アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

相手がトラックを動かす時に、動かすことを私に伝えなかったため、私は障害の残る怪我をしました。
その後に話し合いをした時、相手は「トラックを動かすと言った」とウソを言いました。
なので、損害賠償請求をすることにしました。

相手と完全に対立している主張は、「トラックを動かすと言ったか、言わなかったか」です。
特に複雑な内容の事故ではありません。
こういった特に複雑でない事故の場合、相手に弁護士がついた場合とつかなかった場合とで、何か大きな違いはあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

運転責任としてはね、トラックを動かすとあなたに言ったかどうかではなくて、運転席から、そこに人がいない事を確認したかどうか、ですよ。

言ったところで、あなたが動かなかったら、車を動かしてはいかんのだから。
相手に弁護士がつくと、あなたも助かるんじゃないですか?弁護士は、依頼人の為なら法を捻じ曲げれる、という手合いでは、ありませんからね。円滑な示談を勧めてくれると思います。依頼人が拒めば、裁判ですけれど。裁判してあなたに不利という事はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

>運転責任としてはね、トラックを動かすとあなたに言ったかどうかではなくて、運転席から、そこに人がいない事を確認したかどうか、ですよ。言ったところで、あなたが動かなかったら、車を動かしてはいかんのだから。

素晴らしいご意見ですね。
まったく、その通りだと思います。
自分の方面からいろいろ考えていましたが、それらが束になってもかなわないご意見です。

>相手に弁護士がつくと、あなたも助かるんじゃないですか?弁護士は、依頼人の為なら法を捻じ曲げれる、という手合いでは、ありませんからね。円滑な示談を勧めてくれると思います。依頼人が拒めば、裁判ですけれど。裁判してあなたに不利という事はないでしょう。

いろいろ自信がわいてきました。
本当に助かりました。
早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/21 19:44

あなたが聞いていないのと、相手が言ったというのは、誰も証明不能な話です。



なので、それを嘘というのはどうでしょうか。

どちらにしろ、過失以上にはならないと思います。
業務上なら、相手の責任は低く、労災で後遺障害の定めがあるので、労災へ申請しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

早速のご回答、ありがとうございます。
労災には申請して、認められました。
その上で、損害賠償請求しています。

>どちらにしろ、過失以上にはならないと思います。
業務上なら、相手の責任は低く・・・

そうなのですね。
相手に対して、本当の事を言わせる事、言葉は強いですが会社員としてダメージを与える事も、目的の一つです。

>なので、それを嘘というのはどうでしょうか。

トラックが発進するまでの、実際の事故の流れは、次の通りです。

運転席に相手、助手席に私が乗っていた→私が助手席から降り、小走りにトラックの後ろに回って、扉を開け始めた→トラックが発進した

つまり、相手が仮に、トラックの後ろまで来て私に「トラックを動かすと言った」としても、その場所から運転席に戻る時間がないのです。物理的に不可能なのです。

その場所に、監視カメラはありませんでした。
その後に行われた話し合いの録音しかありません。
その中で、「どこで動かすと言ったのか?」という私の質問に、「トラックの後ろで一応声はかけた」と言うだけで、私が「知らなかった」と言ったことを、否定していません。私の反応を確認していればここでそれを言う絶好のポイントであるのに。また、このやりとりは、私が知らなかったことを、相手自ら認めている形になっています。
ちなみに、その話し合いの後に、物理的に不可能だったことに気づきました。

お礼日時:2015/07/21 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!