
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
先ず、よほど面倒見の良い先生でもバイト先を探して来てくれる先生は昨今居ないでしょう。
残念ながら。漠然と新聞配達とお考えなら、同じ配達でも地方紙の様な物の配達の方が垣根が低いでしょう。どちらにお住まいか判りませんが、地域に配られているミニコミ誌の様な媒体。近所の店の宣伝などが載ったものです。
これなら、お母様が申し込んで、配達は実際は貴方でも問題ないでしょう。勿論、学校にはその旨申し出れば、ダメとは言わないはず。仮にだめなら、黙ってしても後でとがめられる様な事も少ないかと。
No.2
- 回答日時:
質問の趣旨を否定してしまいますが…。
福祉は利用できませんか?
母子家庭でしかもそのお母様がそのような状態なら、生活保護を受けられると思うのですが。
既に生活保護を受給しているとしたら、アルバイトで得たお金は収入と見なされるので、正直に申告して次の支給額を減らしてもらわねばなりません。
結局アルバイトしてもしなくても、家計に回せるお金は大して変わらないようです。
まずは、そのような家庭環境でどのように福祉を得るか、どう生活をたて直すか?
そのアドバイザーに巡り会うにはどうすればよいかを考えたほうが良いと思います。
中学3年生の女の子に進路に向けた努力をさせず、家計のため働けなんて言う人がいるとしたら、そんな人の言うことなんて信じてはいけません。
No.1
- 回答日時:
こんばんは!
もう30年近く前ですが、中2〜中3途中まで、友人と二人で夕刊の新聞配達をしていました。
100件で二人合わせて月2万円でした。
今も物価がそんなに変わってないと思います。
ただし、当時に比べて新聞を取っている割合が減っているから、配達件数は確認したほうがよさそうです。地域でもかなり格差がありそうです。私は地方でも県庁所在地があるところの住宅地でしたので、一人で配っても1時間半ぐらいでした。
それから、学校があっせんするのは聞いた事がないので、先生に聞いてみて下さい。
なければ、今の時代はネットでしょうか?それか販売所に直接聞いても良いかもしれません。住まれている地域で良く読まれている新聞が良いと思います。配達は恐らく自転車になると思いますが、多く読んでいる方がいれば、走る距離も短く配達件数を稼げます。基本は配達件数でお給料が決まります。
私は友人の自宅近くで募集しているのを見つけてくれて声をかけてくれました。そういえば、私と友人で新聞配達していると聞いた別の友人も近所で見つけて、同時期に彼女は一人で頑張ってました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
郵便配達の時間を早めてもらう...
-
5
新聞配達で、雨の日に新聞が濡...
-
6
新聞配達のバイトを初めて約2...
-
7
佐川急便の 用語を教えてくださ...
-
8
ピザ屋のバイトについて
-
9
郵便局の配達は30歳を超えて...
-
10
新聞配達経験者の方へ
-
11
クロネコメイト(メール便配達...
-
12
今日から 初のポスティングの仕...
-
13
宅配業者の方教えてください
-
14
郵便局は住所が一緒でも名前が...
-
15
郵便屋さんとか地図はどうやっ...
-
16
ピザ デリバリー
-
17
女性の新聞配達バイト(朝刊のみ)
-
18
新聞配達をやめたい(>_<)
-
19
雨の日の新聞配達の工夫
-
20
中学二年、新聞配達をしたいの...
おすすめ情報