プロが教えるわが家の防犯対策術!

1歳2ヶ月の双子の息子の方が自閉症ではないかと心配です。
娘と比べると、あまりにできることが少ないです。

真似をしません。
癇癪があります。
夜泣きもひどいです。
名前を呼んでもたまにしか振り向きません。
欲求の指差ししません。
音声ちっく?
クー、クォーのような声をよく出します。

1歳1ヶ月で歩きましたが、未だに歩き方がたどたどしいです。
こちらの言葉の意味を理解していない様子で、ネットには言葉を理解していれば話せなくても大丈夫と書いてあり、理解せず、話せない息子が心配です。
周りに1歳2ヶ月の子がいないのでわからないですが、こんなものなのでしょうか。
1歳児検診では問題ありませんでした。

A 回答 (2件)

心配なさるお気持ちはよくわかりますが、心配しすぎでしょう。


下記サイトを見ても、
・一歳台だと、言葉の出ない赤ちゃんは結構いる。
・2歳半ぐらいで言葉が出る赤ちゃんも多い。
・ある時期、何かのきっかけで一気にしゃべるようになるパターンも良くある。
といったようなことがわかります。
また、男子のほうが発語が遅い傾向にあるのは、良く知られているところ。
http://www.toku-chi.com/pages/bbs/topic_detail.h …

素人なので、経験談をお話しするぐらいしかできませんが、親戚に3歳過ぎの女の子がおり、意味が(何とか)わかる言葉を話し出したのは2歳の後半くらいから。
それまでは、何を指してもマンマと言っていたようです。
一歳すぎぐらいまでは、ウーとかアーとかしか言わず、わたしも心配したことを思い出します。
何とか話し出してからも、赤いものはほとんど「りんご」と(不明瞭な発音で)命名していました。
歩き出したのも、たしか遅かったはず。
また、非常に癇が強くて、夜鳴きもまだあり、家族を悩ませていますが、元気に保育園に通っている様子。
友達や先生のことをうれしそうに話してくれます。(ただし、半分ぐらいは意味不明瞭)
「言葉を理解していれば話せなくても大丈夫」といった内容をネットでご覧になったようですが、本当に理解できるようになるには時間が掛かるもので、それまでは声の調子などで判断しているだけ。
何度も同じ事を同じタイミングで言われるうちに覚えるわけで、それにも個人差があります。
ご質問のような状況であれば、ご心配になる要素はほとんど無い、と言って良いのではないでしょうか。
1歳1ヶ月で歩きだしたそうですが、これは早いほう、少なくとも平均以上でしょう。
未だに歩き方がたどたどしい、とおっしゃいますが、しっかり歩いている1歳児って、そういないと思いますけどね。^^
赤ちゃんは、ヨチヨチと昔から相場は決まっています。
あまり気にしすぎないようにして、日々の生活に全精力を傾けるように意識なさるのが賢明でしょう。
    • good
    • 1

63歳主婦です。



子育ての基本は、他と比べないこと。

母親の貴女が、他の子と比べてるので、それが息子さんに伝わって

イライラしてるのだと思います。

子供は、どんなに小さくても、母親の気持ちを敏感に感じ取りますよ。

1歳2ヶ月からお喋りでも、それはそれで心配ですよ。

子供は、母親の気持ちに正直に反応しますからね。

母親がこの子は自閉症では、、という 思いで見てると

「自閉症の姿」を現しますよ。

母原病、、というのがあります。

母親の、異常過ぎる心配のせいで、子供が本当に心配した通りの病気になる、、

というものです。

もっと、お子さんの一挙手一投足に右往左往しないで

もっと、大らかに育ててくださいね。

男の子と女の子では、成長の仕方がまったく違います。

男の子は、女の子より奥手です。

もし、万が一、自閉症だとして、どうするのですか?

その子を捨てるの?

母親業は、なかなか、たいへんですが、一人一人の子供の

性格とかを見極めながら、他と比較などしないで育てて上げてください。

学校に行くようになったら、勉強のできる子できない子、、に

分かれることもありますが、「その子、その子」の成長の違いがあるのですから、、。

あまり、心配しないように。

母親が心配すると、その心配の念が子供に敏感に伝わって、、

癇癪をおこすようになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのとおりですね。
他と比べたりせず、おおらかな気持ちで育てたいと思います。

お礼日時:2015/03/25 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!