アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ポストを製作中です(幅250mm 奥行120㎜ 高さ250~300㎜の箱型)

上蓋をまだ取り付けていない箱状態です。
丸い杭のような棒(直径50~60mm)に取り付けようと思っているのですが問題が><

今までのポストは背面を取り出し口にしていたので、そこを開けて底面と棒を釘2本で
打ち付けていました。

しかし、今回のポストは上蓋のため、同じようにしようとすると深さがあり釘が打てません。。。
そこで2通り考えているのですが、どちらがよいか、また他によい方法があるか教えてください。

① ポストの背面外部に10cmほどの角材を打ちつけ、その角材と丸棒を固定する
  (ポストの背に出っ張りを作って、棒にかけるような形です)
② インパクトドライバーがあるので、穴を開けたあと、コーススレッドで固定する
  (これなら深くても届きそうですが、丸棒が割れそうな気もします)
③ その他

※ 丸棒をやめたらいいとは思うのですが、そればできないものとしてお願いします

A 回答 (8件)

次のようにすると良いと思います。


(1)支柱に[フランジ]を設け、[コーススレッドまたは木ネジ]で固定します。
(2)この[フランジ]と[ポスト]を[ボルト/ナット]にて固定します。
(3)金属類はステンレス製を使用すると良いでしょう。
略図を描いてみましたので、貼り付けます。
工作の参考にして下さい。
「ポストを棒に固定したいのですが」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
こちらも図解付きでわかりやすく教えていただき感謝です

今ある道具、材料でできそうなので最有力候補でしょうかw
ただ、支柱にコーススレッド打ち込んでも割れないかだけ心配です
(下の方が木目に沿って打つことはしないとあったので)

お礼日時:2015/05/31 14:43

私個人のものを丁度考えていましたので、さんこうになるかどうか、大きさが大凡同じくらいでした。

「ポストを棒に固定したいのですが」の回答画像8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
とても安定しそうな方法ですね。
既に固定しましたので、次回の参考にさせていただきます

お礼日時:2015/06/03 13:15

しばらく教えてgooから離れていたためかな?いきなり回答の欄が出てきて戸惑いましたよ。


質問者様の質問ですが、その後の質問からたどってここに来たのですが、私も多少の木工経験者ですが・・・

考えを最初からまとめてみました。
1、最初にポストがその杭の上に付いていた
2、壊れたか何かで 新しいポストを作ろうとした
3、上から出し入れするもので 先に箱になる物を作ってしまった
4、さて取り付けはどうするか・・・
本当に失礼ですが 「泥棒を捕まえて縄を綯う」「泥縄」そのもので一寸呆れてもいます。

50mmの棒に既に穴を開けて釘で止まっていたにせよ、新品の杭の先とは違い既に縦に傷ついていますよね。
所詮傷をつけた杭の先に新たに2本のコーススレットにせよ釘を打っにしても縦割れを必ず起こします。
まず、杭の先に止めるのはよしましょう。 

念のためにとは思いますが、今作られた箱を一旦分解して その杭の上であらためて箱を組み立ててみてください。
どれだけその杭と底板に力が掛かって「ねじれ」「ゆがみ」「最後には杭の割れ」が起こるか お判りになるかと思います。

もしそのまま 皆様のアドバイス通りに出来上がっても、恐らく時間とともに直立して立っていることすらむずかしくなるとおもいますよ。

「ポストを触らないでください」
なんて貼り紙が必要になるかも・・・

一案です
こんなものがホームセンターにあります。
もしくは「Uボルト」「Uバンド」で検索できます
http://www.akagi-nt.co.jp/seihin_guide/seihin_ht …

これを丸棒の背後から回して箱の後ろ側に穴を開けて ワッシャーとボルトで止めれば十分です。
質問者様の①に近い方法です。

もし その杭が短ければ、ポストの高さ分より30cmほど長い ある程度の太さの角材を用意して、Uボルト(Uバンド)でその杭の先端に留め付ける。
その角材を背面用の棒にして、質問者様の「①の案の背面に別につけた角材」とコーススレットで留め付ける。
また、ポストの底面の奥側にできれば丸棒の先端が乗るように設置する。

これだけでポストの重さに対する上からの力によるズレ 背面での密着性 安定性 が得られると思いますが・・・。
また丸棒の太さと「Uボルト」の径が合わない場合には 少し大きめのUボルトを購入してその隙間にチューブなどを噛ませて締め付ける。

念の為に 記載しておきます
「Uボルト」は必ず2個用意してくださいよ。上下に止めます。
そして スパナで十分なほどに締め付けてください。

穴あけのドリル用のキリは100均にありますよ。
単独で購入しても300円程度ですよ
Uボルトに角材を繋ぐのならば そのキリもいりませんけれど・・・。
蛇足ですが、この場合インパクトドライバーは・・・普通は使いません。
ドリルドライバーで十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
締め切りが遅くなってしまい、既に固定いたしました。
もし、今後外れるようなことがありましたら参考にさせていただきます

お礼日時:2015/06/03 13:14

No.4です。


 底板に荷をかけるのはとてもまずいのですよ。雨が降ったときの水の浸入や強度を考えると「箱物」--指物ともいう--の構造は図のようにならざるを得ないのですよ。
 それぞれの板にーを釘やビスで止めた時に締結材(釘やビス)への負荷を考えるとこうなるはずです。机の引き出しや棚、あるいは箱を見ると必ずこういう構造になっているはずです。
 ※棚の場合は前後と左右が入れ替わります。

 とすると、背板を支柱に乗せる--背板と支柱を固定する方法を検討すべきなのです。

 底板は、4隅に穴をあけてゴミや水が排出できるようにします。薄い板でよいです。

 もし底板に固定するなら、底板を最も丈夫な厚板で作って、その上に枠を乗せる構造になりますが、雨が降ると底に水がしみこみます。
 
 鳥の巣箱を作るのと同じです。
「ポストを棒に固定したいのですが」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度丁寧な回答ありがとうございます。

ご提案のように、丸棒を半分にし、丸棒側からポスト背面に釘or木ネジを打つのも考えましたが、ポストの板の厚さが19mmのため、底でも支えるとはいえ、外側から打っては不安定になりそうだと思いました。
(内側から打てれば大丈夫そうですが・・・)

なので、今のポストはこれより大きいですが
底板と丸棒で使えていますので、底板+フランジ+丸棒でいこうかと考えています。

お礼日時:2015/05/31 18:10

まだまだ未熟ですね。

(^^)誰しもそうだから・・
・釘やビスを木目に沿って打つのはよほどのことで通常は行ないません。避けましょう
・テコの原理ですぐに壊れちゃいます。
  図をひっくり返して丸棒を釘抜きと考えると、その取り付け方法は「くぎ抜きで釘を抜く」のとおなじ
・構造上、最も大きな背板で底や側板を支えることになります。
 支柱も背板に固定すべきです。
・垂直方向の荷重は棒のてっぺんで支えるべき

 このような止める方向と構造計算は大工仕事には絶対に必要です。

 丸棒の先端を鋸と鑿で半月状に切り取りポストを止めるのが最も良いでしょう。
★最も丈夫な背板に直接、木目に直角にビス止めできる。
★支点・作用点の間隔が大きくなる
★荷重を背板で支えられる。
 底板で支えたら底が抜けますので(^^)
「ポストを棒に固定したいのですが」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
図解付きでとてもわかりやすいです。

支柱となる棒を半月に切るのは思いつきませんでした
ポストの下には植木類があり、高さの問題で可能かどうかわかりませんが
測ってみようと思います

お礼日時:2015/05/31 14:40

何も心配はいりません。

 次のように働きを分けて考えられませんか。

上の方は、ポストのぐらつきを止める働きをする=ポストの内側からねじを直接柱に打つことも可能。
下の方は、ポストの底で郵便物の荷重を受ける=箱の外側(下)に木片などを柱に付ける。
 (加工次第ではポストの下の縁が喰い込むようにでも出来る)

柱に長いねじを打ち込むと割れそうなときは、予め細い目の径で下穴を少し浅くあけておくとよい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
①②とも大丈夫、ということですね。
参考になります

お礼日時:2015/05/31 09:52

使い方の図がありましたので


http://www.homemaking.jp/product_info.php?produc …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使い方まで載せていただき感謝です
参考にさせていただきます

お礼日時:2015/05/31 09:51

深いだけならこういう道具を使えばよろしいかと。



http://maruhann.shop-pro.jp/?pid=33880024

今回だけの為に買うのはちょっと、というなら
手近な材料で要点をマネた道具を作れば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
こんな道具があるんですね!でもこのためだけに買うのは。。
代用できるものがないか探してみます

お礼日時:2015/05/31 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!