
現在就職活動中の大学4年生です。
今、就職活動を通じて空っぽな自分に改めて気づかされ、悩んでいます。
私には努力してきたことや、人に誇れることが何もありません。
何もないはずはないと人は言ってくれるのですが、気休めにしかならず、何も見つからないのです。
自己分析をしてみても、ダメでした。
性格も、ありきたりで平凡なキャラクターです。
当たり障りのない人生を送ってきました。
中学で入った部活も途中で退部。高校は帰宅部。
サークルも一度は入ったのですが、サークルというものが性に合わず、途中でやめてしまいました。
その後はひたすらアルバイトをしましたが、アルバイトも至って普通の飲食店で、ゆるい環境なのでがんばった!と思うこともありません。
勉強も嫌い。成績も最低。一年留年をしました。
努力も継続もできない自分。根性がないのです。
いつも楽な方へと逃げ、ぬるい環境で自分を甘やかしてきました。
世間的にはそれなりの大学に通っているので期待値もそれなりに高いのに、こんなにも空っぽな自分に余計に情けなくなります。
もう就職活動は始まっています。
今から何か実績を残すことは物理的に難しい。
これ以上、優しい両親をがっかりさせたくないのと、迷惑をかけたくないので、必ず来年3月に卒業して就職をして自立したいと思っています。
もうどうしたらいいのか分からなくなり、投稿させていただきました。
自分のことも自分で解決できないなんて情けないのですが、プラスに作用するような手引きをしていただきたいです。
似たような経験をした方などのお話も聞きたいです。
長々と失礼しました。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
物事は、深く考え過ぎるとダメですよ。
考え過ぎると、ある方向のみに一方的に考えてしまい、深みにはまります。
ご質問で言えば、「無い」「足りない」になってしまい、「有るもの,有ること」にも気付かなくなってしまいがちです。
そもそも長所と短所など表裏一体で。
質問者さんと正反対で、「波乱万丈で人生経験が豊富」なんて言う長所も、裏を返せば「ちょっと危なっかしいヤツ」ってことでしょ?
従い「平凡」だって、チャレンジ精神などには欠けているものの、やはり裏返せば「慎重かつ堅実な性格」と言えます。
後は、それをどう表現するか?だけの話で。
代表的なのが結婚式で、どんな新婦でもベタ褒めするでしょ?
痩せぎすならスレンダーな美人で、デブでも豊満な美人。
「これはもう褒めようが無い!」と思うほどのブサイクでさえ、個性的な美人です。
恐らく、周囲の「何もないはずはない」が正解で、仮にホントに「何もない」としますと、そんな人はかなりレアで・・・。
逆説的ながら、それが「強烈な個性」と言えますよ。
「謙遜で『自慢出来ることが無い』なんて言う人は居ますが、私の場合はホントに何もなく、『私ほど空っぽな人間は居ない!』と言う自信があります。
ただ、空っぽですから、これから何でも入りますし、どの様な環境にでも染まります!」とでも、言ってのけたらどうですか?
ただ・・・留年なんてのは、「ありきたりで平凡なキャラクター」じゃないですよ。
たとえ結果論だとしても、なかなか留年など出来ません。
私もギリギリで何とか卒業したクチですが、そう言うのが平凡で、甘んじて留年が出来ると言うのは、「ちょっと大物?」と感じます。
これなども「至って普通の飲食店ながら、ひたすらアルバイトに勤しんだ結果、学業が疎かになってしまいましたが、留年が決まった後はクヨクヨせず、『それも経験』と割り切りました!」とでも言えば、中には「面白い!」と思う面接官も居るでしょう。
質問文を、ちょっと並び替えてアレンジするだけで、いくらでも質問者さんの『個性』になりますよ。
お礼遅くなり申し訳ございません。
ご回答ありがとうございます!
「これといった個性がないことが個性」ということもできますね!
もう皆と同じように正面突破は難しいと割り切って、一か八か変化球でいこうと思います。
とは言っても吹っ切ることができるか不安なのですが、、
質問文を、ちょっと並び替えてアレンジするだけで、いくらでも私の個性になるというお言葉のおかげで、新しい考え方ができそうです。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
以前、採用側の立場にいました。
質問文に目を通しましたが、自分自身に対して真正面からダメだし出来ることって、裏を返せば正直且つ謙虚なことが、あなたが気付いていない強みではないでしょうか?
長所と短所は表裏一体です。根気が無い、長続きしない⇔好奇心旺盛、根性が無い⇔合理的、優柔不断⇔思慮深いetcあなたが書かれた自分へのダメだしもこの様な見方が一方で成り立つのではないでしょうか。「いつも楽な方に逃げる」これを良い意味で進歩させて「常に負担の少ない方法を考えるアイデアマンキャラ」で通してみるのも手だと思います。実際、仕事って問題解決であり、より快適な社会を実現させることでもあるので、この短所もある面から見ると武器になりえます。
また、一目置かれる実績を持った学生等はごく僅かです。大半はあなたと似たり寄ったりで目立った実績など無い人が殆どです。だから、サークルのサブリーダーネタとかバイトネタとかエピソード自体は非常に小さい。エピソードは小さくても構わないからそこから何を学んだか、どう成長したかを考えてみてください。
飲食店のアルバイトも、バイト初日と今では仕事ぶりは進歩しているのではないですか?段取り力、準備力、接客力等の観点でみてどうでしょう?そこで身に付けたこととこれからの仕事で必要なことを結びつけることが出来れば、十分アピールできると思います。
ご回答ありがとうございます!
ご回答頂いていることに気づかず、お礼遅くなり申し訳ございません。
とても具体的なアドバイスありがとうございます!
短所を短所としか捉えていませんでした。
ものは考えようですね。
自分にも少し可能性を感じました!
一度、自分の短所を短所と思わず裏返して考えてみようと思います。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
世の中、大学名だけで採用する企業も多いので、とりあえず人並みに就職活動してみては?
今、企業で採用担当をしている中には、バブルの頃に何の努力もしないで就職できた世代の社員も多いから、変に「意識高い」学生よりも、自然体で正直な学生のほうが好まれるかもしれない。
お礼遅くなりすみません。
ご回答ありがとうございます!
意識高いぶってもボロが出ると思うので、情けない自分でも、自然体でいこうと思います。
無理はせず、自分に自信がないからこその強みを見つけようと思います。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
大学生までで、そんなに個性的だったり波乱万丈な人生を経験してる人のほうが少ないです。
ほとんどの人はあなたと同じように、何もない空っぽな大学生だと思うのです。
というか、特に何か特殊な経験や能力を、大学4年までに持ち合わせることは、ないのが普通なんです。空っぽなのではなくて、まだ自分の能力を発揮する現象や出来事に遭遇してないだけで、これから、きっとあなたの才能や個性はイヤというほど出てくると思います。
就職活動なんですが、確かに個性的な人やそれなりの経験値のある人のほうが、有利ではあります。
でも就職って、結局は人が人を選ぶわけです。採用担当者に「この人と一緒に仕事したい」と思わせる人が、結局は選ばれるのです。
あなたのようにとりたてて経歴に書けるようなものがない、という人はたくさんいますが、そういう人はやはり、人柄で勝負するしかないでしょう。そして人柄で、人事採用は決まるのです。
自分自身のスペックに売りがないなら、では企業研究を綿密に行い、その企業のために自分が何ができるのか、何をしてあげたいのか、そういった戦略を考えてください。それは会社の営業的な利益のこともですが、自分の人柄・・・たとえばあなたが両親を思う気持ち、それと同じような気持ちで会社の人たちを大切にしたいとか、協調して盛り上げていきたいといった決意ですかね。
就職活動というのは、自己のスペックのアピールよりも、むしろそういった人間性の部分のほうが、見られるものです。がんばってくださいね。
回答していただいていることに気づかず、遅くなりすみません。
ご回答ありがとうございます!
やはり人柄で勝負するしかないんですよね。
もう一度、気持ちをリセットして、自分の人間性におけるアピールポイントを見直してみたいと思います。
正直、企業研究を軽視していたのですが会社それぞれによって、自分のどこを活かせるか、考えることにします。
もう少し、自分の可能性を信じて前向きに臨もうと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職留年、就職休学することに関してどう思いますか? 【かなり長文です<(_ _)>】 私は6月初めか
- 就活で病気から立ち直った経験を題材にしたいと考えています。 現在都内私文2年男です。現在は完治してお
- 24歳、大学生、精神疾患
- 就活について
- 私は無能です。無能って生きる価値あるのでしょうか?私が無能だと感じた場面を箇条書きでピックアップして
- 孤独 生きてるのが辛い 昔からずっと孤独で、物心ついた頃から周りに馴染めなくて、小学生の頃は3年生か
- 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望
- こんにちは。 私は現在高校3年生の男子です。 私は今、進学先の進路について悩んでいます。 現在候補と
- 28歳職歴なし、バイト歴無しのこれまでと今後
- スポーツ推薦 部活動をやめる
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
就職活動で自分の人生が最低だって知りました
失恋・別れ
-
何もできない無能だけど正社員で働きたい
就職
-
自分がからっぽで嫌い
就職
-
-
4
大学生活であまり何もしなかった人の自己PR
就職
-
5
部活・サークルとバイトしてないと・・・?
就職
-
6
何もできない人間の就職
就職
-
7
死にたいです。 今年大学生になりました。 自分は周りの助けがないと行動できず、勉強が嫌い。重要なこと
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
9
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
10
大学生の女です。生きているのが辛いです。私の存在価値は無いに等しいです。この先、生きていてもきっと辛
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
大学のゼミが辛いです
大学・短大
-
12
大学で真面目に勉強した人は就職できない?
大学・短大
-
13
就活の面接が怖くて逃げてしまう
就職
-
14
【就職活動】頭の回転が悪く、コミュ障でうまく人前で話せず悩んでいます。
片思い・告白
-
15
大学の卒論の不合格認定について
大学・短大
-
16
就活面接大後悔死にたいマジでほんとに死にたい。 大学4年で就活の面接だったんだけど完璧に暗記していっ
新卒・第二新卒
-
17
自己アピールがしょぼい
その他(就職・転職・働き方)
-
18
バイトを一度もしたことがない
アルバイト・パート
-
19
学業以外の活動を特に何もしていません。
就職
-
20
面接で就活状況を聞かれ、内定を貰ってないのに貰っていると嘘をついた場合
就職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長所 粘り強い 短所 優柔不断 ...
-
就活 何もない自分
-
自己プロフィールの書き方
-
放送大学卒業という学歴は就職...
-
弱点の反対語は?
-
「欠点」の対義語は?
-
専攻しているテーマがなく、就...
-
今年就職の高校三年生です面接...
-
学校の調査書の短所の書き方
-
来週、自動車学校の受付事務の...
-
建築学科の大学の面接のアドバ...
-
天体の位置
-
制服の長所と短所について 制服...
-
第二次大戦の日本に三式弾があ...
-
面接の自己紹介で名前を言い忘...
-
FRPの製造法
-
SoftBank契約社員の面接について。
-
保育園給食調理員として履歴書...
-
動物専門学校自己PRの添削お願...
-
調理補助の志望動機について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホを持つ長所と短所を教え...
-
自己プロフィールの書き方
-
建築学科の大学の面接のアドバ...
-
今年就職の高校三年生です面接...
-
就活 何もない自分
-
三相同期電動機について
-
放送大学卒業という学歴は就職...
-
「欠点」の対義語は?
-
長所 粘り強い 短所 優柔不断 ...
-
面接で自分をアピールする方法。
-
学校の調査書の短所の書き方
-
保育園給食調理員として履歴書...
-
弱点の反対語は?
-
サーティーワンのバイトの志望...
-
私の長所は感受性豊かです。と...
-
「長所・短所」何を書けばよい...
-
クスリのアオキ バイトの面接 ...
-
来週、自動車学校の受付事務の...
-
母以己之長而形人之短 書き下し...
-
調理補助の志望動機について
おすすめ情報