アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

幼稚園年長の娘がいます。
家が近所で送迎バスの乗り場も同じ、クラスも同じなので一緒にいる時間が長いお友達がいます。

年長になって担任が新しい先生になりました。
その子のお母さんはお喋り好きで、とにかくよく喋りますし、どの輪にもガンガン侵食していくので、誰とでもすぐに打ち解ける感じです。
そういう感じなので、どこかで情報を得てきたのか、新しい担任の先生の良くない評判を耳にしたらしく、そのことをまたいろんな人に言いふらしています。
自分の娘にも「○○先生ってこういうことするんだって!」と話しているみたいで、その子がうちの娘にそれを言うので、娘が萎縮してしまい、幼稚園に行きたくないと言うようになりました。
そのお友達は、年長と思えないくらいおマセさんで、すごく気が強いです。娘は発達が少し遅めなので、逆のタイプです。

先生の評判や噂というのはあるでしょうし、親としては把握しておきたいという人も多いのかもしれませんが、それはあくまで噂ですし、親だけで話すならまだしも、私としては娘の耳に入れて先入観で先生に苦手意識を持ってほしくありません。
それでも娘はその子に聞かされてくるので、その都度、私が「そんなことないからね」と話しています。(先生の噂というのは、厳しすぎるとか、イライラして怒ってたといったものなのですが、その子の親のガチャガチャした性格上、些細なことでも騒ぎ立てて大きくしてしまうのかもしれません)
その子にも親にも「でもそういうつもりでしたことじゃないかもね?」とか、さりげなく先生をかばうと言いますか、本当のところはわからないよねといった感じで話すのですが、こうと思ったらこうなんだ!といったタイプで、とにかく喋る人なので、人に話す間を与えないマシンガンです。

何を言っても勢いが止まらず、娘もダメージを受けているので、先生本人にではなくて、例えば幼稚園の主任の先生とかに、さりげなく「お友達が、ちょっと思い込みで先生に対しての話を自分の子どもにしていて、今度はその子が他の子に同じように話すから、先入観で萎縮してしまっていて…どうしたらいいでしょうか」みたく相談してみるのはいいと思いますか?
それとも、先生に伝わる可能性があるから避けるべきでしょうか?その場合、私は今までとおり、娘が何か聞いてきたら、その都度また言い聞かせるの繰り返しをしておくのが無難でしょうか…?

A 回答 (7件)

「子供の前でそういう話はやめてもらえませんか。



とそのママに一言言えばいいだけなんじゃないですか?問題は娘さんに影響しているという事であって、自分が聞く分には問題ないわけですよね?

上の人間に話すと、今度はそのスピーカーママから「ちくりやがって」と目をつけられ、辺りに何を言われるかわからない。バス停で気まずい。そういうのは周りを巻き込まず、直接本人に言わないと何かと面倒になりますよ。それに、お喋りなママは本当に時々ですが、大事な情報持ってることもある。その大事な情報を得るために大半を聞き流していりゃいいわけですから、その機会を恨みを買ってまで捨てる必要はサラサラないですよ。本当の
ところはそのママに問題があるのかもしれないし、先生の方にも原因があるかもしれない。でも自分には関係ないじゃないですか。そういう問題に自分が矢面に立って入っていく必要ありますか?ないと思う。

そういうタイプのママはいずれ勝手に自滅しますよ。経験済みなので断言します。そういう風に彼女を思ってるのは自分だけじゃないから。彼女の発言はすでにあらゆるところを駆け巡っていますよ。ここは最低限の被害だけ避けて静観する、が賢いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
距離近い人なので、言い方次第でとげとげしくなってしまうと思いますので「しーっ、聞こえちゃうからね」みたいな感じで、子どもの前では話さないようにという合図はしています。
おっしゃるとおり、お喋りなママさんは、本当にときどきですが大事な情報を持っていることがありますよね。
なので私も、大半は聞き流して、必要な話は聞くといった感じにしているつもりなのですが、何せ声が大きい人なので、ベラベラお喋りが調子に乗ってくると、どんどん声が大きくなってきて、少し離れている子どものところにも聞こえそうといったことになります。その都度、シーッと言う繰り返しです。
自分の子供には、面と向かって「○○先生ってこうなんでしょ?」と話して、子どもから先生の情報を得ようとしている感じです。
本当におっしゃるとおり、先生にも多かれ少なかれ問題はあるのかもしれません。けれどもそういう問題に自分が矢面に立って入っていく必要があるかと考えると…
先生がかわいそうという同情と正義感?みたいな感じで思っていたのですが、そういうタイプの人はいずれ自滅しそうですね、確かに。最低限の被害だけ避けて静観…この答えにしようかなと思いました。ありがとうございました!

お礼日時:2015/05/11 10:46

質問文やほかの方へのお礼文を読むと、ことを荒立てず、自分だとは知られず、そのスピーカーママを静かにさせたいように感じました。


たぶん、それは難しいです。そうしたいなら戦う覚悟がないと。
実際に担任の先生に問題点があるなら、主任の先生に具体的に相談するといいと思います。でも、そのスピーカーママに対して幼稚園になにかしてもらうのは幼稚園の仕事ではないです。その先生の普段の仕事ぶりが改善されたとしても、そのような保護者は自分の見方を変えません。先入観ってそういうものです。良くなったと認められる人は、先入観で物事を人に言いふらしたりしないと思います。
うちの娘は小3ですが、クラス替えで担任が変わり、前評判のよくない先生でした。それでも、一緒に過ごしてみると「普通」だったそうで、今でもその先生の悪口を言うママ友は言ってますが、私は娘にいい先生でよかったね、と言うだけです。
質問者さんが娘さんに担任の先生の好きなところを聞いて、しっかり同意し、ママもその先生のこと、大好きだよ、と言ってあげれば大丈夫じゃないですか?それでも、スピーカーママの言うことに傾くのであれば、お子さんはママよりもママの友達の意見に耳を傾けることになります。
これからもっと親の近くから離れ、いろんな意見を耳にします。しっかりと話してあげればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
スピーカーママは、物事をおおげさに捉える人なのかもしれません。そしておっしゃるように、自分の見方は変えないでしょうから、先生が改善したとしても、認めないでしょうし、他の何かを見つけようとするかもしれません。
悪意があってではないと思うのですが、性格上、無意識にアラ探ししてしまう人なのかもしれません。そして見つけたアラを言いふらすので、聞かされた人に先入観を植え付けてしまいそうで、そうなると先生が不憫に思ったんですよね。
娘は、スピーカーママの娘に「先生ってこうなんだよ」という話を幼稚園やバスの中でされるらしく、その都度不安になるみたいなのですが、それを私に話してくれるので、私が訂正して安心させるといった感じです。
成長していくうちに、自分が感じたことを信じる強さみたいなものを持ってくれたらいいなぁと思いますね。

お礼日時:2015/05/11 10:50

No.2です。



担任の先生を飛び越して主任に告げることを躊躇われるお気持ちは分かりますが、

、それだけその母親がスピーカーなら、早かれ遅かれ、、○○先生の

耳にも達するはずです。

そういう問題を解決するのが、上に立つ者の仕事です。

○○先生にしても、主任に下駄を預けた方が やりやすいのでは?と

思います。

○○先生にしても、保護者からの、そういうクーレーマー?に上手に立ち回れるようになるのも

仕事の一つだと思いますよ。

○○先生と、そのお喋り母親と一対一で処理させるのは、危険です。

あくまて「上の采配で」解決された方がいいです。

園の方でも、質問者さんはご存じない様々な、保護者との問題を抱えていて

どのように対処していいのかは、分かっておるのではないかと思います。

それより、貴女の娘さんが、人間不信に陥ることの方が問題です。

貴女も、お子さんに、○○先生は、とってもいい先生よね、、と

話しかけてあげることも大事です。

なるべくお子さんには、人の「良い面」だけを見ることが出来るお子さんに

育てあげることが大事だと思います。

人のアラばかり、人のうらめんばかり見るような人間になってしまうと

人生において、大きな損失だと思いますよ。

仮に○○先生が、怒りっぽいときがあったとしても、多分それは

生理の時だったのでは?と思われます。

一日、二十四時間 怒り続けてる人はいないはずですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
その人が先生の悪口?悪い情報?を話しているのは私にだけではなくて、習い事で一緒のママさんにも話しているようなので、先生への先入観で印象が悪くなってしまったらかわいそうと思ってしまいます。
聞かされている方が、この人お喋りな人だなぁ…と思ってうまくあしらいながら聞いているだけなら良いのですが、あの先生ってそうなの!?みたく全部信じてしまっていたら、それをまたどこかで話して…といった感じにならないか不安です。
そのお喋りママさんも、仲良しの人に自分の思っていることを話すにとどまればいいのですが、何の面識がない人のところにもガンガン言ってベラベラ喋る人なので…
私はあくまで、娘に先生を褒めたり良いことを伝えて、苦手意識を持たないようにしております。
もう少し様子をみて、エスカレートするようでしたら、幼稚園の主任先生に相談を検討してみます。
2度の回答をいただき、ありがとうございました!

お礼日時:2015/05/11 10:39

いわゆる学級崩壊の一歩手前。

中学校や小学校から、幼稚園でもかという印象です。
幼稚園の先生方で対処してもらうしかないでしよう。
さりげなく、ではなく、親が噂の発信源というところまで言った方がよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。エスカレートして幼稚園に相談する段階になった時は、きちんと伝えようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2015/05/11 10:33

私は幼稚園の園長か副園長、主任に報告するべきだと思います。


理由は
①事実の有無にかかわらず他者の尊厳を傷つける行為は名誉棄損という犯罪である
②幼稚園のクラス運営に支障が出る行為でありクラス全員の子どもの成長発達と保護者の家庭運営に被害が出る可能性がある
③幼稚園の運営に支障が出る可能性があり幼稚園から出てもらう結果になる可能性もある(その場合記録は20年ほど保存され迷惑な家庭であると中学校卒業まで学校で情報共有される)
④幼稚園の運営に支障が出た場合何かしらの賠償責任を負う可能性がある
ためです。

誰もいいことはないし幼稚園も子ども達も保護者達も非常に迷惑な行為です。
ただ保護者同士で本人に言うのはまた面倒なことになるので早急に相談される方がいいです。
なにせ本人が加害者になるだけでなくそのお子さんまで被害者になりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そのスピーカーママさんのことについて、他の保護者の人に話したことがないので、同じ気持ちの人を集って一緒に本人に言うということは考えておりません。
私はこう思うよ~といった感じで、さりげなく自分の意見を伝えて変化を期待するか(それが期待できる相手なら、そもそも悩まないのかもしれませんが^^;)エスカレートしてきたら、話しやすい幼稚園の主任に軽く話してみることを検討します。ありがとうございました!

お礼日時:2015/05/11 10:32

63歳主婦です。



主任の先生に相談をされるといいと思います。

また、こういう相談をされる場合、奥歯に物が挟まったような、遠回しの言い方でなく、

「○○ちゃんのお母さんが、△△先生のことをあれこれ話し回っていて、私も、

あくまで噂なのでは、、とフォローしているのですが、

その話を娘が○○ちゃんから聞かされて萎縮してしまい幼稚園に行きたがりません。

△△先生に娘を強く抱きしめていただけないでしょうか?」と

「はっきり」伝えられた方がいいと思います。

このまま、「他人を怖がる」ようになると、娘さんの、これからの人生にも

人間不信という大きな影響を与えてしまいます。

△△先生に、抱きしめられれば、娘さんも、自分の体感で先生の人柄を

理解出来ると思います。

主任の先生も、そういう、管理をするのもお仕事の一つですから、

曖昧に伝えてしまったら、かえって上手くいかないと思います。

はっきり伝えることで△△先生も、反省されることはされるでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
主任の先生に話す場合、そのようにハッキリ伝える方が確かに良いのかもしれませんね。
先に回答してくださった方へのお礼にも書いたのですが、直接先生本人に話すと、いろいろ心配なこともあるのですが、でも担任の先生を飛び越して主任の先生に話すと、今度は担任の先生の立場と言いますか、担任に相談しないで主任に言うというところで申し訳なくならないかも迷います。
もしよろしければ、またご意見お聞かせいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

お礼日時:2015/05/01 14:29

別に、回りくどい方法を選択しなくても、当事者である担任の先生に連絡を入れて、特別個別面談を設定してもらい、貴女が直接担任の先生に事の背景を説明して、担任の先生から日々の園生活の中で誤解を解く様な言動をしてもらえば良いだけです。



担任を飛び越えて主任に話をする行為は、変に他の人を巻き込んでいるそのお友達を同じ行為ですよ。

担任の先生の理解を得て、それでもお子さんの委縮が治らないのであれば、お子さんと担任の特別面談を開始して貰えばよいのです。

トラブルを解決する為の根本的なところは、基本的には当事者同士での話し合いがベストです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
担任の先生に話す場合、その先生のやり方を否定するようで傷つけてしまわないか、また、誰が言っているのか聞かれると思うので、伝えるとその親子に迷惑がかからないか、先生が直接何か話したら、先生に報告したのが私と特定されると思うので、そのあたりも迷いどころです。
もしよろしければ、お手数ですがまたご意見お伺いできたら幸いです。よろしくお願いいたします。

お礼日時:2015/05/01 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!