プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、全く身に覚えのない多額の電話料請求が届き、調べてみたところ、どうやらダイヤルQ2に勝手に接続されていたことが判明しました。非常に頭にきている状態で、Q2に関していろいろ調べてみたら、「情報料支払拒否」や「利用者名通知拒否」ができることなどを知りました。
そこでわかるかたにお聞きしたいのですが、たとえば、自宅の電話番号を非通知にしてない場合、ネットをしていてQ2につながってしまった時、こちらの電話番号はQ2業者に情報として流れてしまうわけでしょうか?
となると、「利用者名通知拒否」をしてもQ2業者からもしかして取り立ての電話などがくる可能性もあるわけでしょうか?身に覚えのない請求に応じるつもりは全くないのですが、そのあたりがとても心配で気になって仕方ありません。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

問題を切り分けた方が良いですよ。



まずは「本当に身に覚えが無い」のかどうか?
「自分は使ってないけど家族は」とか「自分は使ってないはずだけどパソコンが」とかも有りますからね。
あんまり無いと思うけど、NTT側の請求ミス、なんてことも100%無いわけじゃないですから。

で、「支払い拒否」をした場合ですけど、確かNTTは集金を諦めてくれるけど「この人は払ってくれないから自分で請求してね」と情報提供者に個人情報を提供してもいいことになってるんじゃなかったでしたっけ?
だから「絶対に業者から取り立て電話は来ない」とは言い切れないんじゃなかったでしたっけ?
#確かQ2の約款かなんかにそう書いてあったような気が。

この問題の解決方法としてはJUNICHI555さんの言うとおりなんですが、ちょっと気になるところがあるんで一言。

「ネットをしていてQ2につながってしまった時」というのは認識を間違えてますよ。
「ネットサーフィン中にQ2にダイアルアップするソフトをダウンロード&実行してQ2に接続してしまった時」が正しいです。
似たようなもんじゃないか?思うかもしれませんが、「ダウンロード&実行」をするのは、ユーザーの責任の範疇なんで、それを完全に「身に覚えの無い」と言い切るのは難しいと思いますよ。
気分的には言い切りたいところですけど、自分が操作してるパソコンが実行した結果に関しては(バグや明らかに第三者による騙しじゃ無い限りは)操作した人間に責任がかぶってくるのは、いわゆる「自己責任」の範疇のような気がしますし。

とりあえず、NTTや消費者センタなどと相談をするとともに、インターネットやシステムの仕組みなどを理解して対抗する為の知識を身に付けるのも必要かと思います。
Q2以外にも「知識の無い人をカモる」仕組みはまだまだイッパイ有りますけど、殆どの場合、ちょっと仕組みを知ってるだけで防げるのが殆どですから。
#全員がそうなっちゃうと、セキュリティを商売にしてる僕らは困っちゃうか....(^^ゞ
    • good
    • 0

おそらくアダルトサイトを見ていて、クリックしただけで、Q2サイトにダイアルアップしてしまう被害にあわれたのでしょう。

ダイアルアップネットワークの設定を再度確認した方が、良いかもしれません。デフォルトの設定が現在でもQ2になってる可能性があります。
私も経験者なものですから...払いましたけど...

現在、Q2チェックプログラムがNTTよりリリースされてますので参考にして下さい。
http://www.ntt-west.co.jp/q2/index.html
支払い拒否の参考
http://www.ntt-west.co.jp/info/seikatu/q2/07.html

NTTと良く相談した方が良いかもしれません。もしくは、最寄の消費者センターへ電話されてみては、どうでしょうか?
http://www.orico.co.jp/soudan/05.html
    • good
    • 0

通知していようがしていなかろうが「Q2業者」から「直接」請求が来ることはありません。



ダイヤルQ2は、NTTが業者に代わって料金を請求するシステムですので、そのような請求は「詐欺」の一種だと思ってください。

参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/q2/faq-answer/faq-answ …
    • good
    • 0

アダルトサイトなどに行って、


ソフトをダウンロードして、
接続にOKした場合は、
請求に応じる必要があると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!