
教えてgooで 質問した内容を後で確認する方法がわかりません。 また、回答してくれた人には、1つ1つ返事をした方がいいのでしょうか?それとも最後のベストアンサーを決める時だけでいいのでしょうか? 教えてgooの質問履歴を、HNから非表示にすることはできるのでしょうか?
また、教えてgooに質問した内容は OKwebというのにも表示されるのかどうかと
教えてgooで質問した内容と同じ質問を、他の質問掲示板に 質問することも マルチポスト?というのになるのでしょうか?
教えてgooが少し変わり、ますます使用の仕方が分かり図くなった気がするのですが、質問した事に補足で質問を追加したり、回答をくれた人に 再度、質問があったり、何かコメントをしたい時等にも何か方法があるのか等も 分かる人がいましたら教えてください。少し難しいです。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>質問した内容を後で確認する方法
ページ右上のご自分のニックネームの右にある「V」をクリックして開くリストから「質問履歴」とクリック。
開く画面に各質問が並びます。詳細画面は各質問のオレンジ色の「回答数(数字)」をクリックします。
>回答してくれた人には、1つ1つ返事をした方がいいのでしょうか?
そりゃその方がいいでしょう。お礼飛ばしされると恨む人もいるくらいです。
>教えてgooの質問履歴を、HNから非表示にすることはできるのでしょうか?
できません。痴餌袋とは違います。
>また、教えてgooに質問した内容は OKwebというのにも表示されるのか
2015/01/27にOKWaveから独立し、以後の質問のすべてはOKWaveのパートナーサイトには表示されなくなりました。以前の質問は教えて!goo特設カテゴリ以外はすべて表示されています。
>教えてgooで質問した内容と同じ質問を、他の質問掲示板に 質問することも マルチポスト?というのになるのでしょうか?
当たり前です。
Q&Aサイトで回答することを趣味としている人は、同じ系統のサイトにも参加していることが多いものです。
マルチポストをしているのに、各質問とリンクしていないような質問の立て方をしたのなら、別のサイトと同じ回答や別のサイトでは否定されている回答をしてしまう可能性があります。後から知ったら気分悪くすると思いませんか?
>教えてgooが少し変わり、
補足は一つの質問に対して10回まで。文字数は当初は400文字まで。今は増えてるかも知れません。質問文への補足も各回答への補足も投稿順に質問のすぐ下部に表示されるように変更されました。
追加質問はお礼欄をもちいたほうが閲覧者にも当の回答者にもわかりやすいでしょう。
あと、各補足で画像が投稿できるようになったことと、質問も回答も投稿後は画像が投稿できなくなったことも以前とは違います。
自分のHNの所から履歴を見るんですね。どこにあるのかわからず、回答だけで思い出していました。補足が何度かできるのは助かりますね。
お礼は ベストアンサー以外の人は省いていました。出来るだけするようにします。 画像も投稿出来るのをはじめてしりました。とても参考になりました。
No.3
- 回答日時:
回答も、質問も 【非公開】に自分で出来ます(分かりにくいですが)↓
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/mypage/
デフォルト(初期設定)は 【回答:公開】 質問:非公開 のようですが・・・。
何故、回答が デフォルト(初期設定)で、公開なのか 個人的に今、運営さんに問い合わせています。
(皆さん知らずに回答:公開のまま・・・カテによっては非常に困ると思いますので)
私にはランキングは不要ですね。 小さなQ&Aの積み重ねが数年後に少しだけ誰かのためになるかなぁ? 程度の気持ちで怪答(苦笑)を主にしてますが(教えられる事の方が多々あります)
ランキングなんてあったんですか・・私もいらないかもです。
でも回答を頑張って下さる人には何か つけてあげたいです。
有難うございました。

No.1
- 回答日時:
>>教えてgooで 質問した内容を後で確認する方法がわかりません。
また、回答してくれた人には、1つ1つ返事をした方がいいのでしょうか?それとも最後のベストアンサーを決める時だけでいいのでしょうか? 教えてgooの質問履歴を、HNから非表示にすることはできるのでしょうか?質問内容を確認する方法は、質問履歴をみたら良いことです。
折角回答してくれたのに放置は失礼かと思います。
>>また、教えてgooに質問した内容は OKwebというのにも表示されるのかどうかと
教えてgooで質問した内容と同じ質問を、他の質問掲示板に 質問することも マルチポスト?というのになるのでしょうか?
リニューアルされてからOKwebには表示されなくなったと思います。
同じ質問を他の板でしても問題はありません。
あっちはあっちの回答が来るだろうし、こっちはこっちで別の人が回答くれると思うので比較の為に使用してもなんら問題はないでしょう
>>教えてgooが少し変わり、ますます使用の仕方が分かり図くなった気がするのですが、質問した事に補足で質問を追加したり、回答をくれた人に 再度、質問があったり、何かコメントをしたい時等にも何か方法があるのか等も 分かる人がいましたら教えてください。少し難しいです。
回答がつけばその人に補足をする事も出来ますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「お礼ができなくなっています...
-
5
最近僕の質問にいつまで時間が...
-
6
知恵袋で共感ボタン押す人は何...
-
7
この質問サイトについて 質問す...
-
8
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
9
「ご質問があります」「ご回答...
-
10
自分の質問を「ご質問」と表現
-
11
知恵袋、出禁になった人。 知恵...
-
12
大学の授業で5、6人のクラスメ...
-
13
友達にこのインポ野郎っていわ...
-
14
教えてgooをやっている方は酷い...
-
15
質問出来てますか?
-
16
「ききやすい」 質問しやすい、...
-
17
夢と現実と、常識と非常識って...
-
18
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
19
やっぱ
-
20
教えてgooはYahoo知恵袋に比べ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter