プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校2年生なのですが自分の部屋で勉強ができません。関係ないことを考えたり、寝たり、手グセをしたりして、2、3時間あっという間に過ぎていきます。塾の自習室でも同じことになって、さらに家よりも集中できません。どうすればいいでしょうか?時間を決めてやったり、目標を決めたりもしていますが、それも守れません。

A 回答 (2件)

「まともな」部活の経験は?



自分で決めたらできるなら、多くの人は苦労しません。
高校の学習内容は非常に多く、それを消化するには、短距離走では無理で、長距離走をする必要があるのです。
中学の学習内容であれば、短距離走でこなせた人も多いのですが。
200m走りましょう、なら短距離走で良い、長距離走ペースで何時間もコツコツは知る必要は無い。
でも、20km走りましょう、なら、短距離走は通用しません。長距離走、何時間もコツコツは知ることになります。
それを、自分で決めましたってんなら、100m15秒のペースでマラソンを走ることに切れば良いんです。
オリンピックで金メダル、賞金レースは総なめでしょう。賞金で一生暮らせる。
大学なんて行く必要が無い。せいぜいそのお金で大学に入れて貰えば良い。
自分で決めたからって、それで勉強はできないんです。多くの人には。

目の前の(大学の、では無い)学習内容に、興味があるか、面白いかどうか、です。
ただ、基礎の段階だと、英単語だの何だの、無味乾燥な物が多く残っていますから、必ずしも興味関心が持てるとは思いません。
そこで必要となるのが、まともな部活動の経験です。
野球部でもサッカー部でもそうかもしれませんが、まずは文句を言わずに走ってますよね。
何かをやろうとするなら、基礎のところはそうなるんです。黙ってやってしまうんです。
その経験があるか無いかが大きいです。
そらぁ野球部の連中だって、走っているうちは面白くない。素振りもどうだろう。
バッティング練習くらいからじゃないですか、面白くなるのは。
そこまでは黙ってやってしまう。やってしまわないと、面白いところに辿り着けない。
そこから先は、興味関心です。

基本的に、難関大学に行けば行くほど、勉強はしている方が普通、むしろ勉強は桃白い、という連中が増えます。
これが、MARCH辺りになるとぐっと減ります。
勉強は、しないのが普通、勉強することは特別なこと、勉強は嫌なこと、苦行、勉強は敵だ、なんてことになればなるほど、長距離走が不可能になり、当然結果もそれに伴います。
どこかに遊びに行っても、普通に飯を喰いますよね(病気じゃ無ければ)。
同様に、遊ぼうがなにしようが、飯を喰うように、普通に勉強することです。

教材は、身の丈に合った物を。
現状学力に対して難しすぎる物は、進まないし、進めたところでさっぱり解らないしで、机から離れる原因になります。
また、単語帳は、相性優先です。
教師や友人に勧められようが、名著であろうが、相性が悪くてさっぱり進んでいかない物は避けなければなりません。
巨大な書店に通って、前書きから立ち読みし、やり方等が自分に合ってそうな物を選んでください。
相性の良さを生かして、さっさと仕上げてしまいます。
これは別に、机に付かなくてもできることが多いでしょうから、車中でとか、休み時間にとか、何かそういう合間にやることに決めて、リズムを作る方が良いかもしれません。
特に英単語が身につかないと、英語の勉強は数十倍にしんどくなりますんで、嫌だ嫌だ言っている間にでも片付けておくほうが良いです。
    • good
    • 0

>勉強に集中できません



集中できないって、全然ですか?
なら全然興味もないしやりたくもないからでしょうね。

そもそも集中力なんてできたって2~3時間程度かと思います。
一日中なんて一般人には無理。

少しもできないというなら、いっそのことやらずにいたらどうなってしまうか体験し、
「もうそういう目は二度とあいたくない」とでも思うようになればいいのでは。

やることの意味とか意義とか見出せばやる気にもなるんでしょうが
現状はそういうのがないんでしょうね。
ならペナルティを科す方向でいきましょうか。
>時間を決めてやったり、目標を決めたりもしていますが、それも守れません。
1回守らない毎ににこづかい半分カットとか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!