アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

弟が近々結婚します。
最近、私の両親と弟と彼女で食事したようです。
その後、弟から連絡がありました。

彼女は母親からの評価を気にしている。
母親から特にコメントがなく、
どうにか印象を聞いたところ
『結構しっかりしてる子ねー』とのことだったので
少しバイアスをかけて彼女に伝えたところ
彼女がさらに気にするようになってしまったそうです。(もっとポジティブなコメントが欲しかった?)

両親とも結婚に反対してるわけでもないし、
別にそこまで気にせんでもと思ったのですが、
気にするもんなんでしょうか?
ごく普通の女の人が挨拶にいったとしても、
特別誉めることもなければ貶すこともない
というのが本音だと思うのですが。。

また、母も内心は彼女への嫉妬や
弟が結婚することの寂しさがあるものですか?

私は母親の立場になったことは無いですし、
嫁の立場の時も夫の両親からの評価を
シビアに気にしたことも無いので、
双方の気持ちがよくわからないです。

彼女の機嫌とりは弟にやってもらうとして、
私は母にたいして何か気晴らしを用意しようかと
思ったりします。

A 回答 (2件)

貴女はお姉さんということですね?私も同じように弟がいます。


弟の嫁とは円満にやっています。

母はさっぱりしたこだわりのない性格なのですが、弟が新婚の頃、正直あの母がねえ?と驚いたことがあります。
細かなことを気にしては心配ばかりしていたのです。
たとえばお嫁ちゃんは片付けや掃除が苦手なのですが「○○(弟)は気管支が弱いのにあんな埃っぽい部屋にいて大丈夫かしら?」とか。
掃除が苦手と言っても本人なりには一生懸命やっていて汚部屋なわけではありません。
息子を心配するがゆえなのでしょうが、ああ母も立派に世の姑になったんだなあと思いました。
実の娘の私には遠慮なしに本音が言えるのでそんな話ばかりしていました。
私はうんうんとある程度は聞くのですが最後には「そんな事で死なないし、二人仲良くやってるんだから余計なお世話でしょ」とたしなめました。
すると母も「うんうん、そうよね」と頷いていました。

決してお嫁ちゃんを気に入ってないのではなく可愛がっているのです。
それでもいろいろ気になってしまうのでしょうねえ。
今は弟夫婦が結婚してずいぶん経つのですが、たまに母と私で話す機会があるとやっぱりそういう方向へ話が流れます。
人間、長所も短所もあるものですが、もう長い付き合いになるのでお嫁ちゃんの長所短所も十分に知っています。
「こういうところがダメよねえ、あの娘は」となる。
「でも気持ちが優しくて憎めないのよねえ」と二人で頷きあう。
そして笑って話は終わるのです。

つまりですね、息子やお嫁さんに面と向かっては決して言えない事ってあるじゃないですか。
それを実の娘である貴女が聞き役になってあげれば良いのではと思います。
聞くだけでいいんです。話すだけで気が済むんです。
私も高齢になった母をよく旅行に連れ出したりしますが、そういう時にいっぱい聞いてあげると良いんだと思いますよ。
それでスッキリ納得できるようですから。

余談ですが私の息子が今年大学生になり親元を離れました。
それで初めて母の気持ちがわかった気がします。
弟の場合は結婚するまで実家にいたので、母は本当に単に心配だったんだなあと。
お嫁ちゃんへの悪意は決してないのだけど頼りなく思ってたんでしょう。(笑)
    • good
    • 0

あくまでも私個人の推察でてんで的外れな可能性もありますが、お嫁さんは「気に入られなければならない」という強迫観念を持っていた、あるいは「自分はきっとかわいがってもらえる」という理想を持っていた、そのどちらかではないでしょうか。


どちらにせよ、旦那さんにきちんと愛してもらえ、義実家との距離が「この家はこうゆうもんなんだ」と掴めて来たら落ち着くと思います。
家ごとにカラーってあって、きっと質問者さんの家はさばさばした感じ、お嫁さんの家はもっと家族は仲良しー♡みたいな家なんじゃないかなと思います。
自分ちが普通だと思っているので、「なんだか冷たくされてる?仲良くされない=気に食わなかった??」と思ってしまっているだけでは。
普通来客時には高級和菓子を出す家で育てば、自分が訪問した先で駄菓子を出されたとき「自分は正式な客として扱われていない!」と思うような感じです。その家が元々どんな人にも駄菓子を出す家だったとしてもそんなこと分かりませんから。
人間経験則でしかものを考えられないのでそれは仕方ないです。
あなたのおうちのカラーを体感として理解するまでは、母親とは関係なく弟さんがきちんとお嫁さんのことを大切にしているよってこと言葉や行動で示しつつ、またご実家の話になれば「悪い印象は持っていなかった」ことを何度でも伝えつつ、ご実家とも交流していけばいいのではないでしょうか。
あまり神経質になりすぎて、お母さまの方が「あのお嫁さん気を使っておだてなきゃいけなくてしんどい」ってなっちゃうのも困りますし……
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!