プロが教えるわが家の防犯対策術!

昨年秋のテレビ朝日の朝まで生テレビにパネリストとして出演された朝鮮大学校のR教授は、放送の中で在日の人たちが200種以上の差別を受けた旨、お話しになりました。その詳細に就いて教えて下さい。なお、参考資料の紹介等は、お受けできません。事実を詳細にお伝え下さいませ。

A 回答 (4件)

返信ありがとうございます。


つたない文章で申し訳ありません。以前、書いた論旨は

 1、在日朝鮮人の問題について貴方や他の人と話し合いたかったのですが
   意図が分からなかったので質問しました。
  
(困り度3とあり、質問が締め切られてなく、筆者が書いた日にち等も見ていなか ったためこの討論が終わっていたことに気づかなかった。)


 2、意図を明確にするため、現在のインターネットにおける特性として正確な情   報と偽の情報があるため情報としての信頼性にかけることと、こうした掲示   板において書き手の主観が入ることを確認しました。


僕が書きこみたいと思ったのは
下にある”makochi”という人が鋭い指摘をしていて興味を持ったからです。
差別には純粋な差別、見えない差別、差別があると思う気持ち、逆差別というように様々な形態があり、たかが、21年という短い月日では結論がでません。
また、そういったことを話し合う場は大学も含めてなかなかなくてこういった場所
でしか議論できないからです。


在日朝鮮人差別について(韓国にしぼると)
  個人的な見解としては、日本人による差別と同じ位(いや以上かも?)
 朝鮮人による在日朝鮮人への差別があるような気がします。そのため
 自分は何者か?というアイデンテティに自信が持てなくなっていると思います。
 法制度から見ると戦後補償問題では韓国から補償をもらっていません。
 よくこれは日本による差別だとおっしゃる方がいますが、韓国政府は日本から賠 償金を増やしてでも”韓国”から支払わなければ韓国は在日を韓国人として認め ていないということになります。また、日本と韓国の話し合い不足のため在日韓 国人をどう定義するか?ということを極めて曖昧にしていると思います。例え  ば、教育は日本人で選挙、公務員の採用等は韓国人であるため不利な扱いを受け ていることなどです。

 (韓国は証拠の曖昧な従軍慰安婦や教科書問題について熱心であるのに、本来な  ら同胞である在日朝鮮人の人々を無視しているというのは残念です。日本人に  よる差別が一番の問題になっているがなぜ訪日韓国人差別が問題にならないか  と考えると、やはり韓国人による差別も重要ではないか?と感じます。)








 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答有り難う御座います。
朝鮮人問題の対象は当然、朝鮮半島出身者ということです。
By the way,誠に申し訳ございませんが、新たな重大な事件が起こりイスラームの世界の方に脳髄が移っています。
締切りませんが、貴方様が、新たに出問されて議論を深められることを、お勧め致します。多くの論客の方々は、このFQAの「今日の質問」(つまり最新の質問)に反応されるようですので・・・・。
私の質問の出し方にも、難点がありました。せっかくの機会を無にするようで申し訳ありません。

お礼日時:2001/09/18 03:25

(多分、どこかの教授と思われるので、、)


私は、大阪にある近畿大学というしがない大学の学生なんで教授であろう人に
偉そうなことを言える立場ではなく意見を言うことがはばかれるのですが、

 個人的な意見としましてはやはり事実を詳細に言うことは難しいと感じますし
主観が入らないというのは不可能であると思います。ただ、先生が多分聞きたいと
思ってらっしゃることは、「身近に在日朝鮮人に対する差別ってあるんかな?」
ということを聞きたいのでは?と思います。
また、他の質問についても「調査」や「詳細」、「参考資料」と聞くとどっかの
やばい団体ではないか?と思ってしまうのであります。
(インターネットで相手の顔が見えないためです。)

 だから、現地の人と仲良くなって本音で話し合うか、
インターネットであれば「従軍慰安婦って実際どうやったんかいな?」というどちらかといえば学生っぽいい聞き方をすれば、良いのではないでしょうか?

 ただ、間違いなく主観が入ってしまい、資料としては使えないと思います。
また、間違った情報もありえます。だから、12ちゃんで放送されている
「しゃべり場」っていう番組を見るようにこういう考えをもった人もいるんやな
程度で聞かれるのがベストではないかと思います。また、そういう意思をもって
らっしゃるのならば僕が在日の人と話したりそこでこういう差別があるねんな
って思った感想くらいは書きたいと思いますが、そういう意味で書いてらっしゃるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました。
教えて!gooからのメールを読んで知りました。
いつもは読まずに削除してしまうのでラッキーでした。
ただ、ご回答の内容の論旨が判然としません。私の読解力の貧しさによるものなのでしょう。かなり前の質問で、現在は興味を失しています。阿呆なことを、いろいろ書かれましたしね。メンドウになったのです。それを越えてまで日本人の私が調べる価値はないでしょう。在日の人が書いた本も出ていることですし。

お礼日時:2001/09/13 01:24

資料などにはあたっておられるとのことですが、研究紀要や論文などにもあたられたのでしょうか。

ただ、質問の性格からして、ここで質問されるのは適当でないと思います。

又、そもそもの質問自体に、依然懐疑の念を抱かざるを得ません。

もし気を悪くされなければ、この質問の意図とは、「在日は差別を受けたと言っているが、客観的に調べれば、いいがかりも多いということを証明したい」ためではないですか?そうでないのなら、下種の勘ぐりと謝ります。

とまれ、あなたの質問は非常に複雑な質問だと思います。
つまり、帰化者も含めば100万人以上、三世、四世にもなる在日に関する差別事象について、どこまでを客観的資料とし、どこからを主観の入り込んだ資料として分けるか、非常に難しいということが挙げられます。
例えば、様々な在日に関する書籍にとって、そうした差別の問題は切っても切れない事柄でしょう。
しかし、それらをある主観や意図によって客観性が失われているとして切り捨てたとしたら、他にどんな客観的資料があるといえるでしょう。(数値統計的に事象を調査した資料がありますが、あまり意味のある資料とは言えないでしょう)

一方で、差別事象の逐一についてまったくオリジナルに「大阪の○○不動産は在日のA氏に対して国籍を理由に入居を拒否した」とか、「△高校のBさんはいじめを受けるので本名(民族名)を名乗れないでいる」ということを、ここで列挙するわけにはいかないでしょう。
それは、数の問題として膨大だというだけでなく、大きくプライバシーの問題も絡むからです。そのことはご理解いただいていると思います。

あなたが仮に悪意なく、真摯にそうした差別事象の事細かな点について知りたいと思っても、このインターネット媒体においては、悪意をもってそうした情報を狙う輩が多いのも事実です。

特にこうした問題については、個人の力が及ばずとも、依然として地道な努力が必要であるということです。
参考URLをあげておきます。

参考URL:http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~mizna/link.html

この回答への補足

ご回答有難うございます。私は私の質問より経時的にやや後の「在日コリアン」のプロブレムに関して、私のインプレッションを述べさせて頂いております。それをお読み頂ければ多少は私の考え方がお分かり頂けるのではないかと思います。
ともあれ、先生および他の先生方の、お叱り、ご指摘は拝誦させて頂きました。
しかし、質問に出してしまった以上、このコーナーのコンダクターまたは、差別を受けた人々からの直接の、お叱りをお待ちしたいと思います。
平安あれ!

補足日時:2001/06/17 02:15
    • good
    • 0

>なお、参考資料の紹介等は、お受けできません。

事実を詳細にお伝え下さいませ。

何事も知ろうとするのなら、自己の努力は必須です。まして件のご質問内容は、あまりにも不誠実ではありませんか?
もしあなたが在日の差別問題について真摯に向き合う気がおありなら、このような質問は出来ないはずです。少なくとも私にはそう感じました。

ただ、その教授が何をおっしゃったのかわかりませんが、在日を取り巻く現状、過去を鑑みれば、決して○○○種などと列挙できる類の差別ばかりではないと思います。

参考URL:http://www.yahoo.co.jp/Society_and_Culture/Forei …

この回答への補足

ご回答有難う御座います。資料は資料であり、そこには著者または編者の主観的選択が入り込んでしまいます。わたくしは、できるだけそれを避けた情報が欲しいのであります。資料等は、既に入手または閲覧しているものもあります。文章が稚拙で私の想いが上手く伝わらないのが残念です。なにとぞ、イイカゲンな気持ちからのものでないことをお汲み取り下さい。
個人の努力では力及ばないところがあります。それを認識した上で、ご協力をお願い申し上げる次第です。

補足日時:2001/06/14 23:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!