アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。
早速ですが質問させていただきます。

電力量計の誤差はなぜ発生してしまうのでしょうか?
また、その補償法とはどのような物なのですか?
また、直流電力計と交流誘導型の性能にはどのような差があるのですか?
自分で検索して見たのですが、よくわからなかったもので・・・。もし詳しく載っているHPなどご存知でしたらそのアドレスを教えていただければ非常に助かります。
当方電気系は全くの素人なので、ごく初歩的な質問で恐縮ですがご教授していただける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>電力量計の誤差はなぜ発生…



電力量計に限らず、電気計器はすべて、ある範囲の誤差が許容されています。最大指示数、あるいは定格指示数に対し、5%とか、1%、0.5%などの許容定められています。
誤差が生じる原因は、
(1) 可動部の摩擦抵抗が、周囲の環境や経年により変化する。
(2) 内部の電気抵抗が、周囲の環境 により変化する。
(3) 製造時の工作精度が、完璧に同一ではない。
(4) 設置時の、水平、垂直精度が許容範囲を超えている。
などでしょうか。

>その補償法とはどのような物なのですか…

商取引用の電力量計であれば、『計量法』に基づき、一定年限ごとに校正し、検定を受けることが義務づけられています。

>直流電力計と交流誘導型の性能にはどのような差…

直流電力計は直流にしか、交流誘導型は交流にしか使用できません。

>全くの素人なので、ごく初歩的な質問で…

素人さんのご質問大歓迎なのがこのサイトのよいところですが、ご主旨はどういったことでしょうか。
たとえば、電気料が異様に高いので、メーターが狂っているのではないだろうか、などのことでしょうか。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
先日友人と話しているときに、電力量計には誤差が出るのでちょっとずつ料金は違うんだよー、と言われてそれが気になっていたので質問させていただきました。
なるほど、いろいろな原因で誤差が発生してしまうのですねー。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/17 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A