
生後四ヶ月の娘 完ミ 欲しがらず&飲みません
40週 2250gで出生
生後一ヶ月から完ミ
一ヶ月3050g 二ヶ月3600g 三ヶ月4200g 四ヶ月5200g
と体重は成長曲線の下線を這っています。
生後二ヶ月まではお腹が減ったアピールはしていたのですが
その後欲しがる様子がなく、時間毎にあげています。
それでも嫌がることなく飲んでいたのですが三ヶ月頃から
哺乳瓶の乳首をしたで押し返して拒否するようになり、最近はそのうえ
のけぞって泣き全く飲んでくれないことがあります。
本人は元気で機嫌もよく、便、尿は飲んだ分は出る感じです。
熱もなく、鼻づまりなどもないと思います。
首もすわり、片道ですが寝返りもして現状で発達の遅れはないと思います。
哺乳瓶の乳首をかえる
ミルクを違う種類にする
温度に気を使ってみる
音がしない環境でのませてみる
飲ませる体勢を工夫してみる
欲しがるまで待ってみる(結局ほしがらず12時間あいて怖くなってのませた)
↑今までに試してみたことです。何も変わりませんでした。
初めての子育てです。
赤ちゃんはみんなお腹がすいたらないて
ミルクをぐいぐい飲むものだと思っていました。
うちの子は寝ぐずり以外で泣くことがありません。
なにか障害があるのではないだろうか…そればかり気になって
前向きに育児ができません。
同じような経験をされた方がいらっしゃいますでしょうか?
アドバイスいただけたらうれしいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
すみません、読み間違えてました。
下限を下減と…。体重は少なからず増えてはいるし『まったく』飲まない訳でない。医者も様子見なら大丈夫ですよ。
後は、お母さんの不安を感じてるのかもですね。
不安解消は月並みですが気分転換することです。
産婦人科主宰の子育てコミュニティなどに参加して、お子さんだけが特別悪いのではない似たような子どもは他にもいて普通なのだとわかれば安心しませんか?
それに、下限で育つなら『ウチの子、将来スレンダー体型ね♪アイドル目指せるかも!?』とポジティブに考えてみませんか?
そうですよね…私の心臓の鼓動が不安で高まっているのかなぁと
のけぞられるたびにそう思います。
赤ちゃんて敏感ですよね。
きっとミルク飲ませるときの顔もこわばってるんです。
なんだか毎日鬱々としているので
コミュニティへの参加もしてみようと思います。
ポジティブ育児、頑張ります!
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
うちも、長男はミルクをゴクゴク、離乳食はパクパク、およそ「拒食」なんていうのは考えられないほどよく食べ、よく寝てくれて親としてもすごく安心でした(もちろん、それ以外の不安はたくさんありますが)
ところが、次男は3か月もすぎると、ミルクを飲まなくなり、定時にあげても半分も飲まないこともありました。質問者様とおなじような感じです。
そんな次男ももう4歳、相変わらずあまり食べませんが(兄ちゃんとの差が激しいです)、体重もあり、元気そのもので今年から幼稚園に入ります。
兄ちゃんは太め、次男は細めですが、そういう個性なんでしょう。次男は白いもの(ご飯とかパンとか豆腐とか)しか食べませんし、たべても半分ぐらいでやめてしまうので、食はすごく細いです。
でも元気だからよい、ということのようです。
体重が減らないかぎり大丈夫ですよ。
お返事ありがとうございます。
次男さんと同じ感じなのですね。
そんな次男さんが現在はとてもお元気だということで
不安な気持ちが和らぎました。
娘もとても元気にしているので笑顔で育児できるように頑張ります!
No.5
- 回答日時:
生後4ケ月であれば・・・医師と相談して、果汁や離乳食を初めてみても大丈夫では?
成長も発達もちゃんとしているようですし心配はないと思います
私の次男も4ケ月頃からまったくミルクを飲まなくなってしまい・・・少し早いかな?と思いながらも果汁などを飲ませていました(医師とはちゃんと相談しましたよ)
離乳食も早めでした
現在、次男は22歳 健康に育ちました
お返事ありがとうございます。
離乳食、そろそろいいよって言われるような気もします。
夢のようにパクパク食べてくれないかなぁと思ったり
食べてくれなかったらどうしようと思ったり…。
主治医に確認してみます。
次男様も同じ月齢の頃にミルクを飲まなくなられて今現在お元気だということで心強いです。
育児がんばります!
No.4
- 回答日時:
1回の授乳時間はどのくらいでしたか?
授乳に時間が掛かっているならば、ミルクが出ないことに怒っている可能性もあります。
ほ乳瓶の乳首を変えたと言うことですが、これってメーカーを変えただけですか?
穴を少し大きくしてみたらどうでしょう。
小さな子は飲む力も弱いことも少なくないので、敢えて乳首の穴を大きくすることはあります。
母乳育児だと出ないおっぱいを嫌うのは良くあることです。
乳首嫌いで飲まないのであれば、4ヶ月なら試しにスプーンで与えてみるのもひとつの手です。
赤ちゃんが元気であること。
これがバロメーターです。
一過性のミルク嫌いを起こすお子さんは少なくありませんから、ミルクを飲まないなら白湯か5%糖水、或いは薄めた麦茶などを与えて、脱水だけには気をつけてあげてください。
お返事ありがとうございます。
一回の授乳時間ですが飲み始めるとだいたい10分前後で飲んでしまいます。
哺乳瓶の乳首の穴も3サイズ程試してみました。
メーカーも三社試してみてピジョンの母乳実感というものを使ってます。
まだスプーンを使ってみてないのでためしてみます!
脱水に注意する、具体的にどうしたらいいんだろうと思っていたので
詳しく教えていただいて助かります。
No.2
- 回答日時:
私の兄もミルクを嫌がるようになり、3か月からうどんを潰してあげたそうです。
(医師の判断)そんな兄は今でも牛乳が嫌いです。
うちの子も平均より少ない量しか飲みませんでしたが、体重は増えていたので気にしませんでした。
3歳ですが牛乳飲みません。
ただのミルク嫌いの可能性もあると思います。
お返事ありがとうございます。
ミルク嫌い!なるほど、そういうのもあるんですね。
飲み方をみていると
本当「いやだぁ」という顔してるので嫌いなのかもしれません…。
体重は増えているので気にしないように心を整えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 母乳育児育児について
- 生後3ヶ月 寝てばかり
- ピジョンの哺乳瓶の乳首サイズについて、うんちについて質問です 生後1ヶ月半の子供がいるのですが0ヶ月
- 家庭的保育所に生後3ヶ月の息子を預けてるのですが 園でのミルクの飲みが悪いから家でもミルクにして欲し
- どうしておっぱい飲んだあとでもまた泣いちゃうんでしょうか…? 閲覧ありがとうございます。 生後1ヶ月
- 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食
- この離乳食の進み具合で、人に預けられますか? 生後7ヶ月です。 完母で、粉ミルク拒否、哺乳瓶拒否です
- 1歳1ヶ月の息子のミルク拒否について。 鼻が詰まって水分が飲みづらいというのもありますが、鼻水吸引し
- 生後4ヶ月の子供のミルクについて質問です。 完全ミルクになり、160mlほど飲めていたのに最近100
- 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
生後3ヶ月で1日トータル量ミルク500~600程しか飲みません。 産まれた体重は2194グラム現在体
赤ちゃん
-
ミルクを飲まない(5ヶ月・完ミルク)
不妊
-
完全ミルク。4ヶ月の男の子のミルクを飲む量が少なめです。
避妊
-
-
4
3ヶ月で体重4800。ミルク一日500ccしか飲まず心配
妊活
-
5
寝てるときしかミルク飲まない
赤ちゃん
-
6
ミルクを残す、途中で泣く。 生後4ヶ月、完全ミルクで育てています。 ミルクを1回量200×5回にして
赤ちゃん
-
7
4ヶ月の赤ちゃんがミルクをあまり飲んでくれません。
赤ちゃん
-
8
ミルクを飲みながら泣くのは
不妊
-
9
生後7ヶ月です。 2回食でミルク1日500mlほどしか飲んでくれません。 離乳食はいっぱい食べます。
赤ちゃん
-
10
ミルクをほとんど飲まない(5ヶ月児)
避妊
-
11
完ミ、ミルクの飲みが悪い。
子育て
-
12
生後三ヶ月女の子のミルク授乳の量について
赤ちゃん
-
13
生後4ヶ月で声を出して笑わず、喃語も減ってしまいました
子育て
-
14
もすぐ8ヶ月、ミルクの回数は?
赤ちゃん
-
15
赤ちゃんがミルクを飲まないなら、無理に飲ませる必要はないですか? 赤ちゃんが嫌がるのにミルクを飲ませ
赤ちゃん
-
16
ミルクを飲むとき寝てしまう
避妊
-
17
赤ちゃん(生後5ヵ月)の飲むミルクの量がどんどん減っています。
赤ちゃん
-
18
生後5ヶ月・・急にミルクの量が減りました
赤ちゃん
-
19
完ミー眠いときしか飲みません。
赤ちゃん
-
20
いないいないばぁに笑わない(生後8ヶ月)
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1才半、食べてくれない場合食...
-
1歳10ヶ月の子供が未だにご飯を...
-
フォローアップミルク作ってか...
-
3ヶ月で体重4800。ミルク一日50...
-
ミルクの間隔があかない
-
1歳9ヶ月ですがミルクに頼っ...
-
完ミ、ミルクの飲みが悪い。
-
離乳食後のミルクを飲まないん...
-
急に粉ミルクを飲まなくなった
-
1歳2ヶ月の子供、食が細いよ...
-
5ヶ月の赤ちゃんのミルク量
-
夜中の牛乳はダメですか?
-
6ヶ月児、ミルクを飲まなくな...
-
SNSで9ヶ月で体重10キロの子供...
-
6ヶ月で体重12キロ!! 今日病...
-
11ヵ月 ミルクを嫌がって飲まな...
-
ミルクは何才まで飲むんですか?
-
飲み残したミルク
-
一歳三ヶ月。ミルクは必ずやめ...
-
離乳食を食べない。ミルクを飲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3ヶ月で体重4800。ミルク一日50...
-
1歳10ヶ月の子供が未だにご飯を...
-
1才半、食べてくれない場合食...
-
フォローアップミルク作ってか...
-
離乳食後のミルクを飲まないん...
-
完ミ、ミルクの飲みが悪い。
-
1歳9ヶ月ですがミルクに頼っ...
-
6ヶ月児、ミルクを飲まなくな...
-
もうすぐ8ヶ月の子が、体重、...
-
ミルクの間隔があかない
-
一歳三ヶ月。ミルクは必ずやめ...
-
離乳食を食べない。ミルクを飲...
-
5ヶ月の赤ちゃんのミルク量
-
フォローアップミルクは何故安...
-
お腹がすいても泣かない子にミ...
-
1才6ヶ月 食べず体重が増え...
-
離乳食で体重を増やせるでしょ...
-
夜中の牛乳はダメですか?
-
生後四ヶ月の娘 完ミ 欲しが...
-
8ヶ月半になる男の子がいます...
おすすめ情報
補足です
低出生体重時だったため病院には月一回定期通院しています。
主治医からは体重増加は少ないが本人は元気なので様子みましょうと
言われています。
授乳は時間をきめてやっていて
5時 8時 12時 16時 20時 寝る前
一回に160ml作って飲ませてます。
全部飲むことはほとんどありません。
全く飲まない事が今まで3回ほど
そのほかは少なくて80ml
平均して120mlくらいは飲んでます。