プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 おはようございます。私は、11月出産の妊婦ですが、7月いっぱいで、6年間正社員として働いてきた会社が閉店して、8月1日から新しい経営者(別会社)として生まれ変わります。

そこで、不安に思った事は、育児休業&育児休業給付金についてです。以前、何かの本で読んだのですが、育児休業給付金は条件があり、『育児休業に入る前の2年間に1ヶ月に11日以上働いていた月が12ヶ月以上ある人』と書かれているのを見ました。その『2年間に・・・ある人』という条件は、やはり同一会社なのでしょうか。

新しい、経営者になり社会保険も雇用保険も一ヶ月もずれが無く収めていても私は貰えないのでしょうか?そんなのって6年間勤めてきて、かなり、寂しいですよね。
 
月曜日に新しい会社の人事の方が来るので、育児休業を認めてもらうように交渉しようと思っているのですが・・・無理ですかね?
 皆様、なんとかお答え願います。

A 回答 (2件)

No.1の補足説明です。


育児休業給付金で「被保険者期間が通算できる」というのは、前の会社でかけた雇用保険の期間と新会社でかけている雇用保険の期間を通算して、要件である「12ヶ月以上」があるかどうかをみるという意味です。育児休業給付金は雇用保険法に基づき、雇用保険料を財源として支給されるので、12ヶ月以上雇用保険料を納めている人が育児休業を取得した場合に支給対象になるのです。それで被保険者期間の通算は可能(同一会社でなくてもよい)なのではと思われます。ご確認ください。

育児休業が取得できる対象者かどうかは育児介護休業法に基づきますが、法律が優先するので、会社の就業規則に育児休業に関する規定が整備されてなくても取得できるとされています。しかし、同法に基づき労使協定で対象外とされている場合は、育児休業は取得できないことになります。
    • good
    • 0

手元に資料がないので記憶があいまいなのですが。



育児休業給付金の支給要件「育児休業開始前2年間に、賃金支払基礎日数が11日以上ある月が12ヶ月以上ある方」というのは、失業給付と同様に被保険者期間が通算できたと思います。ネットで調べましたが、確認できませんでした。月曜日にハローワークに問い合わせてみてください。

ただ、質問者さんの場合、給付金の支給要件よりも育児休業そのものが取得できるかどうかの方が問題かもしれません。育児介護休業法では、「雇用された期間が1年未満の労働者」は労使協定により対象外にできるからです(参考URL)。新会社に変わった時に退職・採用という手続きがされていれば、新会社での雇用期間は1年未満になってしまいます。

取り急ぎ、新会社の就業規則や育児休業に関する規定を確認されることとをおすすめします。また、労使協定で1年未満の労働者が対象外となっていた場合、経営者の変更が育児介護休業法ではどのような取扱いになるかを、都道府県労働局の雇用均等室にお尋ねになることをおすすめします。

育児介護休業法の適用を受ける対象者になっていれば、育児休業の取得は労働者が会社に申し出るだけで足り、会社は法に反して拒否することはできなかったと思います。育児休業給付金の支給はハローワークですが、育児介護休業法を扱っているのは都道府県労働局の雇用均等室になります。

参考URL:http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/josei/hourei …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうがざいました。ハローワークに問い合わせたところ、通算されるとの事がったので一安心しました。

お礼日時:2004/07/06 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!