プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

保育士をしています。経験は10年以上で、今年から転職して公立保育士になりました(新人枠で、経験者枠ではないです)。
経験があるということで、幼児の担任です。

保育が得意でなくそのことが園長は気になるようで、「そうじゃないでしょ」とことあるごとにダメ出しされます。書類が多く、そして毎度大量の書き直し。保育の準備で保育室の環境作りや毎日の設定保育の準備(これもダメ出し)。要配慮児もいて勤務時間の中ではとてもとても書き物などはできません。
休憩もとらずに必死なのですが、訂正があった物は次の日の朝には出すのが当然ですし、保育の準備もたくさんです。
必然的に毎日夜の8時9時まで園に残り、家に帰ってからも続き・・・・日によってはほぼ徹夜で仕事をなんとか仕上げてまた仕事に行く。休日も朝から夜まで仕事。時によっては徹夜。園長にしてみれば出すのは当然。暗にあなたの能力の問題と言いたいようです。
他の先生たちも確かに定時であがることはないですが、軽く聞くと徹夜まではないようです。

「経験あるよね?(できて当然でしょ)どうして?」とよく言われるのがつらくて、経験者なのにできていなくてすみませんって思います。でも、もうしんどくてしんどくて・・・。
毎日通勤の行き帰りに涙が出てきてしまいます。家に帰っても泣いたり、園でも泣いてしまったことも一度や二度でなく。

年度中はがんばろう、それだけを思いながら続けてきましたが、園長に何か言われるたびにもう無理、何もなければもうちょっと頑張れるかも・・そんな毎日です。
もういっぱいいっぱいです。本当の休日もなく、家族にもあたってしまいます。

これで自分が手を抜いていて何かを言われるならわかるんです。でも必死にやっていて「だめ」と言われるなんておかしくなりそうです。


年度の途中に退職なんて子どもや保護者のことを考えたらできないのは十分わかっているんです。
もっとしんどい人もいるのも知っているんです。
でもたった2か月で限界なんです。
がんばらないといけないのかな。

質問者からの補足コメント

  • 色々なアドバイスをありがとうございます。
    前年度分の書類はみせていただけず、また見せていただける物も複写は禁止ですべて書き写すわけにもいかずで見た記憶をもとになんとか仕上げた物もあります。

    自分の要領は確かに悪いと思います。手を抜く場所がわからないです。出さないといけない書類だから先ににやっておこうとしていてそれでも早くないのかも。
    本当に経験年数だけ持っているんでしょうね。
    今まで求められていなかった部分をきっちり求められています。
    書類は同じような物でも、中身の一つひとつの意図を詳しく聞かれてそれは違うんじゃないのと指摘を受けます。他から引っ張ってくることも難しいと思います。

    泣くのは良くないってわかっています。泣きたくないって。
    勝手に出てくるんです。仕事のことを考えただけで。今も。
    強くなりたいと思います。聞き流すことができたら楽なんですよね。

      補足日時:2015/06/13 11:27

A 回答 (6件)

保育士ではないけど、最近まで保育園に関わっていた時期があり。


その時の感想として以下の回答をするが、質問者が――というわけではないので注意して読んで欲しい。
厳しい内容もあるからね。

まず、保育士という職業は大変な仕事だということ。
保育も乳幼児相手なのだから責任重大だし、労力も並大抵ではない。
子どもは何しでかすか分からないビックリ箱だからね。
しかも今の法体制(人員の設置要件等)では、明らかに人員不足で手が回らないという状態になりやすい。
給料も低いが、これも法体制がそういう状態へ向かいやすい内容だからだとも言える。

一方、保育士になる人材について。
ハッキリ言って能力が低い人が多い。
頭の良い悪いという次元ではなく、年齢の割に常識や仕事の進め方や一般的な社会人のノウハウが欠落している人が多い。
主任レベルや園長も同じだが、年配の保育士はさすがに経験もあり肝が据わっているので安定する。
ただ、新人教育や指導というのは苦手な人が多い。
一昔前の職人(教わるのではなく盗め、怒鳴りつけて仕込む、体で覚えろ)と似たところがある。
若い層は思春期の高校生レベルのメンタリティ。
職業人としての自覚が薄い。
そういったレベルの職員が一塊りで保育園という施設に吹き溜まっているのでお互いを磨き合うとか進歩といったものもなく、自尊心や意味不明のプライドだけが肥大化している。
そして自分たちの能力不足を棚に上げて、園や保護者など他者の悪口に明け暮れている。


率直に言って。
書類関係の仕事の処理スピードについては、保育士は最低レベル。
能力ではなくて要領が悪い。
上から下までそんな人材ばかりなので、要領を教える人間がほとんどいないし、教えたとしてもすぐに忘れる人の方が圧倒的に多い。
普通の会社であればあり得ないレベルで。
きちんとした保育士から聞いた話では、「いくら教えてもバケツの底に穴があるみたいに全然貯まらなくて、何度も教えてると自分の仕事が回らなくなるので諦めました」なんてこともあるみたいだ。



>暗にあなたの能力の問題と言いたいようです。

これは半分正解で、半分ハズレ。
能力の問題ではないと管理者が認めてしまったら管理者の責任問題。
持ち帰り仕事は労基法違反だし、残業代は出せないしね。
管理者としてはこういうスタンスでなければ園の運営が崩壊する。


>「経験あるよね?(できて当然でしょ)どうして?」とよく言われるのがつらくて、

辛い気持はよく分かる。
ただ、できないものはできないんだし、これからできるようになっていけばいいだけ。
開き直る図太さを養ってみよう。


>これで自分が手を抜いていて何かを言われるならわかるんです。でも必死にやっていて「だめ」と言われるなんておかしくなりそうです。

これも気持ちは分かる。
ただ、見分けが出来ていないだけかなとも思ったり。
一般的に仕事には大きく分けて2種類ある。
「手を抜いていいモノ」と「マズいモノ」。
質問者は全ての仕事を「マズいモノ」と考えて、全力でやっているから辛くなっちゃうんだよ。
まずは見分けること。
それからとりかかること。


また、一概には言えないけど、保育士の作成する書類(園によって差があるみたいだけど)は、

1.「字が書いてさえあればテンプレート(使い回し)でOK」なもの
2.「個別ケースで細かく書いた方がオススメ」なもの

……で分かれているみたいだよ。
質問者の園の園長がどうかは知らないけど、テンプレだって分かっててスルーしている園長が結構いるよ。
園長会議などの雑談では、結構そんな話(というか他の園ではどうやっているという情報交換)をしているし。
「○○(書類名)は役所に形式として出すだけだから毎回同じ(=テンプレ)でいい」とか「昨年は○○でチェックが入ったので、今年から○○はこう書くようにした」とか。
あるいは、「こんなの書いてありゃ(=テンプレで)いいのに、熱心に時間かけて書いてる保育士がいて困った」なんて言っている園長もいた。


長々書いたけど。
要は、現在の保育士には能力が求められているけど保育士になる人材には能力がない。(というか、試験が簡単だからだろうな)
こういう状況から、今の保育士には「体力」「図太さ」「鈍感力」が必要。
質問者が前述の長文を読んで要領よく仕事が出来るようになればマジメな良い保育士の先生になれると思う。
そうでなければ、「体力」「図太さ」「鈍感力」を身につけてみてはどうだろう?
質問者の質問文を読んでいると共感して泣きたくなる。
でも現実の職場では泣きごとは通用しないからなぁ。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私の気持ちに共感して親身になってアドバイスいただいて嬉しかったです。
図太くなれるように、また自分の思いを伝えられるようにがんばってみます。
一番弱っていた時に書いた質問だったので、寄り添って回答していただいたことがとても気持ちに届いて楽になりました。
なかなか開き直ることはできませんが、周囲にもっと働きかけていきたいと思います。

お礼日時:2015/06/14 20:02

経験10年以上ってことは30歳前後ですかね。


質問者さんが今はじめてしている仕事は20代前半の頃しているべきことなんですよ。
バイトやパートではなく、正規職員で仕事をしていたら最初に訓練を受けることなんです。
主の業務の他に、その準備・後片付け・報告書を書く、行事の企画・運営・検証・・・それを日々していくことは、どこの業界でもしていることだと思います。
主たる業務(この場合、保育そのもの)だけしていたいなら、バイトで働いていくことです。
キツイことをいうようですが、おそらく質問者さんにはその方があっていると思います。
質問者さんの年齢であれば、リーダーとしてチームをしきり、指導している立場になっているはずなのです。

子どもをみてもらっている母の立場としては、テンパってふらふらになり、泣きながら仕事をしている保育士さんに任せられないのです。
6年間保育園に子どもをいかせましたが、歴史の古い保育園で、年配から若い保育士さんまだいろいろいらっしゃいましたが、だからなのか保育体制に不安を抱いたことなどないです。
つらいことを押し隠して我慢して働いている・・・のではなく、生き生きと働いていたように思いますけど。

公立保育園の保育士になりたい保育士さんは大勢いるのですし、道を譲ってもいいのでは?
頑張れないないと言っている人に無理して頑張れとは言えませんから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。そうですよね。今まではその業務を勤務時間内にある程度できていたんです。現職場では時間内は気になる子の対応に時間を多くさいています。私自身が譲れない所なので。
割り切れたらいいんですけど。

お礼日時:2015/06/14 19:57

いまはそんな教習所は少ないと思いますが。


昔の自動車教習所はヒドイものでした。
教官からボロクソに云われたものです。
それでキレて受講をあきらめたひとも少なくありません。
頑張るも辞めるもあなたの人生ですからあなたが決めることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうですよね。自分のことだけならばすぐにやめてしまっていたかもしれません。人に関わる責任ある仕事だから。
でも、こんな状態が良い影響を与えないことも承知です。
性格を変えたいです。

お礼日時:2015/06/14 20:04

保育士のお仕事は大変ですよね。

また経験者という事でハードルを上げられてしまい更に辛い状況に追い込まれていますね。またあなたは几帳面な性格ではないでしょうか。上司に認められない自分が許せないのかもしれません。そんなに頑張らないで下さい。あなたはあなたで最高に素晴らしい方なのです。上司の他意のない一言さえご自分を非難しているように聞こえてしまうことはないでしょうか。今度上司に指摘された時にご自分の意見をズバッと行ってみて下さい。あなたは今までの経験を通して間違った事はしていない筈です。上司の言う事ばかり通してはいけないかもしれません。上司が全て正しい筈はありません。笑顔で姿勢良くご自分が正しいと思った事をしてみて下さい。それでも通らない時はスパッと辞めてみてはどうでしょう。上司が困るだけです。あなたはきっと素敵なとっても優しい保育士さんだと思います。早く思いっきり園児達と楽しく過ごせますよう応援しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
一番弱っていた時なので、優しい言葉が嬉しかったです。
自分に自信があればもっと思いを伝えられたのでしょうね。
言われることはもっともだなと思っていますし、頭ごなしに叱られるとまずは受け入れないとと思ってしまします。良くないでしょうね。
伝える努力をもっとします。

お礼日時:2015/06/14 20:10

本当のプロはできることとできないことを見極め、自分の能力を超える仕事は断ります。

上司に良いところを見せようとしてできない仕事まで引き受ければ多くの人に迷惑をかけるからです。自分の担当業務を整理して何と何がどういった理由でできないのかを上司に伝えれば上司は経営を維持するために何らかの対策を取ります。それは経営上の問題であり、あなたには関係のないことです。会社の都合に自分を合わせる必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
できることとできないこと確かにそうですよね。
今求められていることは必ずしなければならないことなのです。
ただ、内容の確認や厳しさなどは園長次第でうちはたまたま全てにおいてきっちりしましょうということのようです。
かなり求められるので、自分のできる最高の物をしようと思いしんどくなっています。数をこなしてすぐに書けるようになりたいと思います。

お礼日時:2015/06/14 20:15

経験が10年あるのにこの2か月でその状況ってずいぶんな落差じゃないですか。


それについてご自身ではどう分析しているんですかね。
保育が得意じゃなく保育士をしているっていうのもよくわからないなぁ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
前園では保育について皆でどうすれば良いのかを考えていく園であり、職員の負担を減らしていこうとしていました。フリー職員が全体の手助けをしていました。
現園では事務仕事はかなり増え、今まで書いたことのない書類もあります。
保育園においての要配慮児もいて保育の隙間をぬって書類や準備をする時間がほぼとれません。
でもそれは仕方のないことで、一番自分がしんどいのは園長先生に自分の保育観や大切にしていることを認めていただけるようにできていないことなのです。
もっと伝える努力をしてみます。
保育をずっとしていると、周囲の先生の素敵な所がよくわかります。
自分の気が付いていないことも多く、自信を持っていますと言えないんです。子どもに寄り添う気持ちだけは持っています。子どもと関わる楽しさ、成長が見える達成感のようなものが魅力でここまできました。
でも言われて、もっと早く辞めるべきだったのかもと思いました。

お礼日時:2015/06/14 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!