プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

裁判になったとします。

弁護士さんに頼んでも、最低1回は、裁判所に自分は行くことになると言われました。
・・・という事は、それ以外の回は、弁護士さん1人で行くことになります。

ここで質問です。
弁護士さんが1人で裁判所に行き、裁判所側から質問を受けたとします。
その質問に答えられなかった場合は、自分に聞くために、結局、弁護士さんの裁判所に行く回数が増えたりするのですか?
それとも、裁判でのやり取りは、あらかじめ質問の流れが決まっていたりして、ちゃんと予定通り進むのですか?

A 回答 (5件)

>・・・意外とハイペースなんですね。

数か月ごと位かと思っていました。

実務では以前より早いです。
最高裁で、1つの事件はできるだけ1年以内に結審するように指導があります。
なお、証拠調べの場合は少々延びる場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>最高裁で、1つの事件はできるだけ1年以内に結審するように指導があります。

思ったより、コンパクトですね。
知ることができて、良かったです。

再びのご回答、ありがとうございましt。

お礼日時:2015/06/16 19:52

最初から予定通りにならないことは実務上間々あることです。


それで訴訟の進行は準備書面で行いますので、書面に記載されていることに対する回答は当日にすることはほとんどないです。
そのような訳で、ほぼ1ヶ月に1度は弁護士は本人と打ち合わせしています。
弁護士が本人から聞きたいことは事実関係だけで、法律論は弁護士がします。
ですから、本人が弁護士事務所に来所する回数は、その争いの状況で変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>そのような訳で、ほぼ1ヶ月に1度は弁護士は本人と打ち合わせしています。

ということは、依頼した事件に関して、毎月のように裁判が行われるという事ですか?
意外とハイペースなんですね。
数か月ごと位かと思っていました。

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/14 16:03

弁護士は、依頼人の最大の利益のために働きます。



最初に弁護士と打合せをするときに、何を求めたいのかを明確にします。

で、事実関係、証拠類などを確認します。

この時点で、過去の裁判例などから、実際に裁判になった場合、何が問題となって、どのような展開になるのかが予想できます。

相手をどのように攻撃するのか、相手からの攻撃をどのように守るのかが予め想定できてしまうのです。

問題なのは、最初に弁護士と打合せをしたときに、弁護士にすべてを包み隠さず伝えたかどうかです。

自分の不利になると思って隠していたりして、相手にその部分を攻撃されると対処できません。

全てを弁護士に伝えていれば、弁護士が答えられないことはありません。
弁護士は依頼人そのものになるのですから。
しかも、素人の依頼人と違って法律を武器にするのです。

まあ、最終的に裁判所がどのような判断をするのかは分かりませんが、依頼人が弁護士を頼まず裁判を戦うことを考えれば、弁護士に頼むことがベストです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>相手をどのように攻撃するのか、相手からの攻撃をどのように守るのかが予め想定できてしまうのです。

心強いですね。

>全てを弁護士に伝えていれば、弁護士が答えられないことはありません。
弁護士は依頼人そのものになるのですから。
しかも、素人の依頼人と違って法律を武器にするのです。

ますます、心強いですね。
安心しました。
早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/14 15:57

自分が民事訴訟(損害賠償請求訴訟)の被告側証人として裁判に付き合った経験がある事からのコメントですがw



>その質問に答えられなかった場合は、自分に聞くために、結局、弁護士さんの裁判所に行く回数が増えたりするのですか?

事案によりますがね、些末な民事訴訟なんかだったらあえて本人が出廷する必要はない(裁判所から呼ばれない限り)と思いますよ。
質問に対する回答なんかは次回公判までに提出する答弁書に記載して公判前に裁判所に提出することになります。その答弁書も基本弁護士さんが作成してくれますが、作成途中で不明点は依頼人に質問・確認してきますので、その時点で回答すればよいのですよ。あとは出来上がった答弁書の内容に沿って、弁護士さんが代理人として出廷・処理してくれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

>些末な民事訴訟なんかだったらあえて本人が出廷する必要はない(裁判所から呼ばれない限り)と思いますよ。

そういうものなのですね。

>質問に対する回答なんかは次回公判までに提出する答弁書に記載して公判前に裁判所に提出することになります。

そういうシステムなのでね。
裁判に縁がなかったので、初めて知りました。
それが知りたかった事でした。

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/14 15:50

>その質問に答えられなかった場合は、


>自分に聞くために、結局、弁護士さんの裁判所に
>行く回数が増えたりするのですか?

 場合によっては!
ただ、アナタが全て正直に弁護士に話をしていれば
想定される、質問は弁護士は予想可能

>裁判でのやり取りは、あらかじめ質問の流れが
>決まっていたりして、ちゃんと予定通り進むのですか?

 裁判によりけり
争う気なら 予定外の事もあります

 裁判になった時
担当の弁護士に聞いた方が早い質問内容なのでは?

 普通の方は 裁判所へ行く機会はないですし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

裁判によるのですね。

>裁判になった時
担当の弁護士に聞いた方が早い質問内容なのでは?

まぁ、そうなのですが、あらかじめ知っておきたいという事で、質問させていただきました。
早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/14 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!