アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「高みの見物」のような、「イ型形容詞の語幹+み+単語A」=単語Bの言い方はまだあるか?それは何か?

A 回答 (7件)

No.4です。

前回答は接尾語「に」ついての説明に終始しました。ご質問の「イ型形容詞の語幹+み+単語A」=単語B」という形が「高みの見物」の外にあるのかという質問ですが、それに改めて答えておきます。
 「イ型形容詞」とは、日本語文法では「イ形容詞」というのが普通と心得ています。日本人が学校で学ぶ「国文法」では、単に「形容詞」と言います。ついでに言えば、「ナ形容詞」は国文法では「形容動詞」と言いますので、この言い方を用いることにします。
 「高みの見物」は「形容詞の語幹+接尾語(み)+格助詞(の)+名詞(見物)」となり、「一つの単語」にはなりません。「の」は格助詞の「の」(連体格の「の」)で一単語ですから。
 「キノコ(木の子)」「イノシシ(猪=イの肉=シシ)」のようになれば、一語の単語と考えてもいいでしょうが、「高みの見物」を一語と考えるのは無理があります。しかし、複合名詞として一単語と考えられる例は存在します。他の回答に出て来る「甘み処」「面白み不足」「厚み不足」「ありがたみ不足」「苦み過剰」「赤み混入」「旨み調味料」「からみ大根」等はその中に入ると思います。
 
 ご質問と直接関係ありませんが、形容詞・形容動詞の語幹につく接尾語「み」は無数にあるわけではなく、限られたものしかありませんが、同じ接尾語でも「さ」の方はほとんどの形容詞・形容動詞の語幹に付くように思います。
    • good
    • 2

No.5でコメントした者です。


 1つ追加します。
「からみ大根」
    • good
    • 8

「○○み」を使った慣用句的なものならいくつか浮かびます。


 質問の趣旨は単語Bですよね。

「○○み不足」「○○みしだい」ならいろいろあります。これが単語かと言うと……。
「○○みの△△」で、真っ先に浮かんだのは「旨みの塊」。名詞(的なもの)を「の」でつないだものを単語と言うか否かは不明です。
「おもしろみの極地」とか「暖かみの表出」とか……多少無理すればいろいろあるでしょう。これは「○○さ」のほうが自然に感じますが。

「イ型形容詞の語幹+み+単語A=単語B」だと、「旨み調味料」でどうでしょう。
「旨み」はもはや「旨味」と考えるべきかもしれません。
 そこは大目にみてください。(←オイ!)

 詳しくは下記をご参照ください。
【イ型形容詞の語幹+み+単語A=単語B 高みの見物】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3250. …
    • good
    • 9

まず、次の「辞書サイト」(大辞泉)をご覧ください。


http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/210744/m0u/ …

 質問者はこのうち、どの程度の答を望んでいらっしゃるのでしょうか。古語での使用と関係なく、現代語限定なら、1 (ア)・(イ)だけでいいでしょう。
 具体的に書けば、
「形容詞・形容動詞の語幹に付いて名詞をつくり、
(ア)そういう性質や状態、また、そういう感じを表す。例「暖か―」「ありがた―」「新鮮―」(「新 鮮」は形容動詞=ナ形容詞の語幹)
(イ)そういう状態の場所を表す。例「深―にはまる」「茂―に入る」(「茂い」という形容詞はありま せんが、古語の時代に「茂し」という形容詞からできました)

 なお、補説にあるように、漢語の「味(み)」と混同して、「味」とも当てて書きます。例「甘味」、「新鮮味」 また「高みの見物」を「高見の見物」と誤用することもあります。
 更に、「楽しみ」「悲しみ」「親しみ」などの語は、「楽しむ」「悲しむ」「親しむ」という動詞の連用形が名詞化したと考えることもできます。
    • good
    • 3

途中省略の言い方


甘み処、面白み不足、厚み不足、ありがたみ不足、苦み過剰、赤み混入、

格助詞を挟むなら
高みの見物、お楽しみの時間(処)、悲しみのただ中、青みの魚

みが違ってもいいのであれば、
白身魚、甘味処、高見の見物、遠見の桜、
    • good
    • 1

うーん、思い当たりませんねえ。



http://kyoan.u-biq.org/i-adjective.html
これがイ形容詞の一覧ですが、そもそも「み」がついてしっくりくるもの自体が少ないですね。
「痛み」や「丸み」、「厚み」と「薄み」くらいでしょうか。「面白み」「強み」「凄み」あたりもアリかな。

いずれも諺・故事成語辞典で「~~の●●」という形の表現としては見受けられませんでした。

一応検索ツール等で「痛みの」と入れると「痛みの抑制」や「痛みの閾値」なんて言葉が
出てきましたが、一般的ではないですよね。

私もあれば知りたいです。
    • good
    • 1

「み」という接尾辞を含んだ慣用句、のようなものをお探しですか。


・深みにはまる
・弱みをにぎる
などが思い浮かびますが、意図と違うようならごめんなさい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!