プロが教えるわが家の防犯対策術!

ギターエフェクターのスイッチャーでインプットがバッファとトゥルーバイパスを切り替えられるスイッチャーを使ってます。
スイッチャーをトゥルーバイパスに設定して、あえてmoley bad horsieをループにいれ、ワウを掛けないときもループのmorley bad horsieの回路を通して、ワウがいらなくコンプだけかけたいときはコンプだけにして、常にエフェクターを1つしか使用しないときは1つしかバッファを通らないようにしようかと思うのですが、最初のバッファの位置が切り替えの度に変わってしまうのは何か不具合はありますか?
単純にスイッチャーをトゥルーバイパスにしてスイッチャーの前にbad horsieを置いた方がいいでしょうか?

A 回答 (1件)

バッファはレベリングなので、基本的には何処にバッファを置いても問題は有りませんが、エフェクターの後ではエフェクターでレベル補正出来るので余り意味を成しません。


また、最近の専用タイプのバッファは性能が良く、他の機能?(ノイズ除去)コンプ作用?(平均化)も搭載されてる場合が有るので、エフェクトに寄っては効果が薄らいだり、逆に効果が過度になったりする場合が有るかも知れません。
繋いでみて、効果が許容出来るならそれで良いと思います。

まあ、通常の使用としては長いシールドを引っ張り回して、信号レベルが減少したのを補正してからスイッチャーに送り込むのが仕事ですので、数メートルのシールドでは余り効果は感じられませんし、逆にパッシブ信号の良い所(音の元気さ、リアルなパフォームレスポンス)をそぎ落としてしまう場合も有ります。(アンプ直とエフェクターを使った時の質感の違い)
また、本来バッファの使い所はエフェクトボードの入り口やエフェクトボードからラック接続時など常に入り口に設置するのが基本です。

因みに私なら初段に出て来るエフェクターがワウとコンプなら長いシールドを使う場所以外ではバッファは使いません。
何故なら、ワウは原音そのものに掛けるエフェクターですので、伴奏では大人しく平均化されていれば良いと思いますのでバッファも繋ぐ可能性も有りますが、バッファの変わりにコンプでそれは出来ますしコンプの方が寄り細かなセッティングが出来ます。
また、ソロなんかではダイナミックさが売りでも有るエフェクトですので、バッファに寄ってそれが無くなるのが懸念されるからです。(ソロの場合コンプはOFFです)
コンプは仕事がレベリングですので、バッファを通すまでも有りません。
前出の通り、バッファにはコンプの役割りを担ったものも近年では多いですので、効果としては略同じですので。
(自分は基本アンプ直派なので、コンプで平均化されたサウンド寄りもダイナミックなサウンドが好きなのでこうなるのかも知れません)

まあ、特にコレと言ったものは有りませんし、バッファは無害なのでアレコレやって自分の思うサウンドで有れば良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!