
疲れていっぱいいっぱいです。
高校生です。
高校は公立進学校で、塾に通っています。
部活は写真部です。
生活に疲れました。
毎日同じことの繰り返し、クラスの人と喋ってもそれなりに笑っていますが、愛想笑いに近く、楽しくありません。
そして毎日鬼のように出される予習と課題、1日に2つはある小テスト。
なおかつ塾の授業も受けなくてはいけなくて、もう勉強しかしていません。
部活は、活動したいのに部員が少なく、動きたくても動けない状態にあります。
たまに夜にTwitterやLineで中学の同級生や学校の友達の投稿を見ていると、
友達とご飯を食べに行ったり映画を見たりショッピングをしたり、はたまた恋人とデートしたり、バイトをしていたりして
「課題が終わらない〜」等と言っているのをよく見かけます。
私は塾と学校の課題の両立はかなり難しく、遊んでもいないのに学校の課題が終わりません。(愚痴になってごめんなさい)
自分の選んだ道だとはわかっているんです。
ですが、吐き出さずにはいられません。
また、塾で学校より進度の早いレベルの高いことを学んでいるし、友達と話しても話さなくても変わらないし、学校に行く意味が全くわかりません。どんどん毎日が憂鬱になっていきます..
鬱憤ばらしになるいい方法は何かありませんか?
この毎日を少しでも変えたいのですが、どうすればいいのでしょう..
一喝いれていただいても構いません。
ご回答お待ちしています。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
日本の学校制度には、数多くの「欠点」があります。
その中の一つが「受験と卒業」で、日本の場合は「受験が難しく、卒業が簡単である」ということが言われています。
「いやいや!卒業だって難しいでしょう?」という意見もありますが…よく考えてみてください。
レベルの高い学習校に入ってしまったがために、その中での学習がおぼつかなくなってしまえば、卒業も難しくなりますよね?。
中学から高校へのステップアップ時には、生徒の「学力差」というものに、それほどの大きな差というものはないのです。
これが大学受験ともなると話が大きく変わってきます。
しかもなぜかそれなのに「3年間」という就学期間は変わりません。
つまり…高校受験から大学受験までの期間というのは
「自分の学力に対しての認識の完成が成り立たないまま」進んでいくしか無い、という期間になるのです。
なので、あなたのように「レベルが高い学校で失敗した」という生徒も生まれてくるのです。
もし、高校が5年制度であるとか、中高を合わせてしまうとかの方策をとれるのであれば、こういったことは少なくて済むはずなのです。
言ってみれば、あなたのような人は、現在の日本の学校制度の間に落ちてしまった「犠牲者」と言えなくもないのです。
根本的問題は、そもそも学校制度のおかしさにあり、あなたの責任でもなんでもないのです。
とはいえ…それを嘆いても現状は変わりません。
自分で選んだ道だ、というなら、それは確かにそのとおりでしょう。
しかし「鬱憤晴らし」などと、脇道をわざわざ拵える必要はないですし、今のままで努力をし続けて行かなければならないならば、どこかで「頭を切り替える」必要は出てきます。
現状を受け止め、勉強に邁進するもよしですし、または、現在の状況を変えるために、学校を変えてみるのもひとつの方法だと思います。
大事なことは、あなたはただ、今この時までを
「自分で良かれと思ってやってきたのだ」
…ということであり、その「自負」…プライドは持ち続けて良いということです。
そのことについては胸を張ってください。
結果として苦境に入り込んでしまったとしても、それはあなたの責任ではない。
あなたの「失敗」でもなんでもないのですから。
ただし、今の状況は変えねばならない。
これは自分のため、やっていくしかないことではあるのです。
あなたの人生であり、あなたが選択した人生なのです。
ですから、他の人のことを羨ましく思う気持ちはあるとは思いますけど、それは一旦横においておき、今の現状をいかに打破していくのか、学校を変えていくなどの方法を取るべきなのか、を冷静に考えてみてください。
塾のことも含めて、親御さんと話し合って、先生(学校も塾も両方の)とも話し合ってみてくださいね。
その時には、自分がどういう気持であるのかということ、迷いを解決したいということを前面に出して話すようにしてください。
その上で、じぶんが「これだ」と思える意見を探しだし、それに従ってください。
意見は人それぞれなので、正解も決まってはいません。
正解を決めることは、あなたにしかできないことなんですよ?。
長文のご回答ありがとうございます!
なるほど!たしかに!と思うところがいくつもありました。
学校を変えるのは現状難しいです...。それに今の高校は2流で、特別レベルが高いわけではないんです。ですがだからこそ周りは遊びや趣味に時間を費やして楽しんでいる人が多いんです。そこに私はどうしても、温度差や羨ましさを感じてしまって、自分はこの少ない高校生活で青春の一つもできないのかと落ち込んでしまうんですよねw
No.3
- 回答日時:
学生でいられる時間て短いよ
歳をとればもっと学生時代に勉強しとけば
なんて思うこともありますね
いきぬきしつつ勉強しなはれや
ご回答感謝します!
多くの先生方が後悔していると言っておられるので、今勉強しておくのは絶対良いことだとわかってはいるのですが...
むずかしいです(>_<)

No.2
- 回答日時:
何年生ですか?
一年生ならまだ慣れていないというのが大きいでしょう。
要領もわからず闇雲にやっている状態。
わからないなりにもがいているうちに自分に合う方法を見つけられるでしょう。
2年生でそういう状態であれば、ちょっとやり方を見直したほうが良いかもね。
単純なもので人間、睡眠をしっかり取れれば上手く行くということもあります。
睡眠、とれていますか?
たとえば夜は寝て早朝に起きて勉強する等、生活リズムを見直してみてはどうでしょう。
3年生ならそんなことも言ってられない時期です。
一般受験なら学校の課題よりも塾優先じゃないでしょうか。
まあとにかくやるだけやるしかないですよ。
隣の子だって同じように苦しんでるんじゃない?
心身に支障をきたすようになると困るけど、やれるところまでやるしかない。
自分で選んだ道でしょう?目指す大学に入るためでしょう?
まあ、私の場合は学校や塾帰りのちょっとした寄り道とか、ちょっとの時間なにか好きなことをするとかが割りと切り替えになってた気がします。
1時間だけぼーっとテレビを見るとかでも。今の子ならゲームとかでもいいのかも。
時間を決めてちょっとの気分転換、何かみつけてみてはどうでしょう?
若いうちの苦労は買ってでもしろと言うけれど、やっただけの事はきっとある。
大人になった時に振り返れば「あの時は苦しかったなあ」という経験こそが生きるのです。
それをやりきったという自信は何よりの財産ですよ。
楽しみはちょっとだけ先送りで考えてみてはと思います。
ご回答感謝します!
高校生二年です。
睡眠は平日4時間くらいです..もっと取るようにしたいのですが、時間が足りません(泣)
切り替えが大事ですよね。肝に銘じます。もっと要領よく動けるようになりたいです( ; _ ; )
No.1
- 回答日時:
まあ、お気持ちもわかりますし、我が子も途中で心が折れて、今厳しい人生を歩んでいます。
私からは、長い人生の中、「3年位、辛抱して頑張ってみろ!」としか言えません。
楽しいキャンパスライフが待っているじゃないですか!
ご回答感謝します!
そうなんですね...やはり、逃げることだけは絶対にしたくないです。大人になって後悔するのだけは嫌です。
ですが高校に入る前も、楽しい高校生活が待っているから頑張ろう!思って受験勉強に励みました。ですが、現状楽しさなんて微塵も感じません。
大学受験もそのようになってしまうのではないかという思いがあるんです。未来のことは未知なのでこわいです( ; _ ; )
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
高校生活に疲れました。 進学校に通っている、高校一年生の女です。高校では課題が多くて、愚痴の話せる友
学校
-
高校生って忙しすぎません? 学校行って部活して、帰って課題やって…していると24時過ぎてしまいます。
高校
-
進学校に通う息子は、想像以上に勉強が大変と言い 勉強が嫌になってしまったようで ゲームに逃げ平日、土
その他(教育・科学・学問)
-
4
進学校で落ちこぼれました。新高2です。
高校
-
5
忙しくてしんどい…
片思い・告白
-
6
高校生と大学生ではどちらが忙しいですか? (高校は進学校で運動部、大学生は一人暮らしでバイトをしてい
学校
-
7
私はこの春、進学校に入学した高校1年生です。私は最近、ストレスのせいで精神的にもうダメになってきてい
高校
-
8
高校生は勉強で大変なのに,なぜ青春だ友達だなんていっていられる?
高校
-
9
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
10
学校生活が辛いです。 進学校の高校ですが成績は学年でビリですし、友達もいなく毎日ぼっちでした。 中学
高校
-
11
高校に入学してから疲れがとれない。。。
高校
-
12
無理して入った高校は苦労しますか?
高校
-
13
進学校に通う高3の息子が不登校です
自律神経失調症
-
14
辛いです。高校の勉強と部活について
学校
-
15
高校の転校、編入について・・・
高校
-
16
うつ病の高2女子、悩んでいます
高校
-
17
学校を頻繁に休む
高校
-
18
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
19
進学校に通っています。とても辛いです。
友達・仲間
-
20
進学校に通う高一です 今回のテストが上手くいかずもう死にたいです。軽い気持ちではなく本当に辛いです。
高校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
私は高3の4月に5年間続けてきた...
-
5
体育会の部活に入ればよかった。
-
6
死んでいいですか? 部活死にた...
-
7
大学を再受験しようと思っています
-
8
部活を辞めたい 私は大学1年生 ...
-
9
京大という夢を諦める方法
-
10
部活を辞めたいです。 もう精神...
-
11
疲れました... 大学生になって...
-
12
部活動で仲間はずれ。もう辞め...
-
13
高校の卒業式行かないとやっぱ...
-
14
疲れていっぱいいっぱいです。 ...
-
15
大学入学前なのですが辞めたい...
-
16
大学時代は楽しくなかったから...
-
17
高校生になる娘
-
18
サークルを辞めたいです。しか...
-
19
中学2年です。 生徒会をやめた...
-
20
一度辞めた部活に戻ることについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter