プロが教えるわが家の防犯対策術!

外国人の多い団地について。

ここ数年、私の町は外国人が急増しています。
引っすために団地を見学すると外国人(中国人、東南アジア)も多かったです。
たまたま話しかけると「日本語が分からない」と言われました。

団地に外国人が多いと何か問題がありますでしょうか。
また、これからも外国人はどんどん増えていくのでしょうか。
(好き嫌いではなく、外国人の町になりこちらの肩身が狭くなるのではと不安があります)
その団地に引っ越さない方がいいのでしょうか。それとも問題ないですか。

家賃が一万円高い別の団地は外国人が少ないですが、私の収入が苦しいです。
私はあまり収入がよくありません。
でも、無理をしてもこちらがいいのでしょうか。

今は外国人がいる前者の団地に引っ越す予定ですが。
引っ越し先を迷います。どうすればいいでしょうか。

アドバイスよろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 現在もですが、将来が不安でした。

    団地には、ゴミを散らかさない、大声で騒がないなどの注意書きが外国語で書いてあります。
    今はそこまで多くは住んでいないようですが、
    これからも団地に増え続けるなら住みづらいのではと不安になりました。
    町にいるとここ数年で急激に増えたので、これからもどんどん増えるんじゃないか?と将来が分からないのです。

    検索すると全国には外国人とトラブルが起こったり、外国人ばかりになった団地もあると知り不安になります。
    嫌いとかではなく外国人が多いことが怖いのです…。失礼でしたら申し訳ありません。

    別に問題なく大丈夫なら、家賃を考えるとそこに住みたいのですが。
    臆病な私の考えすぎなのかもう分からないです。

      補足日時:2015/05/13 12:16
  • 皆様、ありがとうございました。
    団地トラブルの実例を教えてくださった方をベストアンサーにさせていただきます。

      補足日時:2015/05/19 03:37

A 回答 (3件)

ひとくくりに外国人だからどうこうという一種の偏見は別として。



外国人は日本の常識では動かないので、日本人ばかりの団地に比べればトラブルは多い。
掃除当番やゴミ出しの時間・曜日、共用スペースの占領、深夜の大騒ぎなど。
自転車やバイクの盗難(彼らに言わせると「ちょっと借りただけ」)も、悪気がないのか割と隠れてやるのではなく平気っつらだったりする。
逆に、日本人のように細かい常識を隣人に押し付けるということがないので、気楽と言えば気楽。
外国人には気難しい人や偏屈な人はあまりいないようだし。

外国人ばかりで肩身が狭いと感じるようなら、そういった団地は質問者には向かない。
ただ、外国人とひとまとめに言ってもみんなお国が違うので、日本人VS外国人という図式にはあまりならない。
とは言っても、ある国の出身者が多ければ、その国の人VS日本人(または更に他の国の人) ということにはなるみたいだが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

詳しい情報を教えていただきとても参考になりました。

外国の方は悪気はないけれど、日本に合わせないということなのですね。
団地内にも騒がない、ゴミを散らかさないなどの外国語の注意看板がありました。
でも、気楽ではあるのですね。

まだ外国人がそこまで多いわけではないですが、これからもっと増えるのではと思ったのです。
よく考えてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/13 12:08

多分、#2の方とさほど離れていない地域に住んでいます。



神奈川県中部の状況と経緯を書きます。

カンボジア、ラオス、ベトナムが共産化したことで難民が大量発生し、国際貢献圧力があったこともあり、世界的な視点では少数、日本の視点では多くのインドシナ難民を受け入れました。
とうの昔に廃止されていますが、大和市に難民定住センタがあり、そこで日本語教育その他を受けた人は、やはり、その近隣に拠点を築きました。それが神奈川県中部である大和市、座間市、綾瀬市、相模原市、町田市で、そこにはカンボジア系、ラオス系、ベトナム系の方が多くいます。私の知り合いのカンボジア系の方(帰化しているので、カンボジア系日本人というべきか)も大和市で商店を営んでいます。

ベトナム難民の中には、沖縄に文字通り流れ着き、大和で定住化訓練を受けていたものの、新政府側に意図せず難民の情報を漏らしてしまったことから周りからも浮き、藤沢、北海道と同族の多い土地から追われるように転地した方もいます(このあたりは近藤紘一さんの短編集でも触れられています)。

米軍基地勤務の軍人、軍属は通勤の利便性から綾瀬市、大和市、座間市に家やアパートを借りることが多いようです。基地を出てもツタヤの会員になれるわけでもなく、基地内の住宅の方がAFNのケーブルTV見放題、PXで安い物を買い放題なのですが、家族連れは大筋基地の外に住処を設けたがる傾向があるように感じます。

館林や群馬、浜松に集まる南米系の方の職は、ほとんど地元の自動車関連産業です。そろそろ「かつては」という枕詞を着けるべきかもしれませんが、元々はそういう理由から始まっています。

また、この地域や川崎市は古くから朝鮮系の居住者が多い地域です。東京に目を転じますと、ビルマ人が多く集まっている土地、インド人が多く集まっている土地があります。中国系の方も出身地域毎に集まっている地域に傾向が見られます。このように同族が集まる地はコミュニティが発達していますし、食品の流通も便利なので、益々集まってくる傾向にあります。

また、出稼ぎや難民という出自から、総じて収入は多くないので、割安な市営、県営団地に集まるという傾向もあるでしょう。

まったくご存知ないかもしれませんが、一部の高級マンションでは似たような正反対の事例、どこを見ても西洋人の駐在員というところもあります。とはいえ、これは全く目立たないので、同じ町内でもご存じない方の方が多いかもしれません。

特定の国の人が集まって定住化している地域では、その地域の習慣が幅を利かせます。良い悪いではなく、既に租界なのです。治安もその国のリトルなんとか相当です。定住外国人の子は生まれたときから日本在住なので日本語には不自由(両親の母語には不自由)はありませんが、その集団での価値観で生きていますので、日本の一般的常識からは外れている例もあります。疎外感を感じたり、感受性が高かったりするとグレる例も多々あります(既に世代が変わっていますので、半グレ集団が世代を超えて形成され、貧困層の子が自然と吸収されているという方が現実的かもしれません)。

住民(日本人も外国人も)の意識が高ければ、良い方向に改善され均質化していきます。収入面で選択肢が少ないようですが、どちらにベクトルが向いているか、見極めをしておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。

詳しいお話を聞かせて頂き、とても勉強になりました。
日本全国に色々な外国人の事例があるのですね。お詳しいのですね。
それぞれに色々な事情があることがよく分かりました。

私の町は急激に増えているのです。特に団地に多いです。URを見学しました。
トラブルが起きていると住民の方に聞いて不安になっていました。
URの方は「もっと増えていきます。国の方針です」と言っていました。

住民によっては改善され均質化されていきますか。
あの、物分り悪くてすみません。(ベクトルの)「どちら」とはどういうことでしょうか?

収入もありますが、私も自分の住む所をよく考えてから決めようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/15 23:38

私の住まいは神奈川県にあります。

横浜のはずれですが、それでも、外国人の子供がそれなりに地元の小学校に入学してくるような場所です。

この横浜と隣の大和市を跨ぐように、大きな団地があります。いちょう団地という名前なのですが、ここは外国人と日本人が融和して暮らすお手本として知られています。

この場所になぜ外国人が多いかというと、大和市に難民定住センターがあること、米軍基地があること、横浜に近いこと、などがあげられます。

いちょう団地の歩み http://hamarepo.com/story.php?story_id=3147

群馬の太田市周辺には自動車工場が多くあり、昔からブラジル人が多く定住しています。彼らは3世代目4世代目も多く、日本に溶け込みつつありますが、こんなのも出来てしまっています。

日系ブラジル人だけのアイドルユニット
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1374801600312. …

質問者様が「怖い」と思うのは自然な感情ではありますが、地元を離れて違う地域に行けば、日本人同士でも摩擦になることもあります。地方によって文化が少しずつ違うからです。
日本人同士だと「あの人、常識がない」と思われてしまうことが怖いですが、外国人相手ならそもそも「日本の常識は通じないだろう」というところからはじめられる分、楽であるかもしれません。

たしかに団地全部が外国人だと怖いでしょうが、大規模団地であれば、そんなことには絶対になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
団地のことを教えていただいてとても参考になりました。

全国には外国人の住む団地があるのですね。勉強になります。
私の町はなぜ急に増えたのかが分からず、どうなるのか不安になりました。

日本人同士の文化摩擦なら国内問題だと思えるのですが。
町や団地が外国人街になるのでは、と団地に住むのに不安になっていました。
外国人が多いと町や国を失くすような怖さを感じてしまって。

UR(団地)の担当者に「もっと増える予定です。国の方針です。」と言われたのです。
でも、全部にはならないですか。安心しました。

教えていただいたことを参考によく考えてみたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/05/15 04:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!