アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。宇宙工学を学びたいです。私の学力では、高知工科大学と静岡大学と九州工業大学がいいなと思っています。私立大学だと、東海大学と日本大学です。
2つ質問があります。
最初、静岡大学を目指していたのですが、九州工業大学もいいなと思うようになりました。
この二校だとどっちが宇宙工学がよく学べますか?理由もお願いします。

すいません、追加でこの5校は難易度ではどの順番になるのでしょう?

A 回答 (1件)

「宇宙工学」という確立した分野があるわけではなく、幅広い科学・工学を宇宙航空関連に応用する分野だと思います。



 「宇宙工学」に必要な科学・技術は、「力学」「天文学」「相対論」といったものから、「材料」「流体」「システム工学」「制御」「プロジェクト管理」「信頼性工学」など、思いつくだけで多岐にわたるものが必要になりそうです。「機械」「電子電機」「材料」といった、大きな「分野」で分けることができるでしょう。

 それを全部一人でできるジェネラリストか(広く浅く)、例えば「ロケットエンジン」とか「位置制御」といった特定分野のスペシャリストか(狭いが深い)、といった目指すものによっても、学ぶ対象と深さが変わるでしょう。

 いずれにせよ、大学でロケットを打ち上げるところはありませんので、あくまで「基礎」「基本」を学ぶということです。将来の進路や、自分は何が得意か・好きか・やりたいか(理論か、実際の工作か、機械か電気か材料か、など)を考えて、先輩の就職先(宇宙関係の就職先は、極めて少ないです)、その道の第一人者がいるか、そして大学に通う上での「生活面、経済面」のことも考えて、選べばよいと思います。
 人生は、なかなか希望通りには進まないものなので、「一番やりたいこと」「それがだめならこっち」「最低でもこれ」という複数の選択肢を持って進むのがよいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!