アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

両目に大量の飛蚊症
極度近視(進行止まらず) 左-11,右-8
アレルギー体質
コリン性じんましん
糖尿病初期
緑内障 右初期 左中期
肥満 167cm 105kg
精神的に不安が強くなり心療内科行くも緑内障で薬が使えないと言われる。

特に目が緑内障と極度近視と糖尿病網膜症と
三つも失明の因子があり恐怖してます。

ここまでくると失明から逃れられませんか?

A 回答 (15件中1~10件)

とにかく糖尿を対策するのがいちばんなのでは。



病気。のデパートと言っても
目に関しては糖尿の合併症でしょうし
糖尿を治療しないと緑内障の治療もできないですし
糖質制限でアレルギーを改善することもありますが
糖質は充分制限できていますか?
不安も、血糖値の急激な上下や、糖質の摂りすぎは鬱の一因でもあります。


どういった食生活、運動強度で暮らしていますでしょうか。
失明が不安、病気が治療できない、病気が多いといいながら
食事制限がうまくいかないとか、甘い物を飲んでいるとか、PCの前でじっとしているとか…
そういうことはないでしょうか?

制限しているつもりでも、ストレスを理由にしたどか食いとか
制限を始めてまだ何ヶ月も経っていないとか…
(長年の結果に対してほんの数週間や数日では成果は出ませんよ)

消費>摂取、の生活をしていれば一日200gずつでも減っていきます
大事なのはこれを「続ける」ことでしょう。停滞しても続ける。

それから、前向きな言葉の選び方が大事ですよ

「食べちゃダメダ」「ガマンしなきゃ」は余計に食べ物を意識してストレスです
「まだ食べなくていいや」「この味知ってる」「あと一時間なら食べずにいられるな」
って。

缶コーヒーでなくお茶を選んだら「これで○○○kcal削減できた」って出来たことを認めるんです
○キロカロリーに納めよう、じゃなくて。

ストレスもそうです
誰だって辛いことは認められたい。「辛いから食べてしまう」って思うと
食べることが辛さのバロメーターというか証明みたいになって
よりいっそう食べたくなります
「自分の悩みは食べたぐらいじゃ解消しないほど重い」って思ってみて下さいよ。

>まだ大したことはないです。

あと何十年生きると思ってるんですか?糖尿病は簡単に死にません
怖いのは、治らない、んです。そして少しずつでも悪化するんです。
今の体重だってある朝いきなり100キロだったわけじゃないでしょう?
悪い方向へほんの少しずつであっても進み続ければ年単位で悪化していきます。
まだ40代なのに大したことないって言っている場合じゃない。

失明も怖いですが、糖尿ならそのうち脳溢血とかなりかねないですよ。
それで以外と死なない。
半身マヒや言語障害をひきずりながら何十年生きるかも知れない。
障害者年金には足りないが、普通に働けば使えなくて首になる程度の後遺症が残る場合もあります。
透析が必要になるかもしれませんし

>「血糖値上昇」という一点に絞った場合の話しで
ステーキを食べたら確実に肥満してしまいます。

それは、糖質を減らして、という前提なのでトータルの食事にステーキを足すわけではありませんよ。

お菓子やジュースという意味で甘い物を辞めていても
朝はパン、昼はうどん、とかじゃ糖質をとっていることになりますし。

結果に繋がっていない人は細かいことを反論しますが
今はまだその段階にないと思います。
もっと細かいことを気にしなきゃいけない状態になってから気にしたらいいと思いますヨ。
そのぐらいになればこだわらないと結果が出てきませんから。

>とにかく痩せたいです。
痩せたいだけなら糖尿が進行すれば痩せますが…

あと、新聞配達以外には何をしているんでしょうか。
    • good
    • 0

糖尿病も見てもらってます。

まだ大したことはないです。
じゃ済まされません。
とにかく糖尿病を完治しないと、緑内障の治療も出来ないはずです。(手術)
あおる訳ではありませんが、このままですと失明はほぼ確実です。
    • good
    • 1

同年代なので、でしゃばってしまいますが、回答させてください。


糖尿病の治療をしっかりしましょう。あとは定期的な眼科受診。もし眼科しか行ってないなら、紹介状を書いてもらって内科に行って下さい。
早めに対処すれば。諦めなくても良いのでは?
糖尿病からくる精神症状もあるようです。先輩に、糖尿になってから躁うつ病になった方いました・・・。

わたしも初期っていわれ、生活習慣見直しています。意外と食べ順ダイエットは有効なようですよ。

別な先輩は30歳で糖尿をほっといたせいで、合併症を起こし、脳梗塞・半身麻痺・失明で障碍者施設で生活しているそうです・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう、勿論、私はあきらめてなどいません。
ただ時々、絶望にさいなまれるのです。
とにかく、なんとかしたいなんとかしたいと思ってます。
内科にはアレルギーで行ってますし、
糖尿病も見てもらってます。まだ大したことはないです。

お礼日時:2015/06/28 01:21

肥満167cm、105kg、糖尿病って、生活習慣病でしょう?


そこまで太っているのなら、ご自身の食生活、生活態度が
悪かったとしか言いようがないのでは?

運動し、規則正しい生活をする事は再三、健康診断などでも言われているだろうに
その言葉を軽く受け流して、好き放題に食べて飲んできた結果ですよね?
中高年ってそれまでの生活態度が一変に身体に現れてくるので、
ご自身、何が問題かわかったら、それを改める努力をするしかないのでは?

薬に頼るのではなく、ご自身の生活態度を改めることが
生活習慣病を克服する王道だと思います。

たとえ薬や手術で一時的に症状が治ったとしても、
またぞろ似たような食生活などを送っていたら、結局、また、同じような
病気のデパートになって、最後は失明どころか命すらも危ういですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、食事はすでに「甘い物」はやめにしてますし、
カレーライス、ラーメンも月に1回程度です。
ご飯、パンも、もっと減らしたいです。
運動も治療費稼ぎもかねて新聞配達してます。
とにかく痩せたいです。
食生活、生活態度はさらに見直すように努力します。

お礼日時:2015/06/28 01:24

>質問ですが牧田氏、江部氏らの新しい糖尿病理論についてどうお思いですか?


>「ごはんよりステーキを食べなさい」はありがたい言葉ではありますが、
>それは「血糖値上昇」という一点に絞った場合の話しで
>ステーキを食べたら確実に肥満してしまいます。

NO7です。

私が勉強した結果としては上記の理論は正しいと思います。
まず貴方がステーキを食べたら確実に肥満になる仕組みが説明できれば理解した事になりますので
逆に教えて頂きたいと思います。

今迄貴方が実践した方法こそ効果がない為、現在の状況に置かれているのではないのでしょうか?
きついようですが偏見を持たずにもっと真摯に向き合うべきだと考えます。
血糖値以上に血管が弱っているように見受けられます。
その体質に糖を摂取するのは論外だと理解して頂きたかったのですが・・・

まず肥満の仕組みを私なりに説明します。
肥満は炭水化物が中性脂肪となります。
なので血糖値上昇=肥満につながります。
肥満が続くと今度は痩せ続けて血糖値が限界超えて上がります。
(理屈はお分かりでしょうか?)
逆に正常な血糖値は体重の安定にもつながります。
炭水化物は肉には入っているものではなく、植物系全般の栄養素です。
ステーキを食べると肉は胃で主にタンパク質と脂質がアミノ酸と脂肪酸に分解されます。
この必須アミノ酸と必須脂肪酸こそが、体内で作る事の出来ない栄養素です。
分解されたアミノ酸と脂肪酸は化学変化を起こし体内生成物とも相まって細胞をつくります。
細胞こそ人間の組成の元です。
これらは炭水化物から作る事はできません。

ステーキで確実に肥満になるには条件があります。
ソースをかける事とポテトや野菜、ご飯を一緒に食べる事です。
正しい糖質制限を実施している場合は、ステーキに塩のみの味付けで食します。
あとは脂質を増やすと満腹感が得られる為、オリーブオイルなどを付けます。
炭水化物は体内でブドウ糖に変わるとエネルギー消費が出来なかった場合にアミノ酸や脂肪酸と
化学変化を起こしてしまいます。
いわゆる糖化や肥満です。。。。。。

。。。。。。。。。と説明すればきりもないですし、議論するつもりもありません。
糖質制限にしても正しい理解がないと単なる偏食に陥ります。

最後に上で説明した糖尿病理論は新しいわけではありませんので、貴方が知らなかっただけなのでは
ないでしょうか?
私の存じてる実践者は最長30年程です。

以上です。これらの理論は正しく理解してこそ実践されるものなので貴方にとって不要かもしれません。
他の方法でも然り。しっかり勉強する必要があります。
そうするとカロリー制限、糖質制限いづれにしても共通点がわかってきます。
これらはどちらがあっている間違っているとかではありません。

つらいでしょうが、今迄の方法で悪くなっている体調を知って欲しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な説明、ありがとうございました。
非常に勉強になります。
特に「ステーキは塩だけ」は目からうろこでした。

なんとか、私の体調の元凶である肥満を克服し
健康を取り戻したいものです。

お礼日時:2015/06/28 01:30

No.2です。



回答お礼ありがとうございます。

ただ、ここで、貴方が勘違いをしておられるので一言。

私は、「貴方が」「悪いことをしたから」とは、回答致しておりません。

「貴方の」「ご先祖に当たる」「どなたかが」目の病で

亡くなられてはいませんか? と

訊ねたのです。

そういう、目の病で、亡くなられた方がおられるのなら、その方の

苦しみが貴方にその出てきてますよ。

ですから、その病気を治したいのなら供養をされたら如何ですか?

と、回答させて頂いたのです。

No.4のEpsilon03さんが、「そんな非科学的な、、」と

書いておられますが、では、科学で病気が治ってますか?

科学が万能なら、貴方の病気だって、薬を飲めば治らないはずは

ないはずです。

この場を借りてNo.4の、Epsilon03に言わせていただきます。

他人の回答に、あれこれ口出すことはルール違反です。

科学を勉強しておられるくらい頭が良い方でしょうから

そのようなルール違反をしてはいけません。

世の中には、「科学」だけでは、分からないことが

沢山あります。

大変申し訳ありませんが、この場を借りてNo.4さんに

一言言わせて頂きました。

本来なら「通報する」でもよかったのですが、、。

尚、私への回答お礼は要りませんので悪しからず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、私は宗教関係もおろそかにしてません。
神頼みもしています。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2015/06/28 01:26

素人ではありますが質問を拝見し真っ先に浮かんだのは副腎疲労症候群でした。


ストレスが貯まると副腎皮質ホルモンが過剰に造られるのですが、その作用の1つに血糖値を上昇させる働きがあります。
何故かと言いますと、ストレスを克服するために、神経を張り詰め筋肉を最大限働かせるためのブドウ糖が大量に必要になるからです。
大量のブドウ糖をエネルギー源として使うために、体内で多くの「糖」が合成され、血糖値を調節するためのインスリンホルモンが必要になります。
その内インスリンホルモンを造る脾臓が疲れてしまい、ホルモンの質・濃度が低下してきます。
結果、継続したストレスを受けると糖尿病を発症してしまうのです。
コリン性蕁麻疹はアセチルコリンによって引き起こされる疾患ですが、アセチルコリンもストレスが関係しています。

質問の主旨から外れますが、先ずはストレスを軽減するように工夫され、これ以上糖尿病が悪化しないようにすることが重要です。
副腎も糖尿病と同じく内分泌科が専門なので、一度検査をされてみることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、悪循環ですよね。
糖尿病や緑内障で失明の恐怖が高まると
ストレスが高まるという。。。。
まあ、今すぐ、失明するわけではないので
なんとか明るく前向きに生きていき、
ストレスを軽減したいものです。

お礼日時:2015/06/28 01:27

A-No.4です。



心臓がバクバクすると言う事ですと推測するに血圧は高いと思われます。
肥満と緑内障の関係は医学的にも認められている部分もありますので、それに加えて血圧が高ければ益々眼圧が高くなって
緑内障の進行は止められないでしょう。
極度近視もその関係かと思われますし、肥満と糖尿病のリスクについても医学的に認められていますからして、全ての根源は
肥満と言う所に辿り着きます。
「一日一食にしますか」ってまるで危機感が感じられませんね。
自分の体なのですから、「太ってしまうと痩せるのが大変」等と言っていないで、医師の指導の下で本気で取り組む事がまず
大事でしょうに。
回答を寄せた方へのお礼文を観ていても、自身に対する危機感が全く感じられません。
貴方が本気で取り組まなければ、失明のリスクもですが寿命を縮める事になるだけですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、文章から深刻さが伝わってこないのは私の至らなさです。
しかし、思いつくのは「自殺の方法」や「どうやったら楽に死ねるか」とかそんな事ばかり、
そしてハッと気づいて、自殺の恐ろしさと自殺で命を終わらせなくてはいけないかもしれない境遇に「クソー」と言葉を吐いてます。
つい食べ過ぎてしまうのはストレスも原因なのです。
それは失明に対する恐怖ゆえです。

お礼日時:2015/06/25 23:23

こんばんは。



おそらく糖尿病から合併症が出てきている状態です。
糖尿病は診断の初期も後期もないです。
要は全身の血管が傷ついた状態で、脳梗塞、心筋梗塞、癌、アレルギー、アルツハイマー、鬱、パニック、高血圧、失明、手足の壊疽、自律神経
様々な合併症があります。

更に言うと糖尿病は腸の不調でもなります。
糖尿病については、外部から糖を摂取しないようにするのが、近道でありますが
今の状態で我流で行いますと急激な血糖値の変化があると低血糖のような状態に襲われます。

私が存じてる方法は、全て糖尿病の合併症とした場合に糖尿病を治す事により、合併症を和らげていく
方法になり、病気の各症状の対処療法は特に行いません。

賛否も結構ありますが、理論が理解できれば答えはシンプルにわかると思いますので
覚悟があれば『断糖 糖尿病』で検索して頂ければと思います。

ひとつ言えるのは合併症はインスリン投与では治りません。
しんどいとは思いますが、上記の検索で納得できれば総合的に和らぐ可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問ですが牧田氏、江部氏らの新しい糖尿病理論についてどうお思いですか?
「ごはんよりステーキを食べなさい」はありがたい言葉ではありますが、
それは「血糖値上昇」という一点に絞った場合の話しで
ステーキを食べたら確実に肥満してしまいます。

お礼日時:2015/06/25 23:25

38歳、難病(特定疾患も含む)を3つ抱えています。


特定疾患では失明の可能性もあるらしいです。

今は、病気のことをあまり考えないようにして日々を生活しています。
クスリの量も半端ないし、通院も大変です。
うっかりクスリを捨ててしまったので、明日少し遠くの病院に行く予定です。

他のかたも書かれていますが、心療内科ではなく精神科に行ったほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お互いも頑張りましょう。
いろいろ病気を抱えるのは大変ですね。
しかも、そのせいでお互いの病気の薬が制限されます。
例えば緑内障の薬でも喘息を誘発するものは使えません。

お礼日時:2015/06/25 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!