
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
Ghettoはそもそもユダヤ人居住区を指した蔑称で、
あまり使って良い類いの言葉ではありません。
さらにその語源まで遡ると、イタリアの石切り場(Ghetto)にユダヤ人を住わせたところからのようです。
迫害されていたわけですね。ナチス以前からユダヤ人は異端としてこういった差別を受けてきた経緯があります。
もちろん、ナチス時代もこの名称は使用され、現在ゲットーと言う時には、ナチスの強制収容所の意味合いを含みます。
この言葉の派生的な意味として、「貧民街」だったり「隔離された場所」という意味も出てきました。
これをアメリカに直すと黒人街になるわけです。
一方スラムは「貧民街」のみを意味します。
当然、アメリカでは有色人種、特に黒人居住区がこれにあたる訳です。
ゲットーが隔離地域を意味し、スラムは貧民街を意味する。ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
アメリカで不動産投資をするな...
-
5
アースデーって何ですか?アメ...
-
6
【アメリカという国の最終目的...
-
7
リアルガチで180cmの日本人=210...
-
8
つみたてNISAに投資をしたい気...
-
9
最近アメリカ人の有名人の間で...
-
10
中国とアメリカどちらの味方で...
-
11
海外の人(アジア人以外)のスク...
-
12
アメリカ人とのメッセージにつ...
-
13
アメリカ人の平均的足のサイズ...
-
14
自由の国のアメリカで 共産主義...
-
15
こんにちは、今日VISAのお問い...
-
16
電話番号の先頭についてる+っ...
-
17
海外での食事中の左手は・・・
-
18
「なのです」と「なんです」の...
-
19
vivid2 lesson7の和訳
-
20
犯罪歴あり、ハワイ入国について
おすすめ情報