アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家庭用の刃物(ステンレス包丁やカンナ刃,はさみ刃など)を研ぐために,電動の水研磨機の購入を検討中です。価格の手頃なものはほとんど水平ドーナツ型砥石の横型で,縦型は価格が2倍くらい高くなっています。横型は刃物と砥石の接触面積が広いために固定角度の調整が難しいというコメントも見受けられます。一方の縦型は刃物を砥石との角度を調整しながら少しずつ手動で研いでいくので不慣れな者には研ぎムラができてきれいに研げないような気もします。素人でもきれいに研ぎやすいのは縦型と横型のどちらでしょうか。

「電動の刃物水研磨機の縦型と横型の長所短所」の質問画像

A 回答 (2件)

いずれも極めて熟練を要しますよ。


価格差は、単に需給バランスによるものです。・・・圧倒的に水平研磨機のほうが需要が多い。
なぜなら、応用範囲が広い。
水平研磨機は、応用が広い。ただし鎌のように内側に曲がっているものは研げません。
業務用でしたら、
RS-265型( http://shimizu-factory.co.jp/seihin/rakuda/kikai … )
RS-205A( http://shimizu-factory.co.jp/seihin/rakuda/kikai … )
数ランク落とせば
水研機|角砥石|ナニワ研磨工業株式会社( http://www.naniwa-kenma.co.jp/sharpening_stone/s … )

>横型は刃物と砥石の接触面積が広いために固定角度の調整が難しい
 じゃなくて、楽ですよ。

 いずれにしても、刃を見て、ひっくり返して、ピタッとその角度で砥石に当てられて、かつその角度を一定に保つ技量が必要です。

 私の主力は305mmの大きな水平研磨機--750Wですが、それができなきゃ使いこなせない。

 なお、家庭用の小さな物でしたら、水平研磨機は反対側の砥石に刃先が当たると飛んできますから注意が必要です。かといって外側を下げると水平でなくなります。その点では安全性は垂直形のほうが良いかも。
 いずれにしても、縦は荒砥まで、水平は荒~仕上げまでつかえます。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

素人には,横型の方が楽にきれいに研げることがよく分かりました。また縦型と横型の荒研ぎ,仕上げの役割の違いも教えてもらって分かりやすいご回答ありがとうございました。年に1~2回くらいしか使わないので,業務用は見ておりませんが経験ある方の貴重なご教示ありがたかったです。

お礼日時:2015/04/22 18:01

>素人でもきれいに研ぎやすいのは = 横型です。


縦型は、刃先に砥石の外形に応じたRが出来ます。
切削量が大きくなり、刃先の角度も作りやすく、熟練者には便利で使いやすいかも知れませんが、慣れない人は刃先の形状を壊しかねません。

それに引き換え、横型は砥石に決められた刃先の角度で押し当て、それをキープする事で刃先形状を壊すことなく研げます。

ちなみに、プロは初めに縦型で荒削りして刃先形状を作り出し、最後は横型で仕上げをする事も多いようです。
特に仕上げ時の刃裏返りを研磨するときは、平らな部分は縦型では仕上げにくくなりますので、横型で平らに仕上げるのがお勧めです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

素人には,横型の方が研ぎ手の技量の影響が少ないようなふうに解釈しました。丁寧で分かりやすいご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/04/22 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!