
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私が北米、欧州に行く際参考にしているURLご紹介します。
英語ですが現地のニュース配信会社なので
日本の会社よりはより地元の人に見られていると思われます。
CNN Weather(アメリカ大陸系はここを見てます)
http://edition.cnn.com/weather
Euronews(ヨーロッパ系はここを見ています)
http://www.euronews.com/weather/
BBC Weather(上述2社で出てこない都市はここを見てます)
http://www.bbc.com/weather/
全社全世界主要都市にほぼ対応です。
言語的に問題が無ければ、現地の気象庁のサイトを見てます。
例えば台湾中央気象局(漢字だからなんとなく意味は分かる)
http://www.cwb.gov.tw/V7/index.htm
Météo France(フランス語ですが度測量の単位は同じ、マークで何となく分かる)
http://www.meteofrance.com/accueil
日本程緻密な天気予報をしている国は恐らくないですし
日本も外れる位だから、あくまでも目安として
ご覧になると良いのではと思います。
No.5
- 回答日時:
皆さんが回答されているように 日本気象会をはじめ 様々なサイトがあります。
しかし、各サイトを比較してみると 予報が大きく違ったりしていますよ。特に 温度関係では ある予報では冷え込みとし 他では普通並とか 差が目立ちます。

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
漢字の質問。「推」と「押」
-
5
LINEって日本人しか使っていな...
-
6
台北の天気 信用できる天気...
-
7
海外旅行つまらなかった国って...
-
8
高校生一人で台湾に二泊三日の...
-
9
台北ツアーの「両替所立ち寄り...
-
10
EMS(国際スピード郵便)の住所...
-
11
ホテルリージェント台北での服...
-
12
台湾語で?
-
13
台湾のご当地キティ
-
14
19歳で一人海外旅行
-
15
上班族の意味を教えて下さい
-
16
レビトラのジェネリックのバリ...
-
17
台湾のお家は、浴槽は置いてな...
-
18
ヨーロッパのファッション、日...
-
19
この言葉に意味教えてください
-
20
台北のプール
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter