
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
別に問題ない。
大丈夫。学校に提出する最寄駅の指定は、地図上で自宅に一番近い駅の事ではなく、
複数駅から選択出来るのなら、その中から都合の良い駅を選べば良いだけ。
只、最も近いA駅と指定したいB駅が、同じ鉄道会社の路線かつ、
定期券額に大差無いなら、[A駅 - 大学(最寄駅)]で購入した方が便利…な筈。
A駅からの定期で、B駅から乗る事も、B駅で降りる事も可能 (自動改札も対応)
また、A駅が他社線でも、B駅からA駅が「連絡運輸」の関係に有る場合には、
2社の路線でも 1枚の定期に出来る場合も有る。
この場合、前者の同一会社のケースと比べ当然高くついてしまうけどね。
(駅名不明なので、あくまで参考)
>ほか
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about

No.4
- 回答日時:
駅間にあった学校の時は、最短距離だと書いてあったが、定期券だとどちらも同じ料金だったので、一つ先の駅名を書いたけど、何も言われず買うことができました。
どっちでも乗車下車していました。知らん顔して出してみたらどう?何か言われたら説明すればよい。決めるのは学校だからね。
No.3
- 回答日時:
>学校側から出される通学証明書には特に区間の指定はありません。
意味がわかりません。
紙の通学証明書でも身分証明書兼用のものでも通学区間の記入があり学校公印が無ければ使えません。
自宅最寄り駅の定義は必ずしも最短距離ではありません、例えばバス、家人の自家用車利用などや列車が極端に少ないなど一般的に正当と思われる理由があればある程度の範囲で決められます。
学校に最初から最寄り駅として届け出れば問題無いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
休学中の通学定期について
-
通学定期券について。 僕は現在...
-
定期券の新規購入は、実際に通...
-
通学定期券の経由駅などについて
-
通学定期券の購入について次の...
-
定期券。学生ですが私用に使う...
-
質問です。現在、大学3年です...
-
通学定期の延長
-
学割の定期券で最寄り駅の次の...
-
ICOCAを他人への譲渡はできます...
-
定期を継続する時の開始の日付...
-
定期券について。
-
通学定期について。 私は今大学...
-
JR通学定期について(非合法?)
-
期限の切れたsuica定期、継続で...
-
定期は自分の最寄り駅からでな...
-
定期券の購入について(東京)
-
学生です。今、電車で通学して...
-
通学定期についての質問なので...
-
岐阜大学か三重大学、どちらが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この服装はダサいですか?通学...
-
同棲先からの通学について。(学...
-
通学定期券の経由駅などについて
-
定期券。学生ですが私用に使う...
-
通学定期の経路変更はどういう...
-
通学定期はクラブ活動目的に使...
-
定期は自分の最寄り駅からでな...
-
定期券の新規購入は、実際に通...
-
通学定期券を2ルート買うのはO...
-
休学中の通学定期について
-
部活の為に別のキャンパスに行...
-
定期を継続する時の開始の日付...
-
ICOCAを他人への譲渡はできます...
-
学生証の裏にある通学区間を変...
-
高校通学定期についての質問で...
-
定期(PASMO)と実習定期について
-
他キャンパスへの通学定期につ...
-
ACCESSのVBAでテキス...
-
通学定期について
-
往復6時間という通学時間は長い...
おすすめ情報
「意味がわかりません」と仰いましても、本当に書類に区間の指定はないです。(当然学校側の最寄駅を変更しようとすれば窓口で止められるのでしょうが…。)私が使っている電車が田舎のほうの私鉄なのでこうなっているのかもしれないですが、理由はよくわかりません。回答ありがとうございました。