アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは

SOHOで働いています。
デスクトップPCの障害時に簡単に元の状態に戻せる環境を作りたいと考えています。

現在の環境
作業データは常にクラウドに置かれているので、少なくとも数分前のデータにはアクセス可能です。なので作業データが完全に消えて「仕事のやり直し」となることはありません。

サブでノートPCがあり、おおむね似たような環境が用意されています。

一方で、メインのデスクトップPCには仕事に最適化した多数のツールや自作スクリプト・設定などがありとても仕事がはかどります。作業データが残っていたとしても違う環境で2、3日でも作業をするとなると非常に大変です。家庭の都合で短時間労働を目指しているため、生産性の低い環境に置かれることが怖いです。

データのバックアップは CドライブSSDからDドライブHDDへと、C+DをQNAP NASに移しています。NASへのバックアップは作業中に邪魔なのであまり頻繁にやっていませんが。。。

危惧していること
何らかの原因でデスクトップPCのSSD/HDDが壊れ、起動できなくなってしまうことです。いつかは必ず起こるはずです。SSD/HDDは現在3年使用中。

こうした障害時に、「はい、じゃあ復旧します」という軽いのりでワンタッチに近い操作で1日前や1週間前のPCの状態を丸ごと復元する方法はあるでしょうか?作業データはクラウドから取得できますので、直近の状態でなくてもかまいません。

SSD/HDDにウイルスなどよからぬものが入って壊れた場合を考えると、MacのTimeMachineのような個別のファイル復元機能(または復元除外機能)があればなおよいと思います。

デスクトップ
C: 128GB SSD (もういっぱい)
D: 1TB HDD (Cのバックアップを入れて7割ほど)

ノートPC
C: 128GB mSata SSD
D: 1TB HDD

QNAP NAS
2TB HDD
2TB HDD (Raid)

現時点で予備の SSD/HDD はありません。

予算は新規購入するSSD/HDDを除いて5千円から1万5千円程度(内容による)です。
ソフトウェアで実現するもの、ハードウェアで実現するもの、どちらでもかまいません。
将来的なPCの買い換えも視野に、汎用性が高い方法だとなおよいと思います。

お勧めの方法を教えてください。
バックアップ作業はなるべく自動的なものがいいです。

A 回答 (5件)

基本的にはバックアップソフト購入することで対応できると思います。


機能によって千差万別なので、色々調べてみてください。

もう少し将来を見据えたバックアップを考えた場合『VMに入れてバックアップ』という手段があります。
簡単に言うとPCを仮想化し、それを管理するという方法です。
仮想化にはHYPER-Vやvmwareなどがあります。

こうすると、ハードウェアは実際のものと結びつかない『仮定されたPC』上で動きます。
この時、PCのHDDはイメージファイルとしてファイル化されています。
仮に使用しているPCが新しくなっても、この仮想PCはファイルで持って行くことが出来ます。

また、仮想化の機能に『スナップショット』といった機能があります。
その時のPCの活動状態を保存してくれる機能とでもいいましょうか。
複数ポイントを簡単に保存でき、いつでもその状態に戻せます。

このやり方の場合、バックアップソフトは必要ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

おそらく仮想化で対応するのが一番スマートではないかと思えてきました。
有償のものも含めて健闘します。よい勉強になるかもしれません。

お礼日時:2015/04/15 09:11

ぼくは電子書籍編集をやっています。



あなたと同じようにファイルは上書き
するたびにクラウドに保存。

そこでご心配の点ですが簡単に解決
できます。

SSDなりHDDを丸ごとコピーして
全く同じものを作っておけば、もし、
なにかあった時は交換すればOKです。

HDDがWestern Digital製なら
フリーソフト
Acronis True Image WD Edition
で丸ごとコピー(クローン)ができます。
ウィザードなので次へ、次へで終了。

Samsung,Seagateでも同様のソフトが
あります。

クローン作製は以前に比べると信じられない
ほどシンプルになっています。

USB外付けは認識しないことが多いので
確実にやるにはSATA接続がいいです。

HDDをケースに入れて抜き差しできるという
便利なものがあり、ぼくはこれを使っています。
RATOC社
REX-SATA3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
似たような仕事ですね。

最終的に仮想化を目指そうと思いますが、とりあえずは予備のSSD/HDDがないと話にならないので、予備のSATA接続を買ってクローンを置いておくことにします。

予算と学習の状況次第で次のステップである仮想化に進みたいと思います。

お礼日時:2015/04/19 12:43

仕事のサブなら、メインPCと同じ性能のPCを用意しましょう



1.5万じゃ、泣いてください
    • good
    • 1

>何らかの原因でデスクトップPCのSSD/HDDが壊れ、起動できなくなってしまうことです。

いつかは必ず起こるはずです。SSD/HDDは現在3年使用中。
個人的なデータはHDDのRAID設定で回避出来ると思いますが OSや各ソフトは難しいと思います
メンテナンス会社と契約する方が良いかも?

思いつく事 
1)時々Cドライブのコピー(バックアップ)を作る
私は HDD交換時等にフリーソフトを使っていますが ほとんどコピー出来ていると思います
使っているパソコン環境が違うので確実とは言えませんね
2)HDDを高性能なSASタイプを使う
完全に業務用のHDDなので 通常のパソコンでは中々対応していませんが 長寿命です
以前使っていたHDDはSCSIタイプでしたが 10年以上トラブル知らずでした
現在もSSDのスピードよりSASの安定性を重視して メインとサブのパソコンのOS用には使っていますね(長期連続稼働でも安心して使えます)

私も色々HDDを使っていますが 外れを買った時期も有りました
SCSIとIDEとSATAとSASの数種類の規格の物を使っていますが 
現在使っている物では SASタイプが一番安定しています
特殊なので もう少し予算が必要とパソコンが買い替えになると思うので 良い案にはなりませんね
取り合えず参考程度です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
少し複雑ですね。

追加の記憶装置を用意して、ツールを使って定期的にバックアップして
最終的には仮想化を目指すことにします。

お礼日時:2015/04/20 21:47

OSは?


OSによってはPC丸ごとイメージバックアップ機能があります。(ない場合、フリーソフトにも丸ごとイメージバックアップツールがあります)

>SSD/HDDは現在3年使用中

平均寿命はSSDが5年、HDDが3年との説があります。
丸ごとイメージバックアップは正常なHDDでバックアップし、正常なHDDにて復元する、になっていますので、現在3年使用中とのこと、正常にバックアップ/復元ができるかどうかわかりません。(工場出荷状態からWindows
Update、セキュリティ対策ソフトのインストール、各種プログラムのインストール、メール設定など各種の設定後の状態で丸ごとイメージバックアップをすべきものです→バックアップが正常にできていたら、HDDが壊れたときはHDDを交換後に復元可能)

>バックアップ作業はなるべく自動的なもの

最初は手動バックアップ、後は任意の時点で差分バックアップし、自動的なものではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、OS について全く触れていませんでしたね。
デスクトップのOSがOEMのWindows 7 Pro 64bit
ノートのOSがOEMのWindows 8.1 64bit
それとは別に、現在は使っていない単体のWindows 7 Pro 64 bit があります。

とりあえず、少なくとも同程度の容量を持つ SSD と HDD を買って丸ごとイメージバックアップを、現時点でもやっておく必要がある、ということですね。

お礼日時:2015/04/10 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!