プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

わたしは英語話者と結婚しています。日本に住んでいますが、であったときの共通語が英語であったたため、日本に住んでいても家庭での会話は英語です。

わたしが不思議に思うのが「英語脳」です。実は、わたしは、現在では誰と話していても英語が考えること(詳しくは書くと英語で思うこと)はほとんどありません。 まったくゼロではないですが、心に思うのはほとんど日本語で、それを自動的に口に出すときに自然に英文法と英語の語彙に変えているようです。 また、心に思った日本語独特の表現は、直訳しても通じないので、とくに意識して、日本語独特の表現(現実はこれがかなり多い)は、英語に変換しやすい、また言いやすい言葉に変えてはなしています。 とくに、通訳しているときは、日本人はほとんど日本語独特の言い方をするし、英語圏の人でさえ、日本語でいうと単刀直入になるので、日本語のニュアンスにわたしは変えています。それで、中質に訳していない気がして、なにか相手に悪い印象もときにはします。

わたしが英語をきくのも、耳にはいって順番に自然に理解していきますが、記憶として残るのはなぜか日本語です。ですから、外国人(日本人を含む)が話した英語は、記憶ではぜんぶ日本語となっているので、思いだして「あなたは、まえにこういった」という趣旨の発言は、日本語の記憶を英語でいうので、発言者とまったく同じ英語ではなく、わたしの英語表現となります。

現在は、妻は日本語も小学レベルですが話せますが、自宅以外では日本語以外選択の余地がないので、日本語で話しているようですが、彼女の意見では、心に思うのも「日本語」だそうです。彼女は、スペイン語と中国語が話せますが(ただし、現在はほとんど使わないので日本語ほど堪能ではありません)が、それでも、中国人の友達はかなりいて、中国語で話しています。 妻は中国語でチャットもできます。 中国語はピンインといい、中国語のローマ字で書けば、自動的に中国漢字に置き換わるので、チャットで書くのはそれほど難しくはないようです。 むしろ相手の書いた中国語は、グッグルの翻訳ツールで、英語に訳さないと読めないことがおおいです。 妻によると、中国語とスペイン語は、英語に(文法が)とても近いので英語で基本的におもったことを、語彙変換するようです。

このあたり、外国語として後に英語などをマスターした人は、何語で思っていているのでしょうか。皆さんのご意見や思いがあればぜひ教えてください。

なお、現在のわたしは、話す英語は、あまり品質がよくありませんが(自分でもわかります)、イギリスやアメリカの番組を妻と見いていても、(当然英語・日本語字幕はありませんが)ほとんど内容はわかります。 このあたり、英語の話せる方のご意見をお聞かせ願いたいです。 いつもほかの人は何語でおものか不思議に思います。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうござまいす。わたしの場合は「翻訳しているのはではなく」言った概念を日本語として記憶しているようです。もちろんすべてではなく、英語原文で覚えていることもありますが、たいていは記憶は日本語要旨です。 また私は多くの外国人と英語で話しますが(内容はほぼ理解ですますが、相手の英語が素晴らしいだけに、自信の話すの英語の貧弱さに情けなくなります。妻もいうのですがわたしの英語能力の貧弱さかもしれません。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/05 23:03
  • 皆様、今回はわたしが以前から不思議に思っていたことに対し、皆様から様々なご意見が寄せられました。皆様に心からお礼申し上げます。

    さて、どなたをベストアンサーしようかと悩みました。どなたのご意見もとても参考になるものばかりで、わたし自身奢ることなく、もっと英語に鍛錬しないといけないとつくづく思いました。

    なかでも、phj様は、以前からとてもためになるご回答を皆様に寄せられているし、このたびの私の回答に関しても、ご自身の幼いころからの米国での生活や、日本に帰国されても多く「英語学習に悩むここの皆様にとてもよいメッセージを寄せられていること」やわたしの質問に関しても、ご自信の経験をもとに、真摯なご意見や、もっと精進しないとことを教えていただいたことに感謝し、ペストアンサーとさせていただきました。

    もっと皆様のご意見をお聞きしたいのですが、場を改め、私の疑問にお答えいだければ幸いです。

      補足日時:2015/04/06 20:52

A 回答 (6件)

子供の頃にアメリカに住んでいました。

今は日本です。

日本に住んでいる日本人ですから、当然に日本語でものを考えます。日本で英語を話すときは、基本的に日本語で考えてから、英語に直して話します。質問者様のように自動的に口から英語になるわけではないようで、英語の癖と日本語の癖の間で微妙な間違えや明らかにオカシイ表現になることもあります。

しかし、外国に行って英語を話すときには、どこかの瞬間に英語スイッチが入って、日本語の思考ではなく英語で思考するように変化します。そうなると、文字もスラスラと入ってくるから不思議です。このスイッチは体の調子がいい時は早く、疲れていたりすると遅くなります。

質問者様の
>心に思うのはほとんど日本語で、それを自動的に口に出すときに自然に英文法と英語の語彙に変えているようです
というのは、日本にいる日本人である以上当たり前だと思います。日本人として英語話者と話す際は、ビジネスでも日本的な事情と海外の違いとか、日本の文化や風習について、などのことが多いでしょう。

たとえば「箸はどのように使うの?寿司は箸を使わないのは本当?」ような質問を受ければ、まず日本語で日本の風習を考え、英語に直して話すことになるでしょう。ただし、質問者様が箸や寿司について、英語の文献を当たっていれば英語で考えて話せるかもしれません。

これと同様に、質問者様が英語で受けた相手の話を日本語で記憶してるのも、英語で覚えている必要性が薄いからでしょう。相手の英語は常に対訳された日本語と一体で通用する条約文のような状態でないと日本では利用価値がありませんから、相手は原語である英語で、質問者様を含む多くの日本人関係者は内容を対訳された日本語で覚えていれば多くの場合問題が生じないからです。

実際に私も、外国から来た友人や身内と英語で会話しても、その内容を英語で覚えていることはほとんどありません。特にスケジュールなんかは、それだけ英語で覚えてもほかのスケジュールとの記憶内での調整に手間取りますから、日本語で記憶しておいて、必要に応じて英語に直して話します。

つまり、日本にいる日本人の英語話者である以上、言葉は英語でも話すコンテンツのリソースは日本語の体系を元にしているわけです。そうしなければ、99%日本語で入ってくるであろう生活情報やニュース、スケジュール調整などに対応できないであろうからです。
いくら、奥様と英語で会話しテレビなどがすべて英語でも、一歩外に出たら通用するのは日本語だけだからです。

その点、外国に現住し、外国語で話している日本人は、相手の思考体系や文化、価値観に対応するために日本語と日本語で構築されるリソースを封印しているといえるのではないでしょうか。

失礼ながら、質問者様の英語が上達しないのは、日本に居るということを除いても、英語のコンテンツに積極的に当たっていないからではないでしょうか。質問者様が何かを話すときの引き出しになっているのはほとんど日本語で構築された情報であるはずで、英語で構成された内容はほとんどないでしょう。

もし、日本の風趣や歴史などを英語で記憶してれば、たとえば観光案内をするときに日本語で考えてから英語が口から出てくる、という風にはならないのではないかと想像します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。phj様には、いちど質問に回答していただき、その時、私の質問が「質問になっていない理由」で、phj様の回答とともに削除されました。当時、pcに保存していなかったので、検索ソフトの履歴などから検索もしたのですが探せませんでした。要旨は記憶していますが、あの時の回答は、とてもよかったので、悔やまれます。そのご、回答者としてもphj様の回答はよく拝見します。私の回答と重なったり、わたしの回答に補足を寄せてくださるなど、その広い見識にはいつも感銘して拝見しておりました。回答者同士だったため、お礼を言いたかったのですが回答者同士は禁止行為なので、わたしの質問に回答していただいた、この場を借りてお礼申し上げます。ご記憶でないかもしれませんが、削除された私の質問回答に"井の中の蛙、大海を知らず。されど、空の青さを知る。"を寄せられphj様の投稿を拝見するたびに、この言葉を思いだしておりました。

さて、phj様はバイリンガルだったと記憶していますが、やはりphj様もわたしと似たような現象であること、英語圏に住めば、英語で考えるようになることなど、とても興味深いお話でした。

英語とは奥が深いと思うのが、妻の父親です。iphoneのfacetimeを使うと英国・日本と通話料無料でかかため、妻は、英国の家族とは毎日のように電話しています。 その中でも、妻の父親の英語は、ウェールズ地域独特の英語を話し、最初のころは、一言もわかりませんでした。 妻に英語から英語への通訳をしてもらっていたぐらいです。でも、慣れとは恐ろしいもので、最近は、妻がいないときに、妻の父としばしば話をするようになりました。国際結婚は障壁が大きく、わたしの親戚は全員反対。西洋人なので言葉が通じないこともあり、拒否反応が強かった。妻の家族で賛成してくれたのは、実は妻の父のみでした。そんな、妻も、最近は「小学生4・5年」レベルですがへたながらも日本語で生活をしています。 結婚してから、わたしは、妻に紹介されてかなりのYOUTUBEにアップされている「BBC等の子供向け歴史番組」を見ました。 中世から近世にいたるまでのイギリスの歴史や風俗文化を紹介したものですが、ある意味、日本文化と酷似した部分がありす。英語にしたところで、英国人の英語は、ほんとうの日本語に酷似したような礼儀があり驚きます。

お礼日時:2015/04/06 19:53

.


 私(かなりのオジサン)は日本人で、母国語が日本語であり、英語圏で生活したこともないので、こんなことを言える立場ではないのですが......

 日本語の文法的な成り立ちは世界の言語の中でも少数派だと思うんです。英語も含めた欧州語も中国語も文法的な成り立ちは似ています。なので、英語やスペイン語を母国語とする人は中国語は馴染みやすいと思うんです。

 英語でしゃべったり聴いたりするときは、頭の中で構文を考えたり和訳して理解しようとしては絶対にダメです。頭が会話に追い付かず、それでは英語(英会話)がマスターできません。

 私たちの頭脳は左脳と右脳とでできており、右脳は直感、洞察、ひらめき、創造、連想、感性など「瞬時に処理できる」のが特徴です。
 これに対して、左脳は論理的な思考が得意で、「じっくりと考えて答えを出す」のが上手なんです。何かの計算をするときも、意味をよく考えたり分析したりするときも、左脳が主に働きます。

 で、英語でしゃべったり聴いたりするときは、右脳を使ってパッと理解し、いちいち構文や和訳など(これは左脳による)をせず、あの言葉の意味はなんだったのかな、この場合の構文は…なんて思いを巡らせてもいけません。瞬時の処理(右脳で悟る)が必要なんです。つまり、英・和、和・英の変換を頭の中でしてはいけません。日本語として理解し、記憶してはいけないんです。
 そういうことをするということは左脳を使って考えるということであり、それは瞬時の処理ができず、時間がかかり、その間に会話はどんどん先に行ってしまって話の筋が理解できないことになります。

 日本の中学や高校では、左脳を使うばかりの英語の勉強をして、右脳を使って瞬時処理をするトレーニング(英会話)ができていないので、英語の文法や翻訳が上手になっても英会話はサッパリになりやすいんです。英会話を上手になろうと思えば、日本の中学や高校で習った英語は忘れることから始めるんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 わたしの場合は、家庭では何年も英語が共通語であるため、翻訳はしません。 思っていることが、英語でも日本語でも自然に口から出ます。ただ、わたしの英語力は妻にいわせると、ティェーンエイジャーと変わらないようです。それで、薦めらる洋書は、すべて、英語圏で中学生から高校低学年向けの本ばかりです。ですから、内容的に興味が失せます。(あなたの英語力ではこの程度しか読めないと言われます) なお、余談ですが、私は妻と英語以外使うことはありません。 話すのも聞くのも英語。携帯のメールも互いに英語のみです。

お礼日時:2015/04/06 19:17

仕事で海外に良く行くおっさんです。

英語圏に住んだ経験はありません(正確には、二ヶ月だけ
ホームステイ経験が学生時代にあり)。もともとの頭のできの問題もあるで(苦笑)、英語の実力
はダメダメです。

周囲からは、英語が話せて良いなあと、良く言われますが・・・とんでもなくって・・質問者さん
より英語力はなくって、ドラマのジョークはわからないし、会議では置いていかれちゃいます。
間違いなく、日本語に訳しながら聞いてます。でも、それは日本にいる場合です。海外に行くと、
翌日から、英語頭になった気がします。英語を英語で理解しようとしているし、何か話したい時も、
ひたすら単語から発声して、後からくっるける・・・ブロークンも良いとことですが、間がなくなり
ます。私は中国に行く機会が多いので、中国語で話しかけれらることもあります。中国語は、超初級
レベルなので、間違いなくすべて頭の中で日本語に訳してます。漢字がわからない言葉は覚えられ
ません。正確には、一生懸命聞き取って漢字に当てはめたり、言いたい日本語を漢字に並べて、
それを中国語読みしたりしています。中国語の時と対比できるので・・あくまでも私の場合ですが、
日本語に訳してやりとりしている時と、英語やりとりの時があることは確かです。

なお、ご参考までですが・・・実は中国語は、ピーインが多少間違っていても、抑揚が合って
いると通じます。逆に、ピーインが合っていても、抑揚が違うと通じません。奥様は、
語学の才能がある方だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 すごいですね。中国語はわかるのですね。 妻は、イギリスで中国人の先生に中国語を習ったそうです。 あまりいい話ではないですが、妻は、そのころ好きな男性がいました。その人が中国人でした。それで、将来中国にいくつもりでいて、中国人の先生に必死で中国語を習ったそうですが、途中から、(詳しくは書きませんが)、わたしに気が変わったようです。 わたしは以前韓国語を習ったことがありますが、きれいに忘れました。ハングルは今でも覚えているので、読めるしパソコンで打つこともできますが、反日感情に負けたことと、英語のほうが復習すればよいだけなので簡単で英語に転校しました。

お礼日時:2015/04/06 19:23

米国在住です。



ひとりで思いを巡らしているときは日本語で考えていますが、英語で会話しているときは間髪を入れずにやり取りができるので、日本語で考えている暇はないです。このとき「英語で考えている」というよりは口をついて英語が出てくる、という感じです。オンラインでタイプしてチャットするときも同様で、頭の中で日本語を介することはいません。私は「英語脳」という言葉自体最近まで知らなかったのですが、日本人だから絶対に無理ということはないと思います。日本人には無理なら私がやっていることは一体何なんでしょうね。

英語を英語のまま理解するという行為はまだ日本に住んでいた頃にできるようになっていたと思います。きっかけは、高校2年のときに「日本語でも面白い小説があるのだから英語でも楽しめる小説があるはずだ」と思い立って、一冊のペーパーバックを手にしたことです。最初は学校英語と同じように分からない単語を辞書で調べては赤ペンで意味を書き込んでは頭の中で訳しながら読んでいたら、なかなか進まないし、ページは赤い文字で埋まり、始めの4、5ページが本から外れてきました。このままでは何年かかっても本を一冊読みきるのは無理だと感じ、欧米人がこんな読み方で英文を読んでいるはずはないと悟り、英文を英文のまま訳さずに読む訓練を始めました。その後多読を始め、試行錯誤を繰り返し、大学2年か3年の頃には600ページくらいの大作が1週間半から2週間で読めるようになっていました。

このような多読と同時に多聴もやっていました。英語を英語のまま理解できるようになると聴いて理解するのも楽になってきますし、頭に流れ込んでくる情報量が飛躍的に増えます。

会話は米国に渡ってから実践を積むことでできるようになりました。最初はネイティヴのスピードに驚きましたがすぐに慣れました。英語を英語のまま理解する思考回路ができていたのでかなりのスピードで単語や表現を吸収することができました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>このとき「英語で考えている」というよりは口をついて英語が出てくる、という感じです。オンラインでタイプしてチャットするときも同様で、頭の中で日本語を介することはいません。

回答ありがとうございます。
簡単にいうとおっしゃるような意味となって「日本語で思っています」、もちろん日本語を英語に訳するというより(むしろ訳して聞くとか訳詩て話す時間はないです)、自然と英語で話しているのですが、こころに思うのは、なにか日本語のような気がします。 英語で思うこともありますし、とくに独り言はなぜか英語でいっていることのほうが多いです。困るのは、仕事をしているときで、英語で話そうとしてしまうことや、日本語がダラダラ続くので、なにがいいたいのかわかりにくくなりました。

お礼日時:2015/04/06 10:39

米国在住です。



質問者さんのおっしゃるのは、たとえば、重要な連絡事項を確認する場合や、ニュースを見て、それを誰かに教えてあげようとする場合、日本語のスイッチを入れて、そこに書き込むかどうか。。。ということでしょうか。

もう、日本語を話す機会がまったくないのもありますが、私の場合は、子供たちが幼稚園に入る時点で、日本語を教えることをやめて、英語一本にしましたので、あのころから、日本語と英語を行き来することが稀になったように思います。あのまま、子供たち二人に日本語を教えていたら、地元の日本人社会と頻繁にやり取りがあったら。。。たぶん、質問者さんのような経過をたどっていたのではないか、と感じます。(母国語に囲まれた状態では、脳が第二言語に常に支配されるのは不自然であろう、という意味です。)

私の経験した母国語の凄さ、といえば、日本に一時帰国する際、何十年海外に滞在していようと、成田空港に降りたとたん、日本語がすらすらと出てくることで、反対に、里帰りが終わって、米国に帰ってくると、英語になれるのに一週間以上かかった、あの不思議な感覚に他なりません。

奥様が、英語はスペイン語や中国語に変換しやすい、というのは、良くわかります。日本人の朴訥な英語と違って、うちあたりに住む中国人やメキシコ人は、まことに雄弁です。ただ、これが母国語の怖いところで、何年たっても中国語なまり、スペイン語なまりは、絶対に消えません。これが、子供たちの言語を英語一本に絞った理由でしたが、二人とも大学で日本語をとったりしていました。でも、バイリンガルではないですね。

バイリンガルの子供たちは、なぜか社会科に弱い、というどこかの大学の研究で明らかになったこともありました。いわゆる西欧でバイリンガルの人たちは、同じ言語体系の言葉をいくつか話すことが多いようで、日本語をそのなかに混ぜることができるかどうか、非常に疑問です。韓国語も、同じ問題を含むように思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 表現しにくいですが、思ったことを自動的に英語で話しているようです。 ただ思うのが、日本語で思うのが半分ぐらい、英語で思うのが半分ぐらい、くわしくはわかりません。 これはわたしの考え方ですが、日本人はこころに思うのは、あくまで未完成の日本語で、それを口にだすときに、自動的に日本語文法と日本語語彙で文章に組み立てているようなきがします。 その証拠に日本人でも口下手の人がいますが、たがらといって、その人の思考力が貧弱という意味ではないはずです。 それと、すこしお聞きしたいのですが、発音について書かれていますが、これが、いくら頑張っても日本人の発音です。 youtubeなどにかなり英語が達者で英語圏にお住まいの方でも、一見バイリンガルかと思いますが、よく聞くと、日本人独特の発音になっています。また、わたしはもともと「かなりの早口」です。 これが英語で話していても早口になってしまい、そこに日本語訛りのアクセントが入り、すばやく言おうとすると、英語も早口になってしまい、妻以外は、たいへん聞き取り難いようです。 このあいだ、中国在住の大学生が、妻とskypeで話していたので、わたしも一緒に話したのですが、彼は、英語がすばらくしうまい人でした。 それで話していたら妻に「そんな早口で話したら相手にわからない。 日本語訛りのアクセントもあるし、細かな文法ミスもある」と英語で言われ、でも30分程度話していたら、相手の中国人もわたしの話し方に慣れたみたいです。 わたしは、話している英語はほとんどわかるだけに、自身が話す英語の「貧弱さ(構文とアクセント)」には、自分でも呆れるというか悔しい思いをします。 まあ、ここは日本なので、しかたないのかもしれません。

それともう一つ、自宅で「英語だけ」は、わたしも嫌になってしまい、妻は英語で話すし、電話した英国の家族も当然英語で話すし、テレビは、全部、youtubeの米国・英国の番組ばかりで、日本語の手テレビをみることがまったくなく、英語そのものに嫌気がさしています。それで、妻と出会う前は「かなり勉強していたのですが」いまでは、なにも英語について自学などはしていません。妻は、「あなたの英語が伸びないのは、勉強しないからだ」といいます。それは事実ですが、英語に嫌気がさしているのが本音です。妻は家庭まで日本語は嫌と言います。

お礼日時:2015/04/06 11:06

私は日本人で後天的に英語を覚えました。

平均的な日本人よりは遙かに話せると思っています。
周囲の外国人が話してきたことは、英語のままで覚えています、オーストラリア、英国、米国人達が、私に話してきた言葉は、そのまま英語で覚えていて、いちいち翻訳して記憶していません、そうすることが負担となるからです。

たとえばELLENやLATE SHOWやFAMILY TIESなどのテレビ番組を見て、面白い表現があったときは、その英語のまま覚えています。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!