プロが教えるわが家の防犯対策術!

この度、社内に薬品を使用する実験設備を検討しています。
会社立地は工業団地で、使用する薬液は弗酸やアンモニア、過酸化水素などを洗浄用途に使用します。
実験室ですので、小規模な部屋を改造する予定です。
施設の薬液タンクやドラフター、排気設備に関しては情報が集められたのですが、必要な資格や申請がよく分りません。どんな資格者が必要で、どこに申請する必要がありますでしょうか?
役所に問い合わせる前に、事前に勉強したいのでご存じの方よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

会社の中に、ラボ施設を作りたいのは理解出来ました。


この場合は、局所排気装置付きのドラフトにする。
ドラフト内は腐食しない樹脂製にする。そのため排気装置の配管も
腐食しない樹脂で作る。 出来上がりのユニットを買いますか?
専門業者に、自分の好みに使いやすいに設計してもらえますか?
規模が小さいなら、役所の申請は要らないかもしれない。
ただ、薬液の処理業者はちゃんと決めておかないとね。
もちろん、フッ酸や過酸化水素を買える業者をお持ちですよね。
危ない物使うから鍵付きの保管庫も必要。
(もちろん 酸とアルカリは分別保管しますね?)
危険物取扱者甲種に合格出来る程度の知識が有る前提で話してます。
理解出来ますね。
純水製造装置も必要ですね。 それなら、排水処理装置も作り
外部に汚染水が出ないように処理槽も作りますよね。

ラボ施設なら、この程度は必要と考えます。
雰囲気は、クリーンルームなみにしますかね?

疑問有れば、補足下さい。 自分のラボベンチでイメージしました。
業務的には、化学系の会社になりますか?(電材とか?)
    • good
    • 0

理系で分かる範囲の情報です。



過酸化水素は消防法の危険物取扱者乙6に規定されている酸化性液体で一定量以上扱う場合、有資格者を置き消防署に届け出なければなりません。

フッ酸は毒物劇物取扱責任者の管理下に置かれる医薬用外毒物です。薬剤師または大学で応用化学を修了した者または毒物劇物取扱者試験に合格した者が有資格者のようです。厚労省所管の法律ですから、直轄は地域保健所でしょうか?

学校では少量保管ゆえ、使用簿、在庫管理、廃液処理委託程度で有資格者は置いていませんが、それぞれの取扱量が基準になると思いますので、そのあたりの把握をしてから、消防署や保健所に相談したらいいのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

hanafukura様 
ご回答ありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございます。
大変参考になりました。
実験の規模から使用量を推定し、相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/13 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!