

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
地方(都道府県)の収税の財源確保の為です。
>それとも、軽自動車は走行距離が少ないから、その地方内でしか走らないだろうと言うことですか?
これに近いのですが、地方によって道路等の事情が違いますので、それに見合った税の配分を行う為に(税収の財源確保の為に)軽自動車とそれ以外の税金の収納先が分けられています
http://todo-ran.com/t/kiji/13753
回答、ありがとうございます。
都道府県、市町村それぞれが管轄している道路があり、それらに平等に税を行き渡らせるためというのが本当の理由らしいのですね。
No.5
- 回答日時:
消費税(国)・自動車税(都道府県⇒資産課税)・軽自動車税(市町村⇒資産課税)は一般財源(目的税ではない)としての使い「すみ」わけです。
また、自動車税導入の目的から考えますと、導入当時の国の道路整備5箇年計画などで、主に道路整備の財源調達にあったようですが都道府県の一般財源として使われています。1958年に導入された軽自動車税は市町村の一般財源として使われています。つまり、各地方財政を支えているわけです。No.3
- 回答日時:
軽自動車税も自動車税も地方税法に基づいた普通税です
軽自動車税は、総排気量660cc以下の自動車だけではなく
自動二輪車、原動機付自転車、トラクター、フォークリフト等の小型特殊自動車も対象になります
軽自動車税が自動車税と違い市町村に納めるのかは
現在の軽自動車税は、元々は自転車税と荷車税というものでした
行動範囲が広い自動車と違い、自転車と荷車の行動範囲が狭く市町村内に限定していたのでしょう
No.2
- 回答日時:
自動車税は都道府県税、軽自動車税は市町村税です。
県税と市税とに分かれているのは、財源を公平に配分するためでしょう。
もともとウン十年前に軽自動車が誕生したときは、やはりちっぽけな車で遠出することはないと考えられたのです。
その地方内でしか走らないだろうということでした。
なお、国税なら納付先は税務署になります。
所得税や消費税、贈与税、相続税などが国税で、これらの出納を都道府県が代行することはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車税 自動車税、軽自動車税の納付が遅れた場合、役所からいつ頃催促があるでしょうか? 5 2022/06/05 22:35
- 自動車税 車税について質問です。 軽自動車を2020年の6月に購入し、すぐにA市へ(元々隣町のB市にいた)引越 3 2023/01/09 15:40
- 自動車税 車検で自動車納税証明書の提出が必要なのですが無くしてしまったのでの再発行を市役所に郵送でお願いしよう 3 2023/02/05 10:56
- 車検・修理・メンテナンス 軽自動車の車検 9 2023/08/20 12:08
- 自動車税 軽自動車の納税証明書について。 3 2023/07/13 19:29
- 自動車税 自動車税と車検について 7 2022/05/29 06:12
- 自動車税 自動車税についてつい教えてください。 現在軽自動車に乗っていますが、3月に新しく普通車(FIT)に乗 3 2022/12/06 23:57
- その他(車) 以前普通自動車の納税証明書がなくても税金さえ納めていれば車検証の交付はされると教えて頂いたのですが、 4 2023/03/24 01:12
- 政治 東京一極集中に反対するのではなく、むしろ東京などの都市部に人口を集中させるべきですよね? 3 2023/08/12 17:32
- 自動車税 軽自動車を廃車にして重量税の還付を楽しみに待っているのですが一向に入金されません。 2 2022/03/25 13:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
最速怪談選手権
できるだけ短い文章で怖がらせてください。
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
固定資産税 住宅用地と非住宅用地の違いと節税方法
固定資産税・不動産取得税
-
会費の返金の際の仕訳
財務・会計・経理
-
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
-
4
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
5
NSって何の略なんですか?
その他(家計・生活費)
-
6
なぜ、印紙は使用時に不課税となるのですか?
財務・会計・経理
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
E-TAXの国民健康保険額の入力方法
-
銀行などで税金の支払いをする...
-
納入通知書(納付書)とは何です...
-
確定申告をe-Tax(スマホ)で行...
-
納めると支払うの違い
-
銀行(および他の金融機関)で...
-
知らない親戚(?)の固定資産税の...
-
滞納した税金
-
固定資産税の支払いについて
-
確定申告の納付金額には、譲渡...
-
従業員の扶養控除間違いによる...
-
なぜ役所が携帯電話の番号を知...
-
退職金にかかる課税計算ミスを...
-
税金滞納があります
-
鉄筋コンクリート造住宅の固定...
-
延滞金の計算について
-
偽名で働いてしまいました
-
自動車税と軽自動車税はなぜ納...
-
源泉徴収
-
退職者の源泉徴収誤りについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
E-TAXの国民健康保険額の入力方法
-
確定申告をe-Tax(スマホ)で行...
-
納入通知書(納付書)とは何です...
-
銀行(および他の金融機関)で...
-
銀行などで税金の支払いをする...
-
個人年金の受取金に住民税がか...
-
偽名で働いてしまいました
-
納めると支払うの違い
-
「納入」と「納付」の違いについて
-
住民税の「自分で納付」について
-
退職金にかかる課税計算ミスを...
-
なぜ役所が携帯電話の番号を知...
-
事業税の納付書が来ません
-
確定申告のeTax申請、JA口座振...
-
同居中の彼女が税金滞納です
-
源泉所得税の納付書の訂正
-
ダブルワークしているため確定...
-
修正申告で納付した場合の延滞税
-
ウーバーイーツの配達員をして...
-
謝礼金支払いに対する源泉徴収...
おすすめ情報
国税と地方税に分けられているのは分かりましたが、その由来というか理由が理解できません。
国税は国全体に使われるもの、地方税はその地方特有の財源に使われるものと理解してましたが、自動車なんて軽も普通車も全国一律の規格だと思うのですが。
それとも、軽自動車は走行距離が少ないから、その地方内でしか走らないだろうと言うことですか?