アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

飲食店や小売店などの不特定多数のお客様と接する仕事をしてる人にお尋ねします。例えば、お客様から「これがないこれはどこ?」と聞かれて「これは今これこれこういう理由だからないです」という、「ない理由」を述べた会話のやり取りをしたとします。このように、聞かれても「ない・できない・~と思った」などの「理由」をお客様に対して告げることは仕事をやってる中で多いですか?もし多ければ、「理由」を述べることが自然に自分に身について仕事以外にも影響することがあったら、仕事以外でも人から「あなたは言い訳ばかりしてる」と思われることにつながる事はあるんじゃないかと思いますが、いかがですか?これから飲食店や小売店などのお店で働こうと考えてます。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • いつでもどこでも言い訳するクセがつかないか不安です。理由を述べただけで言い訳してるつもりはなくても相手から言い訳と受け取られないか不安です。

      補足日時:2015/06/14 12:08

A 回答 (3件)

No.2です。



>いつでもどこでも言い訳するクセがつかないか不安です。理由を述べただけで言い訳してるつもりはなくても相手から言い訳と受け取られないか不安です。

言い訳する必要はありません。もし尋ねられた商品が欠品していたら、「ただいま欠品中です。申し訳ございません。」とだけ答えれば良いのではないですか。欠品の理由も聞かれてないのに理由を説明する必要はありませんし、欠品の理由をどう説明しても欠品中に変わりはありませんからね。それで相手の反応を待っていれば良いのではないですか?

相手は「欠品中」と判れば、知りたいのは欠品の理由よりも、いつ入荷するかではないですか?質問者さんが「欠品の理由」をもし知っているとしても、聞いてもいない人にわざわざ説明する必要はありません。相手が聞いていなければ、それは知りたがっていないということです。知りたがってないことを、つまり聞きたくもないことを聞かされると、買いたいものが買えなかったことと相まって腹を立てる人もいるかもしれません。口は禍の元というのはこのことです。

また他に質問があれば補足してください。
    • good
    • 0

>「ない・できない・~と思った」などの「理由」をお客様に対して告げることは仕事をやってる中で多いですか?



「完売いたしました、申し訳ございません」と丁重にお答えすれば、「理由」を聞かれることはまずありませんね。もし「なぜ完売してしまったのか」という
突っ込みが入ったなら「私どもの予測が不十分でした、反省しております、申し訳ございません」とでも言いますが、そんな経験はありません。

>「あなたは言い訳ばかりしてる」と思われることにつながる事はあるんじゃないかと思いますが、いかがですか?

上記のような対応ならば「言い訳」は全くないと思います。「私どももすべての商品需要を正確に予測なんてできません」などと対応すれば「言い訳」と
思われるでしょうし、「感じの悪い店員だ」と思われるでしょう。客の求める商品が提供できないことに対して、まずは「申し訳ない」と言う気持ちを
持てばよいと思います。仮に需要予測や仕入れ管理が自分の責任でなくても、客に対応しているときはその商店を代表していますので、代表で謝っておけば
良いと思います。それが日本の習慣です。

もしその品切れがメーカーや流通の理由によるものならば、その通りありのままに伝えれば良いのではないですか。客の尋ね方によってはつい
「私は悪くない、私の責任ではない」という気持ちの先立つことはあるでしょうが、接客の仕事に就く人ならば「こちらが折れる」「まず謝る」で
良いはずです。品切れくらいで損害賠償なんてあり得ません。
    • good
    • 0

ない理由、出来ない理由より、代替案ですね。

今すぐは無理でも数時間、数日待ってもらえればとか、別のものをお勧めとか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!