アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

赤ちゃんの点頭てんかんについて。よろしくお願いします。

生後6ヶ月のとき起床時、機嫌の良い時などに四肢をきゅっと縮めるような仕草があり、動画を撮影。
生後7ヶ月まで寝返りが出来ず、1人座りが先に出来てしまったがその頃には四肢を縮めるような仕草はなくなっていた

生後8ヶ月で風邪で小児科にかかった際、寝返りが遅かった事と合わせて動画を見てもらうと、詳しく検査をと言われ脳波検査へ。

脳波検査ではてんかんの波形はみられず、発達も問題ないとのことでしたが、採血や代謝の検査をします。と言われ血液検査も問題ないとこのとでした。

ですが先生からてんかんではない、と言われることもてんかんです、と言われることもなく、
曖昧な返答で「20日後に代謝の結果を聞きに来て」と言われただけでした。
てんかんの可能性は低いのでしょうか?と伺っても、医学書を開き他の病気の説明が始まる…といった感じで
先生とのコミュニケーションがとれず、腑に落ちないままの帰宅となってしまいました。

そこで質問なのですが、脳波に異常なく現在は四肢を縮める動作等ないが
点頭てんかんの可能性は高いのでしょうか?

点頭てんかんの診断までに(有無ともに)20日以上かかるのは普通なのでしょうか?

納得いくまで質問を続けなかった私が悪いのですが、不安な日々がまた20日続くと思うと辛いです。専門の方、同じような経験をされた方いらっしゃいましたらアドバイス頂けたらと思います。

A 回答 (1件)

私は、障害児童の発達の研究職に就く者です。


あなたの問いかけに答えられるのは、あなたの子供を診察した医師だけです。その医師が現時点答えとしての診断を出せないのなら、診断に辿り着くまでの時間を待つしかないです。
医師の診断は、多角的です。あなたは、点頭てんかんだけに不安の要素を集中させていますが、医師が役目として果たさなければならない事は、点頭てんかんであるかないかを確かめる事だけではありません。その子供が全体状態として健康であるか、ないかです。それを確かめる為の検査です。
また、医師はひとりだけで診断に辿りつくのでもありません。ひとりの医師のバックボーンには、複数の医者、検査するラボの意見があります。その医師ひとりの見解や知識だけで診断に辿り着くのではありませんので、時間が掛かる事についてはそれは医療のシステムだとお考え下さい。
そのシステムは、誤診を防ぐ為にあります。
あなたは診断を待つまでの間、検査を頑張ってくれたお子さんを、慈しんで下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
お医者様が多角的に我が子を見ていだだけていた事が分かり嬉しく思います。おっしゃる通り血液検査や検尿など他の疾患等も問題ないとの事でしたので一安心しております。

ですが私は確定的な診断をもとめていたのではなく、可能性があるかないか、またその可能性が高いか低いかなど心構えとして僅かでも情報を頂きたかったな…と思ってしまいました。てんかんの検査にいっててんかんの可能性、結果を求めるのは不安要素を集中させているだけで、視野が狭いのでしょうか…

初めての子供で不安だらけですが、診断が確定するまでは根気よく待ちたいと思います。
回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/04/24 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!