プロが教えるわが家の防犯対策術!

去年に上司のパワハラで適応障害になり退職して、それから自分と向き合うようになって、私はすごく真面目で我慢強くて責任感が強い反面、些細なことでもすごく深く考えてしまったり、人の視線が怖くて自分を抑えて波風立てないようにしたり、気が小さくて人から怒鳴られることにすごく抵抗(イライラ)や恐怖(委縮)を感じるような人だという事に気づいたんです。
今は病気も治り仕事もしてますが、この性格は変わらないし(気づいただけでも違いますが)このままではまた再発してもおかしくないので、なんとか自分を変えたいと思うのですが、どうしたらよいでしょうか?
人によっては、それってみんな同じだし普通のことだよっていう人もいるんですけど。。。

とりあえず、些細なこと(たとえばちょっと気に障ること言われた)でも深く考えてしまうような性格(物事のとらえ方、考え方)を変えたい。
人から怒鳴られてもそんなに気にしないような度胸(怒鳴られないかとビクビクしてしまう)をつけたいです。

A 回答 (6件)

長文ごめんなさい。



私は10年前に境界性人格障害と診断されました。
私も真面目で我慢強く、責任感、正義感のかたまりでした。
ただ、これは決して良い事ではなかったのです。

自己中心的な価値観で周りの人を否定し、両親と絶縁したり、
主人といつも興奮して喧嘩ばかり、でもその時は自分が正義で、
正しいことを言っているのに、と強く思い込んでいました。
あまりにもそれが強くて自分をも攻撃し、ストレスの為に
2度入院しました。誰も信じられませんでした。
人の言うことを何年も気にしてずーっと悪い過去を
考え続けていました。
その後も思春期の娘がいう事を聞かないと愚痴ばかり、下の息子は
そういう私を見ているので私の機嫌を伺いながらいるので
優しい子、と思いかわいがっていました。
これも間違いで、自己中心的な考えでした。

この状況を救ってくれたのは近所に住む一人の主婦の方でした。
彼女はクリスチャンで(しばらくは知りませんでした)
私の言うことをすべて受け止めて一切否定せず、
「命がある事だけを感謝しましょう」とだけ言い続けてくれました。
2年ほどかかって知らず知らず自分が変わっていきました。

それから医師の診断が、過敏性障害になり、今現在は
不安障害に変わっていったのです。

前置きが長くなってしまい申し訳ありませんが、
わかっているのは、このように変わっていったのは
自分がこうしよう、と考えたり、「自分の力」で変わったのではない
という事です。

当時は死ぬほど苦しんでいましたので、主婦の方の言うように
必死に祈り続けるようになったことです。
自分にまったく宗教感覚はなく、ただひたすら状況を変えたくて
「天に」空に自分を投げ出すように任せてしまえるように
言われるがままお願いしていました。
(どうしたら良いのか自分から聞きました)
辛くなったらそれを自分が握りしめないで天に投げてしまう。
そのような感覚を想像して投げる、自分のものじゃない、と。
そうするうちにとても心が軽くなってきたのを覚えています。

私の事なのであくまでも参考にしてくださいね。

そして4年ほど前に確実に自分の考え方が変わっていることに
気が付いてびっくりしましたが、同時に自分がどれだけ
自分の事ばかり考え、自分の物差しで相手を決めつけていたのか
という事にも気が付いたのです。
その時ほど周りの方々に申し訳なかったと思い、
潰れそうになっていたものでした。

もっと変えていただこうと神様を信じる気持ちが出てきて
3年前に洗礼を受けました。
今現在は、人はそれぞれの価値観があり、決して自分が
正しい訳ではない、と思うことができています。
感謝なことです。
そして人間なのだから失敗もするし、色々な感情は
当たり前のことです。
完全ではないので気にすることもあるし、その強弱も
個人差があるのです。

”自分を抑えて波風立てないようにしたり”

これはとても良いことだと思います。
でも恐れることはないのです。そして常に相手の立場に立って
考えるようにしてみましょう。
自分の事を考えるよりも人のことを考えて生活をしてみてください。

怒鳴られるのであればすぐに謝りましょう。「ごめんなさい」
そして「ありがとうございます」この二つの言葉には魔法があります。
いつも感謝の気持ちを忘れず、笑顔の絶えない人になってみませんか。

相手の気持ちは、自分の立ち居振る舞いで変えることができます。
心からの思いやりや、人を心から受け止める気持ちが周りの人も
変える事ができるのです。そう信じて日々を過ごしてみましょう。
深く考え込んでしまったら、それを手放す想像をして、
「全部手放しますから再び落ちてこないように受け止めてください」
と空に投げてみましょう。
実際に手を握ってそれを空に投げるようにしてみてください。
徐々に変わることができるかもしれません。

先の事はわかりませんので私は質問者様の将来はこう、とは言えませんが
自分の経験から、まずは心に握りしめる事をやめてしまいましょう。
まるで他人事のように天にお返しすればいいのです。
これは私の考える事ではない、と。
信じて願えば、いつかは叶うこともあるのです。

もちろん勧誘ではありません。参考にしてください。
こういう人もいるのだ、と。

明るく、希望に満ちた未来が、必ずある事を
心よりお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
同じ病気(私は適応障害)ではないですがすごく共感できる部分がたくさんありました!!
そうです、私も病気になって自分と向き合うようになって分かったんです。自分の価値観や考え方や常識はすべて正しい訳ではない。すごく狭い視野で物を考えていて、実は他にも選択肢はたくさんあったんだって。
自分はちゃんとこうしてるんだから周りもこうすべきだ(マナーやルールなど)、仕事で言うと上司だからって部下をバカにすべきではない、などもすべて自分だけの常識であることに気づいたんです。人によってはこのマナーやルールはおかしいって人や、別に守らなくてもいいって人や、いろんな人がいるんですよね。上司を馬鹿にするのも、たまたま機嫌が悪かったり、口が悪いだけで本心ではなかったり、要は人の心なんてわからないんですよね。そんなことで悩んでも無駄だし。マナー悪いのは自分ではなく相手のモラルの問題なのに、それについて自分が腹立てたり考えて悩むなんておかしいですもん!!これは相手の課題だしそこは手放すってのはその通りかもしれません。
自己肯定感が低いんですよね。。。まともに人の言葉や行動を真に受けたり、すぐ自分を責めたり反省したり深くいつまでも悩んだり。人によってはすぐ忘れてしまうようなことなのに。例えば信号無視もしないんですが、それはルールでしてはいけないからってよりは、無視して周りから冷たい目で見られるのが怖いから守ってるだけなんです。皆がしてたらしてるかもしれません。私は人から嫌われたくない(嫌われるような人間ではない)ってのがすごく強くあるような気がします。それが逆に自分を抑えて苦しめてしまってるような気がします。相手を攻撃するくらいなら自分が我慢してその場を過ごした方が良いし争い事とか大嫌いです。でもそんなことしても相手は自分にそこまで感謝はしてないし結局自分がストレスためるだけなんですよね。

お礼日時:2015/06/27 00:28

No.2さんのおっしゃる通り、深く考える事自体悪い事ではありません。


なぜなら私達はミトコンドリアみたいな単細胞じゃなくて、考える脳が有る人間ですから。
そして質問者様の、「人から怒鳴られることにすごく抵抗(イライラ)や恐怖(委縮)を感じる」という感情も人間として当たり前?の感情です。
誰だって怒られるのは怖い。

そして自分を変えたい、ですが気質と性格は、別物です。
私自身へタレで怒られたらすぐに凹んで回復するには数日必要で…の有様なので、逆に
「ああ、これは私の性格なんだな」と開き直っています。

大蛇の様な神経の持ち主なら、人から怒られても何とも無いと思いますが、逆にノーリアクションだとしてもそれはそれで相手から「怒られている理由分かっているのか?反省しているのか?」と疑心暗鬼になります。

色々書きましたが、ビクビクしても自分は自分なんだ、と受け入れる事も大切だと思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど〜。ビクビクしてる自分も自分なんだと受け入れて開き直る??ことも大切なんですね。
とにかくそんな自分が嫌で変えたい、そういう部分をなくしたいと自分を否定することばかり考えてました。
考えすぎるのも悪いことではないのでしょうか?
悪いというか自分自身が苦しいです。実際、それで上司との人間関係のストレスで病気になったわけですし。もし、考えすぎないであまり気にしない人なら病気にはなってなかったはずです。
今の職場にもいるんです。ミスするのが悪いのですが、毎回パートや社員や色んな人から罵声浴びてるパートのおばさんがいて、私のことバカにしてるの?!すいませんで済んだら警察いらねえだろ!なんて。でも本人はその数分後にはケロっとして、休憩のときは笑って喋ってるんです。怒鳴った相手に対しても普通に話しかけていて。どうしたらそうなれるんだろって。自分だったら落ち込んで暗くなってしまうか相手を恐れて距離あけてしまうか、イライラして遠くから睨みつけてしまうか、大きな動揺をしてしまうと思います。。。

お礼日時:2015/06/19 18:49

こういう症状がある人は相当いて苦しんでると思いますね。



「心の癖」が原因なんですが、
うつ病とかは今までいろんなテレビ局で
ドキュメントや体験した人の話(芸能人)とか
病院に行けば冊子が置いてあったりして
認知度は高まりましたが、
「心の癖」やパーソナリティ障害的なものは
病気との線引きが難しいからか
中々取り上げられないですね。
これから取りあげていってもらいたいものですが。

ちなみに「自分を責める癖」がついているんです。
「自分を責めるのをやめよう」と思っても、
それは自己否定なので変わるのは難しい。
否定を否定するのは難しいんです。

しいていえば怯えている自分も自分なんで
受け入れてあげることです。
あとはトラウマ治療。

今怯えているのはトラウマからのフラッシュバックであって、
現実、怯えるような出来事は起こらない、
というのを肌で体験することです。
怯えに飛び込んでいくようなもので怖いですが、
大人になって実際に人から危害を加えられることは
そうそうないし、
そういう人と知り合ったらこちらから距離を置けばいい。
子供の頃と違って生きる「選択権」は質問者様が
持っているわけですから。
(子供も持っていますが自立して働いて稼ぐことは出来ない)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃる通り、特に病気になったときは自分を責め続けていました。こんな自分は消えた方がいいのかと。
でもこんな自分でも味方になってくれる親や友達の存在が救ってくれたんです。いや、いままでは気づいてなかったというか、そこまでありがたみを感じてなかったんだと思います。
また再発したらどうしようという恐怖は働いてからもずっとあります。だから仕事で嫌なことばかり(ストレス)あると不安になるんです。でも、働く前は本当に働けるのかずっと不安で、でもいざ働いてみたら普通に働けてるし、きっと無駄に不安になってるだけなんですよね。

自己否定やトラウマなど消そうとしたり変わろうとせず、すべてそのまま受け入れたほうがいいってことでしょうか。

お礼日時:2015/06/19 18:34

真面目さとは何かを一度ちゃんと考えてみたらいいと思います。


自分のそれを真面目と呼んでしまえば仕事のやり方などに対して検証や反省が行われないんじゃないかと思いますよ。
あなたが真面目だとすれば悪いのは上司や同僚ってことになりますよね。
それじゃあ話が先に進まない。
質問やお礼を読む限り質問者さんの真面目さには節度がない。
節度がない真面目ってありますかね?
病気になるということは度を超えていたという証拠じゃないでしょうか。
もちろん質問者さんには真面目さはあるでしょう。
ただ、病気の原因は真面目さではなく、その度を越えた部分(強迫観念)じゃないかと思います。
真面目という言葉がその強迫観念をオブラートに包んでしまうのではないかと危惧します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

反省や落ち込むことばかりです。それで自分を責めてしまいます。真面目かどうかは別としても、こうやってすぐ考えすぎてしまったり、周りの視線を気にしすぎてしまったり。そういう自分が嫌で変わりたいと思っています。でも病気になる前は、仕事に関しては人間関係で転職することがあって、相手が悪いとしか思ってなかったです。良い悪いという問題ではなくて、やっぱり自分自身がそれをどう捉えるかが大事なんだなって今は思っています。だからこそこうしてみなさんに聞いてる次第です。

お礼日時:2015/06/19 18:40

深く考える性格ですが、悪くないと思います。


どうせ考えるなら浅くより深く。

ただ、考えること自体、エネルギーと時間を使います。
降りかかってきたテーマがそのエネルギーと時間に見合わないものなら損なので、やめましょう。
会社での話のようなので、損得で判断して良いですよね。

ビビりなのは、高感度センサーを備えている証拠です。
長所として捉え、積極的に活かしてみてはどうでしょう。
社会では、知力や体力などと肩を並べる能力だと思いますよ。(そうだと信じましょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、おっしゃる通り考えすぎてしまうとずっとそのことで頭がいっぱいになってしまいます。
最近だと、仕事で急いで洗い物してたら、いつまで洗ってんだよ~ってボソッと先輩が呟いてたのが聞こえて、それだけでこっちだって急いでるのになんでそんなこと言われないと気ないんだって、それだけのことでそのあとずっとモヤモヤしてしまっていました。でも先輩はそのあと、そこことを気にしてかどうかはわかりませんが、自分の作業を手伝ってくれて、嫌なこと言うかと思ったら優しい時もあるし、なんなんだろって混乱してしまいました。。。ほんの些細なひとことでここまで。。。こうして客観的に思えるってのは病気になって以降なので、そういう意味では変わった部分かもしれません。
否定して変えようというのではなく、それを長所としてですか~。そういう発想はなかったです。こんな自分が嫌で仕方がないので。知力や体力と同じ能力だなんてそんな風に考えられるだけでもすごいなと思ってしまいます。でも本当に必要なのはそういうことなんですかね。。。

お礼日時:2015/06/19 14:52

まず、自分のそれを真面目と呼ぶのはやめよう。


過度の真面目さとは見方を変えればただの強迫観念なのだから
人に責められるのが怖くて仕事をしているならそれは真面目とは言わないよ。
それと考えても無駄だということは少し悟ろう
あなたが何をどう考えても目の前の事実は変わらないのだから

このカテゴリの質問者に共通しているのは考え方や視点がワンパターンということ。
一遍通りの考え方しかしない。
今までの自分の考え方や行動が今の状況を作り出しているということをまず理解すべき。
だから人の意見によく聞いて自分の違う考えだと思うなら積極的に考察するべきと思う。
宗教や哲学を勉強したらいいと思う。
あれは人間の取扱説明書だから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親にも言われますが、周りからもまじめだよねとはよくいわれるんです。でも自分ではそれが普通だったので特別真面目だとは考えたことはなかったんですが、病気になったことでそれが大きな原因になってたと知って、自分はまじめすぎるんだと気づいたんです。
でも、これはまじめではないということですかね?
人に責められるのが怖いとかそういうことは親にも誰にも話したことのない本音ですけど。

思い込みが激しいのはあると思います。上司にあんなこと言われた。どういういつもりなんだ。自分が何か悪いことしたのか?嫌われてるのか?何か答えを探そうと悩んで、関係のない人に聞いたりもしました(こう言われたんだけどどういう意味??)が、当然納得できる答えは見つからなくて。そんな感じで悩み続けて病気になったような感じでした。上司もまさか自分がそうなるなんて思ってなかったようで、腫れ物に触るかのように最後は良い人になってしまってましたけど。。。

おっしゃる通り、私の考え(価値観)は決して正しい訳ではない。完璧な人でもない。すごく弱い人間。こういう考えもあるんだって考えは以前より強くなりました。だからこそ人に対して感謝する気持ちも強くなったような気がします。今書いてて思いましたが、病気になって失ったものばかりではないのかも。。。

でもこの性格はかわらないですけど。今も働いてて、周りの人の視線にゃ言動や評価などすごく気にして発言た行動してしまいます。ちょっと怒鳴られただけでその人が怖くなってしまうし。人が怖いというか。
でもプライベートでは友人は多い方で、サークルの幹事もやってるので、苦手と感じる人が怖いいうことかな。

お礼日時:2015/06/19 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!