プロが教えるわが家の防犯対策術!

ハモネプ、外国人のどじまん、歌のオーディション番組などで、審査員のコメントがおかしいと感じることが多々あります。
もちろん、ガチなコンテストではなくバラエティ番組だからここで低い点数をつけておくとおいしいとか、ある程度テレビ的におもしろいを意識するのはわかります。
しかし私が気になるのは審査員のコメントです。

ハモネプなどは音楽的にどうというコメントは少なく、審査員のタレントが自分の感想を言っているだけですよね?それも全員を褒めちぎるようなコメントばかりで、至らない点をやんわりと指摘したり、あなたが好きなのはR&Bのようだが、ロックの方が似合うのではないか?など的確なアドバイスをするわけでもなく、「すばらしい歌声」とか、「感情がこちらに伝わってくる歌声」とか、本当にそうだったらまだしも、あきらかにお世辞のようなコメントが目に付き不思議に思います。

旧ハモネプ(02年あたりの)では犬飼先生という専門家がいて、息継ぎの位置が工夫されてるだとか、洋楽をよく聴いているせいか息がブレンドされた声が作れているとか、音楽的なコメントがありましたよね?

そこまではいかないにしてもある程度音楽に触れたコメントをしてもいいのではないかと思うのです。
全員に対して「すばらしい!みんな合格!もうみんな優勝でいいよ」のようなコメントが多い気がして気持ち悪いと感じます。小学生相手ならまだわかるのですが、ハモネプに出てるような層は明らかに高校生大学生世代で、それほど褒めちぎらなくてもわかってると思うのですが。

ハモネプだけではなく審査物の番組だとみんなそのような傾向があると感じてしまいます。
なぜそうなってしまうのでしょうか?

補足・ものまね番組などはあればショーなので審査はあってないようなものなのでわかります。

A 回答 (3件)

審査員が自分のタレントとしてのイメージを優先させると、辛いコメントはできませんね。


レベルの低いものをコメントで良く見せようという傾向もあります。

ガチでレベルの高い参加者を探して欲しいのですが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タレントイメージですか。それは大事かもしれないですね。
レベルの高い人を集めても、心に響く歌声だったのように抽象的な感想のみになりそうな予感がします。
歌は上手いがリズムが弱い。バラードだと似合うがアップテンポの曲には手こずるのではないか?といったような、もっと音楽的な話が聞きたいのですよね。

レベルの低い物をコメントでよく見せようというのは目から鱗の考え方でした。
だからこそ音楽的なアプローチが出来る人よりもテレビ的なコメントが出来る人が重宝されるということなんでしょうかね。

お礼日時:2015/04/22 14:54

> 審査員のタレントが自分の感想を言っているだけですよね?



タレントだからでしょう。
感想以外を言うと、『専門家気取りか!』とか『オマエが何が解るんだ!』的なバッシングを避ける為に当たり障りの無い事しか言わない。
それに、タレントを起用する時点で主旨が大きく違うと言う事も有るでしょうし、番組その物が半分お遊びでしょうからね。
今多いですよね、素人同然が素人を審査する番組。
専門的審査では無く自分の好みに如何に近いかだけで判定する。
今では情報番組でさえバラエティ化していますから、それと同じ様なものでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。確かにアドバイスめいたことを言ってしまうと反感を買うかもしれないですね。
芸能人が技術を競い合うという番組なら勝ち負けというのは建前で、楽しいエンターテイメントと割り切れるのですがハモネプのように素人が出る番組は出場者はある程度ガチでやってますよね。
それに対して音楽とは関係のないコメントばかり出てくると腑に落ちないですね。

お礼日時:2015/04/22 14:47

全く同感ですね。

昔のスター誕生なんて、歌が伝わってこないとか、詩を理解していない、とか厳しいコメントで出場者が泣いていました。それを必死で萩本欽一さんが慰めていました。
 そうやって多くのスターを産んできたのですが、最近はオーデション番組でスターを育てようなんて気持ちはないのでしょう。審査員にお笑いタレントを置くことだけは辞めて欲しいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
育てる気持ちがないですか。なるほど。
テレビ的に気の利いたコメントができるということで芸人さんが選ばれるのでしょうけど、審査はまた別にして欲しいなと思いますね。

お礼日時:2015/04/22 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!