
先週開業した北陸新幹線に初乗車なのですが、青と金のカラーリングがとても印象的ですね。
このカラーリングって何か意味があるのかな?
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて! goo を頼りに、木下優樹菜さんが3/18(水)東京へ、
遼河はるひさんが3/21(土)・22(日)金沢へ旅行に行きます!
あなたの回答で、素敵な旅のプランが出来上がる!?
旅の様子はサイトで随時更新されるから是非Checkしてみてね!
教えて! goo TRAVEL
https://travel.oshiete.goo.ne.jp/
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
東北新幹線の車体のカラーは以下の由来があるそうです。
・青色=北陸新幹線の沿線に広がる空の青さを表現
・アイボリーホワイト=日本的な気品や落ち着きを表現
・金色および青色=日本の伝統工芸である銅器や象嵌の銅色と沿線の空の青さをモチーフに伝統と未来的なイメージの融合を表現
車体の色によって、北陸らしさを表現しているって素敵ですよね。
今までになりカラーリングのデザインも斬新だし、
車内のシートや配色も落ち着きがありすごく素敵です。
北陸新幹線は、旅をゴージャスにしてくれますね!
ぜひ乗ってみたいです!
No.16
- 回答日時:
色の由来は「色々」あるようですね。
「青」は空の青と言う人もいれば 新幹線の伝統色と言う人もいます。
「金」は金沢の金箔の金 と言う人もいれば 「銅」と言う人もいます。
いづれにしても 「どう」思うか?「金」沢行って 多くに人の意見を「あお」いで見たら
如何でしょうか?
お後がよろしいようで・・・・。
No.15
- 回答日時:
青と金に見えますが、青と銅だそうです。
空の青、伝統工芸の銅、車体はアイボリーで日本の気品と落ち着きをあらわしているそうです。
金は金沢駅のホームの柱上部に金箔があるので、そちらで見ることが出来ます。
さらにホームドアも4色あって、新幹線が到着することで加賀五彩という加賀友禅の伝統色、五色が揃います。
金沢楽しんでください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
京都駅から新幹線で新大阪駅か...
-
5
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
6
東京駅から200km圏内はドコで...
-
7
"10時打ち" 駅の選び方について
-
8
新快速と在来線特急と新幹線、...
-
9
新幹線で東京駅へ 在来線への...
-
10
東海道新幹線から常磐線特急へ...
-
11
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
12
中黒(・)と読点(、)の区別
-
13
上越新幹線改札口〔東京駅〕
-
14
名古屋駅 新幹線→ 特急ひだ 8分...
-
15
東京駅、新幹線→総武線(総武線...
-
16
東京駅での東北新幹線から東海...
-
17
東京駅 上越新幹線から京葉線へ...
-
18
どこまでがJR東日本でどこか...
-
19
EX予約とe5489の違いを教えて下...
-
20
新神戸から三宮経由の乗り継い...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter