アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

サンタともうします。

知人から20ページの個人事業のホームページ作成の仕事依頼を受けました。
現在html5がありますが、まだまだ個人のブラウザの移行も遅いようで、IE8.9に対応するにしても、html4を使ったほうが良いのではないかと思いました。

有名サイトのソースを見てみると、宣言だけ<!DOCTYPE html>として、divで書いてあったりするのをよく見かけて、html5を使用している方が少ないのではないかと感じております。

html4,html5 どちらで書いたほうが宜しいでしょうか?SEO的なものを考えた方でも宜しいです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

HTML5,HTML4.01ですね。

Hyper Text Markup Language の頭文字なので大文字です。この世界大文字か小文字で示すものが異なるものが多いので・・
 よく御存知のようですが、一部誤解があるようです。

>有名サイトのソースを見てみると、
 有名か否かは判断の基準にはならないでしょう。

>宣言だけ<!DOCTYPE html>として、
 これはすでにHTMLの文書宣言としての用途はありません。DTDを使用しなくなった。
 この目的は、ブラウザが標準モードで動作するためのDOCTYPEスイッチの役をするだけです。

>divで書いてあったりするのをよく見かけて、
 ブラウザに対しては、過去との互換性を保つことが求められていますから、divを使うこと自体は誤りではありませんが、
【引用】____________ここから
NOTE: Authors are strongly encouraged to view the div element as an element of last resort, for when no other element is suitable. Use of more appropriate elements instead of the div element leads to better accessibility for readers and easier maintainability for authors.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[4.4 Grouping content — HTML5( http://www.w3.org/TR/2014/REC-html5-20141028/gro … )]
 (著者は、他により適切な要素ないときの最後の手段としてdiv要素を使用することを強く推奨する。div要素に代わってより適切な要素を使用する事は、読者には「より良いアクセシビリティ」を、著者には、「より容易なメンテナンス性」につながる。)

 articleやheader、section要素を使用せずに、divで括られていることを問題にされているのですね。
 ⇒HTML5“とか”アプリ開発入門(1):Webの3つの問題を解決する「HTML5」とは何なのか (1/2) - @IT( http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1008/30/n … )
 の2ページ目の『文書内に埋め込まれた「意味」を明確にする』あたり

 実は、これはHTML4.01の時代(1999年)からすでに方法は、明確に示されていました。
『DIV要素とSPAN要素は、id属性及び class属性と併用することで、文書に構造を付加するための一般機構を提供する。( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )』
>divで書いてあったり
 したとしても、<div class="header">,<div class="section">と文書構造を示すために使われているのでしたら、SEO的には問題はないはずです。
★googleはこのような文書構造を示すclass名やidは理解しているようです。★
 もし、デザインなど文書構造を示す意味のないものが使用されているとしたら、HTML5どころか、HTML4.01にも反しているわけですから
>有名サイトのソース
 に関わらず参考にする意味はないということですね。残念ながら酷いものが多いです。多くの人が利用するので検索順位は上位に表示されますが、本来のSEO的に優れているわけではありません。

>まだまだ個人のブラウザの移行も遅いようで、
 二つの選択肢があります。
・HTML5で記述して、html5.js、またはhtml5shiv.js をつかって要素として認識させる。
・HTML4.01strictで作成し、文書構造はdiv要素とclass名を併用する。
 の何れかになるでしょう。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">
・・・・
<body>
 <div class="header">
 </div>
 <div class="section">
  <div class="section">
  </div>
  <div class="section">
   <div class="aside">
   </div>
  </div>
 </div>
 <div class="footer">
 </div>
</body>

または

<!doctype html>
<html>
<head>
・・・
 <!--[if IE]>
  <script src="http://html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5. …
 <![endif]-->
</head>
<body>
 <header>
 </header>
 <section>
  <section>
  </section>
  <section>
   <aside>
   </aside>
  </section>
 </section>
 <footer>
 </footer>
</body>

 これで、HTMLによって文書構造はマークアップされていますし、相互に変換もツールを使えばできます。

★大事な事は、HTMLは文書構造を示すものであることであってプレゼンテーションに関わるものはスタイルシートを利用する。
HTML4.01 (構造とプレゼンテーションの分離( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … ))

 これでSEO(検索エンジン最適化=検索エンジンにページの内容が正確に伝わるようにする)対策はできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ORUKA1951 様

サンタです。
御丁寧なお返事、
誠にありがとうございました。よく理解できました。
HTML5のほうが妥当だと思いました。意味を持たせないといけませんね。
5のマークアップの本
買いました。
html5shiv.jpとnormalize.cssを使用する事と致します。

装飾はCSSですね。
詳しく書いてくださって、ありがとうございました。
失礼致します。

お礼日時:2015/04/15 09:25

(アクセス解析などのデータがあれば、それに従うのが一番ですが・・・)



ご存知かと思いますが、国内のシェアは( https://webrage.jp/mobile/data/pc_browser_share. … )のようになっています。記事に従えば問題になるIE8以下は3%ですね。

html5で書くにしても、html5shivなどを導入してie8以下でも最低限表示できるようにするのは当たり前ですが、その場合、ie8ユーザーに表示が最適化されていない分、若干コンバージョン率が下がるかもしれません。つまり、ie8ユーザー3%のうち、例えば本来なら5%のユーザーがコンバージョンしてくれるはずが、2%になるかも知れないということです。

1万PV/日のサイトなら大事件ですが、1000PV/日のサイトなら、ie8ユーザー30人の内の1.5人が本来コンバージョンしてくれるはずが、0.8人になる、という感じです。この機会損失が未来永劫続くならまだしも、(ie8が消えることで)2, 3年でこの機会損失も消えることを考えればあまり問題ではない気がします。

seoの話をすればhtml5の方がよりセマンティックでクローラーが解析しやすいので、多分将来的にはhtml5対応のほうがseoに強くなる気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

weakweak様
ご丁寧に、ありがとうございました。
 ブラウザの所にIE,7,6の表示もありませんね、もう大分少なくなってくれたのですね。
コンバージョンという言葉も、今初めて知りました。勉強になりました。

なるほど。そういうことですね。
結局クリックされないと意味がない。
でも、クローラー的にはhtml5のほうがセマンティックでクローラーしやすいと言うことですね。

とても良く理解できました。
ありがとうございました。(^o^)

お礼日時:2015/04/14 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!