プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近PCの買い替えもあってPCをいろいろ見てますが、最近見ててノートPCというもの自体に需要がなくなってきてる気がします。また、メーカーPCの需要も減ってきてるように感じます。
たとえば、持ち運びに重点を置くとするなら今の時代IPadやnexus、windowsタブレットの方がどう考えても持ち運びなど携帯性では上です。また、タッチパネル操作が使いにくい人でも最近ではタブレット用のキーボードも販売されています。年々増えてきてる、steamゲームや動画編集、動画作成などをするなら結局パソコン専門店(ドスパラやパソコン工房)などが自作PCの組み立てを代行してくれる
BTOパソコンが需要が高まってきてます。勿論昔からノートを使い慣れてる人は結局ノートが落ち着くのかもしれませんが、BTOパソコンの方がノートよりも何倍も寿命は長いですし壊れた部分を買い換えるだけで使えるという利点の方が高いと思います。メーカーパソコンもだんだんと需要がなくなってきてるように思います。勿論信頼性はメーカーの方が上という利点はありますが、メーカーパソコンのデスクトップは拡張が大体難しいと思います。ノートPCも同様にほとんど拡張ができませんね。
私もそういった点からBTOパソコンを購入予定ですがこの質問を閲覧してくださってる方でノートパソコン、そもそもメーカーパソコンの利点ってなんでしょうか?
私の主観でいうとメーカーパソコンはは最近業務用に需要が高い気がします。業務用なら(業務によるが)そこまでハイスペックを追求しない会社は多いだろうしたとえスペックを要求しても直接メーカーに発注すればいいだけのように思います。

A 回答 (7件)

ノートのデスクトップに対する利点は


・バッテリーを内蔵していて停電時やコードを抜いた場合でも電源が切れないこと。
・使い終わったら畳んで片づけられること。
・静音

ノートのタブレットに対する利点は
・キーボードを標準装備していること。
・車内など不安定な机の上でも液晶の角度が任意で自立して安定して利用できること。

デスクトップでもUPSがあるからノートバッテリーと同じ機能があるという人いますけど、スペースをとるし値段も張るUPSをデスクトップPCの台数分実際に購入して常時利用してる人は業者を除けば少数派で、こういう討論の中でだけ登場する装置、デスクトップはこの部分でノートと対等にはなりえないと思います。

またデスクトップ一体型ですら机の上で常に一定のスペースを占有するというのにセパレート型デスクトップパソコンの占有スペースなんて許容する人は少数派です。
大多数のノートは4万円切ってる格安品でも低負荷時はファンが停止して完全無音なのに、爆音のBTOセパレートなんて普通の人の選択肢にないと思います。

タブレットはオプションパーツなしには机の上で自立できないし、手で持って利用し続けるには200g台半ば以上の重過ぎる重量、それでいて機能はスマホから電話機能を除いた劣化品、PC・タブレット・スマホとあって、タブレットは3つの中で一番半端な存在です。

BTOデスクトップパソコンは、デスクトップでできてノートでは難しい作業が、いまは、3Dゲーム、動画音楽編集、などの中でさえ超少なくなってきたので業務用以外の需要は厳しいんじゃないでしょうか。
BTOパソコンの方がノートよりも何倍も寿命は長いというのも、PC利用者が増えて、そういう明らかな嘘情報は誰も信じないですし、
壊れた部分を買い換えるから安上がりというのも、ここまで自作やBTOが下火になるとPC部品の1個単位の低価格と即時の入手性がいつまで維持されるか怪しいものです。
拡張も、USB以外の、PCI端子やシリアルポートなんて業者やパソコンマニアでも、使ってる人のほうが少数派で意味のない機能だと思います。

最終的にセパレートタイプデスクトップパソコンとタブレットは一般家庭から消えて業務用の商品となり、家庭向けはスマホとノートパソコンと、視力が良くない人向けに一体型デスクトップ、多分そうなるんじゃないでしょうか。
メーカーパソコンの利点はというより、自分は今はデスクトップなら一体型、あとはスマホとノートなのでメーカーパソコンしか選びようがありません。
    • good
    • 1

パソコンは使わなくなったね。

スマホがあれば十分です。
    • good
    • 0

もちろんPCの需要はどんどん減っていくでしょうね。


なくなることはないでしょうが、プロユースや業務用がメインになっていくもとの思われます。
特に若い世代はスマホは持っていてもPCを持っていない人が増えていますし、大部分のユーザーはスマホで事足ります。

BTOパソコンの需要…増えてますかね?増えることも大幅に減ることも現状はないと思います。
BTOパソコンを買うなんて昔からPCに詳しい人が多いですし、使用用途(ゲーム等)がはっきりしている人が購入していますから。

PCの寿命が…と言っても数年は持ちますし、わざわざ手間をかけて部品交換するよりも新品を買うでしょう。
ノートなんて数万円で買えますから。
上記にも書きましたがメーカー製に限らずPCの需要が落ちています。日本にはたくさんのPCメーカーがありますが、ほぼ脱落でしょう。

東芝も撤退の噂がありますし、NECはレノボですし、富士通は業務用で強いでしょうが、国内需要が多いため持っているのが現状だと思います。
世界では売れていませんしね。

>メーカーパソコンのデスクトップは拡張が大体難しいと思います。ノートPCも同様にほとんど拡張ができませんね。
→一般のユーザーはほとんど拡張なんて考えません。PCですることなんてネットに写真管理に音楽に…後はWord、Excel程度でしょう。
もともとそこまでPCのスペックを気にせずともできる作業ばかりだと思います。

macについてはiPhoneが売れていることも有り、一定数需要はあるでしょう。
高価格帯のPCは今でもそれなりに需要はあります。
日本メーカーPCは値段は高価格ですが、デザインも悪いですし、全然尖った製品ではないので、もっと安いHPやDELLに価格面で勝つことはできないでしょう。
※VAIOに関してはデザインも悪くはないですし、ある層には需要があるのでは?とも思いますが…。

さて、質問の答えですが、メーカー製PCは購入時に「楽」そして「大きさ」ではないでしょうか。
BTOなんて大きくて無骨で音はうるさいし、設定しなきゃならないしそんな高スペックいらないでしょう。
そこまで知識がなくても店頭のものを買えばある程度は使えますから。

まぁはっきり言ってしまえばPCに興味ない人からすればBTOという言葉も知らないし、家電量販店で並んでいる日本、中国、米国メーカー製PCを買うでしょうね。
    • good
    • 0

ノートパソコンとデスクトップの大きな違いは


画面の大きさが選べるとこでしょう
今のスマホに慣れてるとノートの画面も大きいけど
ノートしか使ったことのない人は大抵、わー大きい!!と言います

デスクトップパソコンの動作音なんてそんなに大きくないですね
ほとんど聞こえないですよ。7年前ならうるさかったけど

メーカーパソコンの利点は部品の信頼性が少しある位ですかね
メーカーの看板だけのパソコンもかなり有りますね
    • good
    • 2

おはようございます。



んー。パソコンとしてはデスクトップよりノートパソコンの方が需
要高いと思いますよ。デスクトップを選ぶ人は昔からパソコンを使っ
ている人、またはノートパソコンでは力不足な人(大半はゲーム目
的でしょうか)くらいだと思うのです。

ショップブランドパソコンはそれなりにパソコンの知識のある人間
しか候補に入っていないと思います。「VAIOは知ってますがドスパ
ラって何ですか」となるのがオチでしょう。知識のある人からみれ
ばメーカーブランドこそ候補に入っていないという人が多いとは思
いますが(「NEC?富士通?ありえないでしょー」ってなかんじ
ですか)。

>壊れた部分を買い換えるだけで使える

そういう利点があるからデスクトップを買ってるのに調子が悪くなっ
てマシンごと買い換えする人が少なくないのが、実際はそんなもの
かと思いませんか?。

今の世の中、情報端末はデスクトップパソコンなんて時代は終わり、
デスクトップ、ノート、タブレット・スマホ類と、適材適所になっ
ていて勢いはデスクトップが最下位だと思っています。
    • good
    • 0

>そもそもメーカーパソコンの利点ってなんでしょうか?



 利点と言うか
・メーカー信仰
・情弱

 メーカーPCを買う人のほとんどが、
BTOパソコン知らないし、
 パソコンて色々なメーカーの部品を
組み合わせているのに メーカーPC買うほとんどの方は、
メーカー(NEC、富士通、SONY、東芝)が独自に
開発した部品を使っていると思っている人多いですよ


例えば↓こんな方です。WWW

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3121852.html

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1152486.html
    • good
    • 2

初心者向けではありますね。

Officeメインの人にはやはり良いですよ。
最近、知り合いのPC初心者が購入して開封から手伝いましたが
箱から出して、机において、AC繋いでスイッチオン、だけですから初心者でも簡単です。
初心者が苦労するのはアカウント作成かな。
無線設定も初心者には難しいですが、できないなら有線で繋げば何とかなります。
その辺りはタブレットだと少し苦労しますね。(慣れてる人なら問題になりませんが)
WindowsタブレットならMS Officeも使えますが、ちょっと無理がある気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!