プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1.ナトリウムと水  2.炭酸ナトリウムと希塩酸
3.亜鉛と希硫酸   4.亜鉛と水酸化ナトリウム水溶液
5.ナトリウムとメタノール
 解説:この問題は難しため、要点のみ解説する・・
    まー要点が書いてあるだけです。
 2が正解です。
 以上の問題で、私の現在のレベルの素人からして1.と4.は水がついてるので水素が発生する気がします。また、5.もメタノールは、たしか、化学式”H”があったような気がしますのでそれも消去します。 あと残りは、2.3.dすが、絞り込みに見当もつきませんし解説の内容すら理解できません。
 皆様の解説をお待ちしております^^ その解説を読み理解を深めたいと思います。
 いじょよろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • ご指摘ありがとうございました。
     私は高校生ではございません。 
     ただの、転職のために何か資格をがあったほうが有利かと思って
    このたび「乙種4類危険物」の試験を受けます。
     この分野では化学が難しくて、だれもが苦手としています。なので試験対策としの質問です。
     それを踏まえてのご回答をお待ちしております。
     よろしくお願いいたします。

      補足日時:2015/06/02 04:03
  • ご指摘ありがとうございました。
     私は高校生ではございません。 
     ただの、転職のために何か資格をがあったほうが有利かと思って
    このたび「乙種4類危険物」の試験を受けます。
     この分野では化学が難しくて、だれもが苦手としています。なので試験対策としの質問です。
     それを踏まえてのご回答をお待ちしております。
     よろしくお願いいたします。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/02 04:05
  • 時間がありません。
     解説がほしかっだけです。
    このカテは下手な説教ばかりで、肝心な私が知ろうとしている解説がない
    説教をするサイトではないので、解説を早くください。
    今後のためにも
    大学お受験対策ではございません。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/07 06:13

A 回答 (6件)

こんな問題は一瞬で解けなきゃ・・。

化学を学んでいるものにとってはボーナス的な問題です。
1.ナトリウムと水
  アルカリ金属、アルカリ土類元素は・・
2.炭酸ナトリウムと希塩酸
  溶けておしまい。中和反応
3.亜鉛と希硫酸
  イオン化傾向が水素より左にある金属はH⁺を還元してしまう
4.亜鉛と水酸化ナトリウム水溶液
  ああすんなり-Al,Zn,Sn,Pbは両性金属なのでアルカリとも反応する。
5.ナトリウムとメタノール
  メタノールは水と同じ-OH基をもつ

 常識的な問題で、私はすべて(5.はメタノールではなくエタノール--無水アルコールを作る場合の必須工程)経験があります。子供の頃水素ガスがほしくてアルミホイルと、たまたま家にあった苛性ソーダで風船を膨らませたなぁ--(^^)。容器が熱くなって驚いた・・。

>この問題は難しため、要点のみ解説する・・
 化学を学んでいないと解けない問題です。覚えるしかない問題ですね。

★ここからが重要
 危険物取扱者の資格は、危険物--消防法--で火災を未然に防ぐために可燃物や酸化物を取り扱う者の資格です。現場では、こんな問題集レベルではなく--じゃ、「金属カリウムや、セシウムは?」と、「金属カリウムとブタノールは」なんてのに沢山遭遇します。なぜ原子炉に水が入ったら水素爆発してしまったか・・

 単に資格を取るためでしたら、暗記するしかありません。そのほうが効率的で、現実的です。
 ゆとり世代でしたら、中学校の理科では太刀打ちできません。現行の中学生でしたら60点は簡単に取れる。

 もし、危険物を扱う業務に関わろうというのでしたら、資格以前に化学をきちんと学ばれることを強く勧めます。自分や他人に危害を及ぼしうるからの資格なのですから・・
    • good
    • 2

No.4です。


No.1へのお礼より
>三年間やっても、まだ合格レベルに達しない
 あらかじめ3年かけるつもりでしたら、化学の基礎からきちんと順を追って学ぶほうが効率的ですし応用が利きます。通常は一年もあれば合格レベルには容易に達するでしょう。満点レベルに達するはずです。
 一方、数ヶ月で合格することが目標でしたら、過去問の暗記で対応します。今月が危険物の試験月ですが、乙4は工業高校生は4月に入学して2ヶ月で取得しています。

 このふたつの対処法の違いはNo.4で示しましたが、その資格はあくまで名目で危険物業務に携わりたいならきちんと化学を学ぶべきです。--資格がないと知識や技能が合っても扱えないからです。
 資格取得だけが目的なら後者の暗記です。

 化学なんて、基礎--物質とは何か、状態変化とは、元素とは何か、金属結合、イオン結合、共有結合とは、化学反応とは、酸化還元反応とは、酸と塩基の反応とは、・・・と順を追って学べば理系科目の中では最も簡単な分野です。物理のように微積分はでないし、生物地学のような暗記もない。(^^)

 あなたの目標と手段が一致していないから・・・が原因です。

 化学を学ぶことをお勧めします。
現行の中学校の理科の教科書を入手しなさい。
 ゆとり時代とは、まったく別の書物と言って良いでしょう。
現行高等学校の化学基礎の教科書を入手しましょう。
 これで危険物の範囲は完了です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃりたいことはわかります。
 今度の日曜日に試験ですが、勉強し始めて三か月となります。
試験は合格するためにあるのですから・・すなわち合格したらいいわけです。私から言わせれば、化学レベルなど関係ない話です。
「勝てば官軍負ければ賊軍」 理屈はどうであれ、勝てばいいわけです。
 すなわち、合格すればいいわけです。あなたみたいなやる気を損ねる
 説教はおやめください、人を動かしたいのであらば、相手の欠点
ばかりいうのではなく、相手の良いところを早く見抜いて、相手の気持ちを
高揚させながら導くのがいいと存じますが
 私の意見が気に入らないのであれば再度書き込んでくさい。
受けて立ちます。
 以上

お礼日時:2015/06/06 22:14

高校生であろうが無かろうが、勉強の方法は変わりません。


高校生に、失敗サンプルが山のようにある、というだけです。
それに、それ、高校化学がきちんと身についていれば、ちゃんと答えられますよ。
なにやら中高の化学とは全く別の、専門の微に入り細に入った問題、ではありません。
極普通の、高校の化学の実力を試されているように見えます。
(ちなみに、高校生がそんな質問をしていたら、雷を落としていますよ。)

> この分野では化学が難しくて、だれもが苦手としています。

ハッキリ言いますが、ちっとも難しくありません。
誰もが苦手としている理由は、既に書いたとおり、入門、基礎レベルからきちんと身に付けない、理解しない、上からつまみ上げるような勉強方法が原因です。
高校生の失敗サンプル君は、同じことをしているんです。
(まともな進学校の)高校化学がしっかり身についている人は、すんなり解けますから、解けない解けない、受からない受からない、とは言っていないはずです。
難しい、受からない、と言っているのは、繰り返しますが、そういう誤った勉強方法を採っている人たちでしょう。
それでいつまでも受からないから、難しいという声だけいつまでも残るのです。
危険物を取り扱うのに、高校レベルの化学の基礎知識すら無いような人は困るから、だから叩き落としているのです。
化学って、危ないんですよ。そこのナトリウムと水でさえ。場合によってはドッカンですからね。
ドッカンの拍子に揮発性のそこそこ高い有機物の瓶が割れてガスが充満し......なんて。
だから、水素があるから、なんて見当違いのことを考えている人に、危険物の取り扱いを、させるわけにはいかないのです。
車の運転だって、ペダルを踏めばブレーキがかかるんだから、どのペダルを踏んだって良いんでしょ、とはなりませんよね。
んなこと考えていたら、あなたか誰かが、すぐにあの世に行くことになるでしょう。

資格を取りたいんですよね?何だか勉強したふりをしたいんでも、無駄に勉強をしたいんでも無くて。
なら、入門教材からやり直すべきです。ほんと、その方がずっと早いはずです。
あなたの理解力が全く無いようには感じませんから、基礎からやり直したら、できるようになると思いますよ。
せめて、書店で立ち読みしてくるなり、Amazonか何かで取り敢えず買って読んでみるなりしましょうよ。
読んでから、それらの全部が自分には全く合わなかったなら合わなかったと文句を言ってください。
入門教材から基礎教材までを「理解すれば」、8割方解けるでしょうし、それらの教材を調べれば、8割方、載っているはず、"載っていることに気付く"はずです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ちょっと確認だけど, 1 から 5 まですべて水素原子を含んでいることは認識できてるんだよね?

    • good
    • 2

たとえ高校生でなくとも、そういった資格自体が中学や高校で化学を学んでいることを想定してますので、それに合わせるのであれば中学や高校の勉強が必要になるのは当然です。

それを抜きにして対策も何もありません。
2にしろ、3にしろ高校化学を学べば常識と言えるものです。亜鉛に希硫酸を入れれば水素が発生することなどは、水素の発生法として小学校や中学校でも習うレベルの話です。
厳しいことを言えば、中学生でもしていることをわからない人が化学系の資格を取得できるとすれば理不尽だと思います。仮に資格を就職に生かそうというのであれば、資格を取得することに伴う責任も生じます。試験に受かればそれですむような話ではないと思います。普通に考えれば、中学や高校の理科あるいは化学の勉強からやり直すべきだと思います。
    • good
    • 0

高校生用、大学入試用の、入門教材が良いだろうとお勧めしましたが、それで何か見たのでしょうか?


「その問題の解答解説を覚える」のでは力は付きませんよ。
基礎をきちんと理解しないと。
現在のレベルを改善しないことには、話が始まらないと思った方が良いです。
あなたの勉強方法は、化学が苦手な高校生が散々やっているものです。
化学が苦手と言うよりは、だから化学が苦手になる勉強方法です。
Hの有無なんかが聞かれているのではありません。
あなたに問題演習は、時期尚早すぎますし、読んで理解できない解答解説しか載ってない教材は、自学自習に於いて使うべきではありません。
というか、基礎学力が殆ど無いようですから、繰り返しになりますが、普通の「総合問題」集を使っているのが間違いです。
内容を理解し、頭に入れてから、問題集で、頭に入れた中身が正しいか、正しく出てくるか、欠落が無いか、を確認するんです。
内容を理解してもいなければ頭にも入ってない状態で、問題演習をしても、伸びません。
理系科目が苦手な人は、まずは勉強方法が間違っているのです。
というわけで、

> その解説を読み理解を深めたいと思います。

ここからダメです。悪いことは言いません。
丁寧に入門レベルから理解し直した方が、ずっと早く習得できます。
今のようなことを続ければ、ざるで水をすくうが如く、殆ど抜け落ちていきます。
たぶん三年間やっても、まだ合格レベルに達しないだろうと思います。
山のような高校生がそれで失敗しているのです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三年間やっても、まだ合格レベルに達しない
なに
 もしこんかいしけんにごうかくしたらどうおとしまえをつけるつもりあんた くっそ_ _

お礼日時:2015/06/02 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!