アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

制度の内容は分かったのですが、いまいちいくら納税したら
良いのか分かりません。
ちなみに前回の確定申告で、18万位税金を納めました。><

自分で計算できる、というサイトを見てみましたが、どこに
どの金額を入れれば良いのか よく分かりませんでした。
どなたか、猿でも分かるよう教えていただけないでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • ふるさと納税を使って、納める所得税を出来るだけ少なくしたい
    と思っています。その上限を知りたいのです。よろしくお願いします

      補足日時:2015/06/07 07:47

A 回答 (3件)

Moryouyouと申します。


よろしくお願いします。

下記を使いましょう。
http://www.furusato-tax.jp/example.html#simulation

1.昨年の源泉徴収票を用意してください。

2.それを元に情報を入れてください。

3.ご本人の給与収入
自分の給与収入を入れてください。

4.配偶者の給与収入
  配偶者控除を申請している場合は
  配偶者の給与収入を入れてください。
  分からなければ、配偶者がいても
  配偶者の有無を『なし』にしてください。

5.扶養家族の人数
  扶養している家族の人数を
  いれてください。
  扶養控除を申請している場合
  いれてください。
  分からなければ、0を入れてください。

6.寡婦に該当しますか?
  ご主人を亡くされているかです。
  分からなければ、●非該当でよいです。

7.障害者
  障害者に認定されている方が
  家族にいるかです。
  分からなければ、0でよいです。

8.社会保険料等の金額
  源泉徴収票に書かれている金額を入れて
  ください。分からなければ3給与収入の
  15%程度の金額を入れてください。
  240万なら36万です。

9.生命保険料・地震保険料控除額
  源泉徴収票に書かれている金額を入れて
  ください。分からなければ10万円程度
  入れてください。

10.医療費控除の金額
  病気、けがをして医療費を確定申告
  して、控除を受けた場合だけです。
  していなければ、0でよいです。

11.住宅借入金等特別控除額
  住宅ローンの控除を受けている場合
  です。なければ0です。

あくまで今年収入がいくらあるかで、
限度額は決まるので、
●家族など増減が不明ならは0人に、
●社会保険料は多めの金額を入れて、
 税金が少なくなるようにして
 安全圏をみてください。

シミュレーション結果に表示された数字が
寄附しても損にはならない金額です。

いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、丁寧に説明していただき、ありがとうございます!
まだ試していませんが、きっと出来ると思います。心から感謝します。
本当にありがとうございました(^-^)

お礼日時:2015/06/07 15:07

>ふるさと納税を使って、納める所得税を出来るだけ少なくしたい


ふるさと納税で主に少なくなるのは住民税です。

例えば、限度額の目安が3万円と分かり、
3万円寄付してお礼をもらうと、
まず、3万円の5%(収入によりますが...)の
1400円、所得税が減ります。

そして翌年住民税を払う時に
2800円+23800円の住民税が減ることに
なります。給与天引きですと6月から、
月2000円強住民税の特別徴収(天引き)が
減ることになりますが、このあたり、
前年の給与明細と見比べるぐらいしか
確かめる術はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中の連投、詳しく教えていただき、ありがとうございます。
本当に減ったのか、確認まではしないと
思いますが、利用できるものは、しようと
思います。色々とありがとうございました。

お礼日時:2015/06/07 15:11

>いまいちいくら納税したら良いのか…



納税したらって、ふるさと納税は看板に偽りがあり、納税ではなく寄附です。
寄附ですから上限も下限もありません。

ウン百万、ウン千万寄附しようと、
「そんなにたくさんもらえません」
とは言ってきませんし、少なくても
「そんなはした金いらないよ」
とも言ってきません。

あなたの懐と相談してできるだけ多く寄附してあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと質問の仕方に問題がありました。
今補足を付けましたが、所得税や住民税を浮かせる為に
使いたいと思っています。
早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/07 07:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!