アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 除夜の鐘の108は煩悩の数を表しているらしいのですが108個すべてを知りたいので教えてください。もし順番とかがあったらそれも教えてください。
 そういうサイトはあるんでしょうか?

A 回答 (5件)

仏教では、おおまかにいって、その根本に貪(むさぼり)・瞋(いかり)・痴(おろかさ)・慢(あなどり)・疑(うたがい)・見(悪い考えを持つ)の「六煩悩」があると考えています。


そして、その六つが「六識」、眼(見る)・耳(聞く)・鼻(嗅ぐ)・舌(味わう)・身(感じる)・意(思う)という基本的な感覚のそれぞれにあって「三十六」となり、さらにそれに過去・現在・未来の三つの時をかけて「百八」になるといわれています。
ただ、その掛け算の仕方も一様ではなく、数も「百八」と決まっているわけではありません。もっと細かく分類していくと「八万四千」にもなるといわれています。
    • good
    • 0

108の煩悩が参考URLに列挙されています。



ただ、これだけでなく、色々な説があるようです。

参考URL:http://www2.big.or.jp/~yba/QandA/108.html
    • good
    • 0

 一般には、ことわざや昔の言葉に出てくるもので、100を超える数字というのはだいたい「たくさん」という意味です。


 八百屋さんだって800もの野菜を置いているわけではないし、百貨店も100個の商品を扱うわけではありませんよね(もっとも、百貨店は100以上の商品を置いてますが(笑))。

 hero1000さんの参考URLは俺も見て凄いと思いましたが、よく見ると「列挙例」の字が……(笑) 例なのか(^_^;
    • good
    • 0

108個の個々の煩悩に付いてはよく知らないのですが、人はそれ(煩悩)に四苦八苦する、とかで4X9+8X9=108だとどこかで納得させられましたが。



外してますよね。失礼しました。
    • good
    • 0

参考URLなどいかがでしょうか。



書いてあることの意味はよくわかりませんが・・・(汗)

参考URL:http://www2.big.or.jp/~yba/QandA/108.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!