プロが教えるわが家の防犯対策術!

4~29人の事業所の従業者数(全体に占める割合は41.3%)をxとすると、従業者数の合計はどのように表されるか。 →100/41.3x 従業者数の合計100%を、4~29人の事業者の従業者数の割合41.3%で割ってから、x倍する。

とあるのですが、なぜこのような考え方になるのか詳しい解説をしていただ きたいです。よろしくお願いいたします。m(__)m

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。41.3%は問題に書いてありました。

    「割合の問題について」の補足画像1
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/27 12:39

A 回答 (4件)

割合=対象人数÷合計



パーセント標記にすると、
割合=対象人数÷合計×100
ですから、

合計=対象人数÷割合×100
になります。

掛け算と割り算の順番は入れ替えてもよいので、
合計=対象人数×100÷割合
(合計100%を、4~29人の事業者の従業者数の割合41.3%で割ってから、x倍する)
とすることもできます。
    • good
    • 0

小学5年生ですよね。


割合とは、[基準]に対する[ある量]の[比]を表す値です。
式で書くと
[割合] = [ある数] / [基準]
です。あらわし方は、「分数」[小数(%を含む)]「割・分・厘」など色々あります。

この式の両辺に、[基準}をかけると
[基準] × [割合] = [基準] × [ある数] / [基準]
 ↓
[基準] × [割合] = [ある数]

この式の両辺を、[割合]で割るとをかけると
[基準] × [割合] / [割合] = [ある数] / [割合]
 ↓
[基準] = [ある数] / [割合]

この三つの式
[割合] = [ある数] / [基準]
[ある数] = [基準] × [割合]
[基準] = [ある数] / [割合]
は形は違え、まったく同じことを意味しています。

 割合を考えるときは、常に[割合] [ある数] [基準]がそれぞれどれを言っているかを正確に読取る力--読解力が必要です。
★この場合は、「全従業員数」が[基準]、41.3%が[割合]、Xが[ある数]に、それぞれ該当します。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 これが読取れないと、割合の問題は一切解けないですよ。算数ではなく国語の問題です。

 だったら、
[基準] = [ある数] / [割合]
 [従業員数X(ある数)] を [41.3&(割合)]で割れば、[基準]は出てきます。

[基準] = X/ 41.3(%)

パーセント%とは、小数0.431を100倍した数ですから、
[基準] = X/ 0.413
と言う意味ですね。
[基準] = 100 × X / 100 × 0.413
[基準] = 100 × X /  41.3(%)

 今の小学生のうちに漫画ではなく、本をたくさん読みましょう。漫画は頭の中でイメージしなくても江で示されているので、文章から意味を読取る能力は身につきません。[時計]と書かれていても、読み進めて言って初めてそれが柱時計と判るけど・・絵で示されていたら考えないでしょ。
    • good
    • 0

百分率っていうのは%で表示されるものですよね.したがってある意味単位が存在しない数なんですね.


ある人数が全体の人数の割合を百分率で表そうとすれば
ある人数x[人]÷全体数[人]×100[%]=y[%]・・・(1)

具体例として95gの水に5gの食塩を入れたら
5[g]÷(95[g]+5[g])×100[%]=5[%]の食塩水となるわけです.


今回の質問の場合,ある人数が全体の割合yが41.3%という事が分かっています.
(1)の式からある人数[人]と100%を右項に移動させると
1÷全体数[人]=y[%]÷100[%]÷ある人数x[人]・・・(2)

になります.(2)の右項.左項を逆数にすれば

全体数[人]=100[%]÷y[%]×x[人]
y=41.3なので
全体数[人]=100[%]÷41.3[%]×x[人]
    • good
    • 0

その「全体に占める割合は41.3%」とやらがどう計算して出てきたかわかってる?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!