
オークションで購入したバイクのベアリングを交換しようと思っています。
バイクはボルティーとバンバン200です。
それぞれの車体番号は、NJ47AとNA41Aです。
ベアリングは純正ではなく、NTNのベアリングを使用する予定です。
また、交換するベアリングは前後輪及びハブベアリングです。
それぞれのバイクのベアリングの純正部品の番号か、ベアリングのサイズをご教示ください。
質問にあたり、ネットで情報検索したのですが、記事により、異なっていたり、全てのベアリングの純正部品番号又はベアリングサイズが記載されているわけではなく、困っています。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
>特に、バンバン200のフロントが、ブレーキ時にあばれる傾向があり、この際、両車両ともベアリングの交換をしようと思い、
それならステムベアリングが怪しくないですか?
場合によっては三つ又のガタかもしれないので
一度バラし、ガタつきをチェックし、グリスアップ後
組み付け、微調整しながら様子見でいいかも。
バンバンはタイヤが太い分設置面積が広いので
前タイヤの片減り、後タイヤの中央減りが多かったり
センター、チェーンが少しズレていれば60キロで手放ししても
余計にあばれやすいと思います。
ハブベアリングはゴリゴリ感、異音がなければほぼ大丈夫です。
本当にダメならすぐにゴリゴリになり、バラせばグリスとシールの
状態から推測できるし実物で型番確認もできます。
再び、ありがとうございます。
いきなり、確信部分のご回答で、「やはりそうか」という感じです。
実は、オークションで購入時、前輪のディスクパッドがまったくなく、基盤部分でディスクを削っている状況でしたので、そもそも、ディスクローターにうねりか、曲がりがある可能性もあります。でも、ディスクローターって高いんですよね。
タイヤは、前後とも交換したので、タイヤのかたべりではないと思います。また、当然ですが、バランス調整もしています。
主たる原因を修理しないと、症状は改善しませんよね。
この機会に2つとも、交換します。
上記状態の車両ですので、おそらくホイールベアリングの交換もしていないと思います。走行距離は3万キロを超えていますので、同ベアリングも交換の時期にきているのは間違いないと思っています。
もう少し、質問を継続して、みなさんからの情報を待ってみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
今付いてるベアリングの刻印を確認すればよいのではないですか?
NTN 6202LU とか何とか、書いてあると思いますが。
ありがとうございます。
やはり、ばらして確認するのが早道ですね。
DIYでばらした経験のある方で、品番をご存じの方がいたらと思い、照会した次第です。
NTNの場合、LLUの方がLUに比べ安価で、C3タイプもあることから、NTNのLLUを購入するつもりですが、如何せん、型番がわからないことには、購入できないので・・・。
No.1
- 回答日時:
>バイクはボルティーとバンバン200です。
それぞれの車体番号は、NJ47AとNA41Aです。
安く仕上げたい、自分でしたい、DIYなら
現物で確認するほうがいいのでは?
純正でも汎用でも基本的にサイズが合えば、あとはメーカー
構造やシール方法、細かいところが違う程度で使えます、規格品なので。
で、モノタロウやAmazon,ミスミとかで買えばいいです。
http://www15.atpages.jp/bearing/
それほど人気車でもないので、写真や解説付き整備記録を
公開しているユーザーは多くないしデータもマチマチです。
それが嫌とか、外してそのまま交換までしたい、何が正しいのか分からない
他の部分も修理する可能性があるならパーツリストを買って純正にすべきでしょう。
DIYとか自己責任とは本来、何もかも誰かを頼りにするのでなく
ある程度の出費、失敗とリスクはセットになっています。
ありがとうございます。
両方とも、オークションで購入して、タイヤ、チェーンの交換、ブレーキパッド、シューの交換とキャリパーのオーバーホール、フロントフォークのオーバーホール、クラッチスプリングの交換、タペット調整等をDIYでやったのですが、特に、バンバン200のフロントが、ブレーキ時にあばれる傾向があり、この際、両車両ともベアリングの交換をしようと思い、ネットでいろいろと情報を検索したのですが、中々情報がみつからず、もし、DIYで交換された方がいたらと思い、投稿した次第です。
DIYなので、自己責任なのは重々承知しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 ベアリングは、どこで入手できますか。 ■求める条件 ・金属製。 ・1円玉サイズより小さい外径サイズの 3 2023/05/02 08:52
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク後輪のベアリング交換費用について 3 2022/07/25 17:21
- その他(生活家電) こんにちは。 三菱電機 ダクト用換気扇天井埋込形の音がうるさく、分解しベアリングを交換したのですが、 2 2022/04/16 12:54
- 統計学 確率統計の問題です。 4 2022/07/26 23:37
- バイク車検・修理・メンテナンス jb23 オルタネーターについて 2 2023/06/05 18:54
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ワイヤレスイヤホンのベアリングについて質問です。 ひとつのスマホに2種類のワイヤレスイヤホンのベアリ 4 2022/07/01 01:15
- その他(趣味・アウトドア・車) 工業用ベアリングの質問。 工業用ミニチュアボールベアリングの質問。 NSK608Zのボールベアリング 1 2022/12/29 20:54
- その他(スポーツ) ボールベアリングを探しています。 1 2023/01/04 17:15
- その他(バイク) ベアリング 3 2023/08/19 22:27
- スポーツサイクル CAC-021 VENUS ビーナス のフォークの上下のベアリングのサイズ分かる方居ますか? 2 2022/08/21 17:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MAVICフリーボディのベアリング...
-
NTN社のベアリングの型番表...
-
ベイトリールバスワンXTのベ...
-
スーパーカブ50 後輪のブレ
-
ZZR400のハブベアリング交換に...
-
ステムベアリング交換と同時整...
-
バリオスについてです。 フロン...
-
ローバーミニ、フロントハブベ...
-
後輪の周りが悪い
-
バンバン200とボルティーの...
-
フロントホイール(回転軸)の...
-
ミシンで縫うと糸も布も黒くな...
-
mt車について。 3速走行時にシ...
-
椅子などの車輪に挿す潤滑油は...
-
自転車用グリスの代用について...
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
9速対応のクランクセットに8速...
-
クランクが抜けません
-
クランク長の適正値
-
ピアノのペダルを踏むタイミン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後輪の周りが悪い
-
ホイールベアリングは社外でも...
-
バイクのホイールベアリング圧...
-
バリオスについてです。 フロン...
-
ハブベアリング交換工賃について
-
浄化槽の汚水ポンプが、過負荷...
-
ホローテック2vsスクエアテーパー
-
ホイールベアリング交換
-
ベイトリールのベアリングを全...
-
ホンダ jazzの前後のホイールベ...
-
スーパーカブ50 後輪のブレ
-
デミオ ハブベアリングの交換費用
-
プレスカブの前輪、後輪のぶれ...
-
パジェロ V75 ハブベアリ...
-
NTN社のベアリングの型番表...
-
アドレスV125S 異音
-
これの正式名は三角コーンでい...
-
アルトのハブベアリング交換工賃
-
アプリオのフロントホイールに...
-
PCX 125 JF56です。 後輪タイヤ...
おすすめ情報
ステムをばらしました。ベアリングはグリスがきれて、さびさびで、予想以上にひどいじょうたいでした。中古のサービスカタログも入手しましたので、とりあえず、ベアリングをグリスアップして、元に戻し、改めて、ベアリングを注文します。
フロントのベアリングは、ひっかかりもなく、正常でした。因みに品番は6302でした。パーツカタログを見る限り、リアの一方が6202のようです。
上記、暫定ですが、ベアリングをグリスアップしたおかげで、多少、がたつきはありますが、劇的に改善しました。ベアリングを交換すると症状はおさまると思います。
ありがとうございました。