
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>前の会社の源泉徴収が必要になることはありますか?
必要です。
入社された会社は普通に手続きをしようとしています。
まともな会社だと思います。
今年の1~6月までのあなたの収入をこの後の
給料と合算し、年末に年末調整をすることで
税金の還付をしてくれたりします。
実際には今年前半はどうされていたのでしょう?
履歴書に書かれていたとすると、
失くしたとか再発行はしづらいといった話だと、
場合によっては問い合わせしたりする会社も
あるかもしれません。
(おそらくないでしょうが、代わりに連絡する
とか言われる可能性も....)
脅かすつもりはありませんが、
来年まで入社された会社(?)にいた場合、
来年の住民税は今年1~6月の収入も合算され、
天引きされるようになります。
しかし1~6月収入がないと入社された会社の
収入だけが通知書に記載され、その分の住民税
しか、課せられません。
バレる要素は結構あるわけです。
そうしたところを厳格に見る会社か
気にしない会社か、
従業員の数や会社の特性、文化に
よると思います。
それ以上のことは言えません。
いかがでしょう?
No.6
- 回答日時:
確定申告は自分でするものですから、会社は関係ありません。
ですが、正社員になると確定申告の代わりに会社が年末調整をします。このときに前の会社で働いて得た給料とその源泉徴収額がどうなっているか分からないと年末調整できません。なので、それを提出するように求められる可能性があります。それを出したくなければ「他にも株の配当やら(引っ越し手伝いや友達の結婚式でのカメラマンで)謝礼金やらその他の雑所得があるので」自分で確定申告しますけれど…と言ってみては?
No.5
- 回答日時:
>確定申告の為、前の会社の源泉徴収が必要になることはありますか?
「確定申告」ではなく「年末調整」ですね。
バイトであっても長期(今年の12月までバイトを続けている)なら、通常、そこで前の会社分と合わせて年末調整をすることとされています。
そのため、バイト先が前の会社の源泉徴収票を提出するように言われるでしょう。
>その場合どう対応すればよろしいでしょうか?
「源泉徴収票をなくしてしまい、なかなか再発行してくれないので自分で確定申告します。」と言うしかないでしょう。
No.4
- 回答日時:
アルバイトだとしても源泉徴収されていたのならば必要でしょう。
徴収されていないのであれば確定申告は自分でするものですね。バレても大丈夫かどうかは会社次第ですが、あなたの信用は少なくても無くなるでしょう。
No.1
- 回答日時:
年末調整ができないだけです。
普通に源泉徴収票だけもらって、確定申告すればいいです。
恐らく還付なので、確定申告しなければそれまでです。
勤務先にはウソの勤務先から、辞め方が悪かったので
厳選貰いずらいとでも言っておけば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗勤務が会社にバレる仕組み...
-
アルバイトと下着売り子掛け持...
-
役所は雑所得の内容をどこまで...
-
電話機リースを通信費で処理し...
-
退職所得の申告書を提出しない...
-
ポケットマネーで給与をもらい...
-
給料明細無し、現金手渡し、日...
-
市民税申告の有無
-
市府民税について質問させてく...
-
税務署へのタレコミ
-
ホステス 報酬か給与かで確定...
-
所得証明書が必要なのですが、...
-
医療機関の領収印
-
住民税非課税世帯の10万円給...
-
e tax で住民税の徴収方法の選...
-
住民税の支払いについて
-
確定申告の質問です。海外在住...
-
青色申告特別控除
-
高額療養控除について。歯列矯...
-
確定申告の修正(介護保険料の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗勤務が会社にバレる仕組み...
-
冷やかし説教ごめんなさい。的...
-
退職前の有休消化中のアルバイト
-
レンタル彼女の収入は確定申告...
-
確定申告について
-
嘘の職歴で確定申告の為、前の...
-
正社員やりつつアルバイトをす...
-
確定申告得?損?
-
アルバイトと下着売り子掛け持...
-
私は業務委託で年収500万程度で...
-
アルバイトを事業所得に出来な...
-
確定申告について
-
質問です。今までずっとバイト...
-
退職所得の申告書を提出しない...
-
電話機リースを通信費で処理し...
-
ポケットマネーで給与をもらい...
-
所得証明書がもらえない場合
-
税務署へのタレコミ
-
二ヶ所から給与をもらっている...
-
農業手伝いの収入について........
おすすめ情報