にもなりかねませんし、これからの時期炎天下の真下というのも無理がありますしね。
 それにしても、私からすると羨ましい悩みです(munechiさんは真剣にお悩みでしょうね、ゴメンナサイ)。私のところは年がら年中藻に悩まされていますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり光の量ですかね.部屋のなかなので,確かに日光が直接当たることはありません.また,夜は部屋の蛍光灯の電気だけなので,圧倒的に量が足りないのでしょうね.大変ありがとうございました.

お礼日時:2001/06/14 16:28

藻は水質が悪化すると発生しますので、端的に言うと水質を悪化させれば発生


すると思います。(ろ過装置があっても大丈夫だと思います)

具体的には、換水をあまりしない、餌の量を増やす、エアレーションをやめる、
ろ過槽の掃除をやめる・・・などです。
あとは照明をつけているのでしたら一日中つけっぱなしにしたり、水温をちょっと
上げることも効果があるでしょう。
ただこれらの方法は飼育している魚にも影響があるので気をつけないと、魚が
病気になったりしてしまいますのでご注意を。

もし単に緑色になるくらいの藻が欲しいだけでしたら、藻を発生させる専用の
水槽(直方体の形状がいいです)を用意して水を張り、ベランダなど日の当たる
ところに放置しておくだけでOKです。たまに蒸発分の水を補充しましょう。
エアレーションくらいはしておいた方がいいかもしれません。
水槽が直方体状ならば火災にはなりにくいと思いますが、心配なようでしたら
壁側を紙などで覆うといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答,大変ありがとうございます.試してみますが魚のためにはあまりよくなさそうですね.やっぱり藻がないほうがベストなのかな.

お礼日時:2001/06/14 16:25

まず、飼育環境を教えてください。

    • good
    • 0

藻とは藻類のことでしょうか?


水槽に発生しやすい藻類とすれば緑藻や珪藻です。特にガラスの表面に付くのは付着性の珪藻類です。これらは、どこからくるかというと、塵やゴミと一緒に卵(休眠胞子)が運ばれてきます。外に水の入ったバケツを放っておくと、藻が発生してくるのはこのせいです。なので、藻類の卵を入れるのに、水槽のふたを部分的にも開けておく必要があると思います。藻類が繁殖するには、光と栄養塩類(窒素やリン)が必要で、水槽は光が十分当たるところに置き、栄養塩類は金魚の餌で十分。ただ、濾過装置が付いていると繁殖しづらいかもしれません。金魚はコイ科の仲間でフナの突然変異でできた魚なので、水が多少汚れても大丈夫だと思います。

自分の家では金魚ではなく、ドジョウ、カワヒガイ、ウグイ、ウキゴリ、ヨシノボリなどの川魚を水槽でかってます。濾過装置はなく、エアレーションだけです。そうすると、水槽表面に珪藻類が付いてきて、見た目が悪いので、カワニナを放して食べさせています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!